このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
ソニー銀行って、貯金派にとってはどうなんでしょうか?
ソニー銀行の定期預金を解説する・・・現在は、次回のキャンペーン開始待ち
ソニーといえばテレビなどの電機製品のイメージが強いですが実は金融事業が、大きな利益源になりつつあります。管理人も、住宅ローンを中心に利用している、メインバンクの一つです。(既に繰り上げ返済させていただきました)
この銀行のメリットは、非常に多岐にわたります。多くの人がメインバンクとして活用できる銀行だと思いますので、詳細をここで解説したいと思います。
すぐに口座開設をする方は、コチラからどうぞ

冬のキャンペーンが終了して、現在は以下の通りで預け入れするような金利ではありません。次回、春のキャンペーンなどを期待して待ちたいと思います。
一般的な銀行の場合、3年以上の定期預金から複利型を選択可能ですが、ソニー銀行では2年以上の定期預金から複利型を選ぶ事が出来ます。
定期預金を解約する場合、ふつうは預金の全部が対象ですが、ソニー銀行では一部解約に対応していますので、万が一の場合に、必要な金額だけ引き出す事も可能です。
ただし、解約した預金の金利が中途解約利率になる点は注意しましょう。この場合の金利は、非常に低金利になってしまいますので。
また、満期日を自由に指定する事が出来る点も、利用しやすいポイントかと思いますね。1カ月単位で期間を調整できますから、便利に活用したいところです。
意外に知っているようで知られていないのは、積立式の定期預金ですね。実は見たところ、ネット銀行で積立定期預金を提供している銀行はソニー銀行か、楽天銀行ぐらいです。

積立定期預金の一番のメリットは、毎月、誘惑に負ける事なく定期預金ができること。お金が貯まるスピードが、格段に上がるでしょうね。どんなに優遇された金利を利用しても、使ってしまったり預け入れる資金が無いと、意味がありません。
ですのでソニー銀行の定期積立は、お金を貯めるという点で、絶大な効果を果たします。 1000円という少額から始められますから、少しでもお金を貯めたい場合は、利用すべきサービスだと思います 。
一般的な銀行の積立定期場合は金利も超絶的に低いのですが、ソニー銀行の場合はネット銀行ならではの高金利で預け入れる点も、有利ですね。ソニー銀行で提供している通常の定期預金の金利と同じですから、安心して利用して良いでしょう。
ソニー銀行の積立定期預金でコツコツと資金を貯めて、ある程度貯まったら、さらに高金利のネット銀行にまとめてお金を移して、定期預金の預け替えリレーをする戦略も、非常に有効です。
例えば資金量が50万円以上の一定金額まで到達したら、日本の銀行では最高金利を誇るSBJ銀行にお金を移して、さらに貯蓄のスピードを上げる選択肢は、有って良いでしょう。
この銀行のメリットは、非常に多岐にわたります。多くの人がメインバンクとして活用できる銀行だと思いますので、詳細をここで解説したいと思います。


2018年3月現在の金利
冬のキャンペーンが終了して、現在は以下の通りで預け入れするような金利ではありません。次回、春のキャンペーンなどを期待して待ちたいと思います。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.05% | 0.05% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
300万円以上 | 0.05% | 0.05% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
ソニー銀行の定期預金が良心的な点
一般的な銀行の場合、3年以上の定期預金から複利型を選択可能ですが、ソニー銀行では2年以上の定期預金から複利型を選ぶ事が出来ます。
定期預金を解約する場合、ふつうは預金の全部が対象ですが、ソニー銀行では一部解約に対応していますので、万が一の場合に、必要な金額だけ引き出す事も可能です。
ただし、解約した預金の金利が中途解約利率になる点は注意しましょう。この場合の金利は、非常に低金利になってしまいますので。
また、満期日を自由に指定する事が出来る点も、利用しやすいポイントかと思いますね。1カ月単位で期間を調整できますから、便利に活用したいところです。
ネット専業の銀行では珍しい、積立式の定期預金を使い倒せ!
意外に知っているようで知られていないのは、積立式の定期預金ですね。実は見たところ、ネット銀行で積立定期預金を提供している銀行はソニー銀行か、楽天銀行ぐらいです。

積立定期預金の一番のメリットは、毎月、誘惑に負ける事なく定期預金ができること。お金が貯まるスピードが、格段に上がるでしょうね。どんなに優遇された金利を利用しても、使ってしまったり預け入れる資金が無いと、意味がありません。
ですのでソニー銀行の定期積立は、お金を貯めるという点で、絶大な効果を果たします。 1000円という少額から始められますから、少しでもお金を貯めたい場合は、利用すべきサービスだと思います 。
一般的な銀行の積立定期場合は金利も超絶的に低いのですが、ソニー銀行の場合はネット銀行ならではの高金利で預け入れる点も、有利ですね。ソニー銀行で提供している通常の定期預金の金利と同じですから、安心して利用して良いでしょう。
ソニー銀行の積立定期預金でコツコツと資金を貯めて、ある程度貯まったら、さらに高金利のネット銀行にまとめてお金を移して、定期預金の預け替えリレーをする戦略も、非常に有効です。
例えば資金量が50万円以上の一定金額まで到達したら、日本の銀行では最高金利を誇るSBJ銀行にお金を移して、さらに貯蓄のスピードを上げる選択肢は、有って良いでしょう。
年利0.15%(半年・1年・2年物)のキャンペーン実施中
※こちら、2017年12月~2018年2月末まで実施したキャンペーンで、現在は実施していません。次回キャンペーンを実施したら、この項で解説いたします。
ソニー銀行は、定期的に高金利キャンペーンを打ってくれます。2017年~2018年の冬の期間も、下記のような美味しいキャンペーンを実施してくれていますので、ソニー銀行のファンの人ならば、活用しても良いと思えます。

★期間:2018年(平成30年)2月28日(木)まで
ソニー銀行が優れているのは、積み立てでも金利が優遇される点にあります。今回の冬の特別金利キャンペーンにおいても、しっかりと積み立て定期が記されています。
積み立てを利用すると、一時的に沢山のお金を必要としなくても、コツコツと長期にわたって貯金ができます。家計に余裕が少ない人でも、貯蓄できる可能性が大いに高まるのが、ソニー銀行の積立定期預金の素晴らしいところです。
なお、積み立てはわずか1000円から行うことができますので、例えば今年新入社員さんでお給料が少ないとか、あるいはちょうど中高生の子育て中で資金が足りないとかの制約がある人にとっても、無理なく利用できるのが嬉しいですね!

今回のキャンペーンを利用すると、2年後の満期時点で、どの程度の利息を受け取る事が出来るのでしょうか? 参考までに、ゆうちょ銀行に無意味に預け入れておく場合と比較してみましたので、ご覧いただきたいです。
(カッコ内は税抜きの受取金額です)
ゆうちょ銀行に入れておくことの、なんたるアホくささ!! 「0.15%の金利と言っても大したことないんじゃない?」なんて見くびっていると、いつまでたってもお金など貯まりません。ちょっとした金利の差はとんでもなくデカい事を、思い知りましょう。
ソニー銀行は、定期的に高金利キャンペーンを打ってくれます。2017年~2018年の冬の期間も、下記のような美味しいキャンペーンを実施してくれていますので、ソニー銀行のファンの人ならば、活用しても良いと思えます。

★期間:2018年(平成30年)2月28日(木)まで
預入金額 | 半年 | 1年 | 2年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
1万円以上 | 0.15% | 0.15% | 0.15% | - |
積み立てでも、冬の特別企画キャンペーン金利が適用になる!
ソニー銀行が優れているのは、積み立てでも金利が優遇される点にあります。今回の冬の特別金利キャンペーンにおいても、しっかりと積み立て定期が記されています。
積み立てを利用すると、一時的に沢山のお金を必要としなくても、コツコツと長期にわたって貯金ができます。家計に余裕が少ない人でも、貯蓄できる可能性が大いに高まるのが、ソニー銀行の積立定期預金の素晴らしいところです。
なお、積み立てはわずか1000円から行うことができますので、例えば今年新入社員さんでお給料が少ないとか、あるいはちょうど中高生の子育て中で資金が足りないとかの制約がある人にとっても、無理なく利用できるのが嬉しいですね!

冬の特別企画キャンペーン金利で受け取れる利息はこのぐらい
今回のキャンペーンを利用すると、2年後の満期時点で、どの程度の利息を受け取る事が出来るのでしょうか? 参考までに、ゆうちょ銀行に無意味に預け入れておく場合と比較してみましたので、ご覧いただきたいです。
(カッコ内は税抜きの受取金額です)
預入金額 | ソニー銀行利用の場合 | ゆうちょ銀行利用の場合 |
---|---|---|
30万円 | 900円(717円) | 60円(47円) |
100万円 | 3000円(2390円) | 200円(159円) |
300万円 | 9000円(7171円) | 600円(478円) |
ゆうちょ銀行に入れておくことの、なんたるアホくささ!! 「0.15%の金利と言っても大したことないんじゃない?」なんて見くびっていると、いつまでたってもお金など貯まりません。ちょっとした金利の差はとんでもなくデカい事を、思い知りましょう。
ソニー銀行が提供するサービスが、けっこう良心的な件
ソニー銀行の振込手数料
銀行を上手に活用するための最低条件として、他行あての振込手数料が無料であるか、という点が非常に重要です。その視点から考えると、ソニー銀行は下記のように非常に良心的です。

特に制約なく、毎月1回までは他行あての振込み手数料が無料ですので、口座開設しておいて損はないです。提携する三井信託銀行のATMを利用すれば、月4回まで無料になるので、都市部のお住まいの方はさらに利用価値が高まります。
頻繁に利用する銀行ではなく、積立定期預金を上手に活用するなど、特定の用途向けに使い倒したいと思う銀行ですね!
「おまかせ入金サービス」は超絶素晴らしい(・・・ただし今なら)
ソニー銀行の「おまかせ入金サービス」って、実は穴場的な便利なサービスです。これを使うと、なんと、他行から手数料無料で毎月、ソニー銀行の口座へ送金できるサービスです。お金が入っている銀行の振込手数料が有料であろうと、資金を移動できる点が非常に素晴らしい。

利用金額は1000円から、最大で5件も設定可能です!! 利用できる銀行に制限がありますが、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などの大規模な銀行から、楽天銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行などのネット銀行、その他地方銀行、信用金庫なども利用可です。
利用したいサービスが有って、でも振込手数料が有料だという銀行から、無料で資金を引き揚げて(しかも月に最大5件)、振込み手数料無料でメインの銀行に資金を移すことも可能です。
こんな使い方もできます。例えば、高金利な住信SBIネット銀行をメイン銀行として活用した状態で、「おまかせ入金サービス」で資金をソニー銀行に移して、積立定期預金で確実に資金を貯める。
ある程度貯まった時点で、振込手数料無料のメリットを活かして、住信SBIネット銀行に資金を戻して、高金利の定期預金を活用する。いや~、これは利用メリットが凄いですね!!
ただし、他行から無料で資金を引き上げる方法は、利用できる銀行に制限のあるソニー銀行よりは、今ならば外貨FX会社を介して完全無料で資金移動をする裏技を使ったほうが良いでしょう。
人生手帳は、お金の管理に最適なツール
口座管理や資産管理、家計簿などをセットにしたサービス、人生手帳ををソニー銀行は提供しています。 このお金管理ツールの人生手帳、利用制限があります。最低は10万円の預金が必要という事です。そんなに大きな壁ではないので、積極的に利用してお金をコントロールしたいですね。

なお自分の残高情報から「収益性とリスク」と言った指標で、資産ごとの位置づけが確認できる機能もあります。投資信託でも買わせたい魂胆でしょうから、参考程度に利用すると良いでしょうね。投資はしっかりと勉強して知識を向上させてから取り組むべきです。


その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
その他のネット銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
また、ネット銀行に準ずる銀行として、SBJ銀行の定期預金はネット銀行よりも常に金利が高いので、要チェックです。
また、ネット銀行に準ずる銀行として、SBJ銀行の定期預金はネット銀行よりも常に金利が高いので、要チェックです。
半年 | 1年 | 3年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
ソニー銀行 | 0.05% | 0.05% | 0.02% | 0.02% |
![]() 楽天銀行 |
0.12% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
1年物以上は、楽天マネーブリッジの金利。 | ||||
![]() イオン銀行 |
0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
年会費無料のクレジットカード、イオンカードセレクト会員限定の普通預金金利です(定期預金よりも高い金利)。 イオンカード入会などで6000円分のプレゼント実施中。 |
||||
セブン銀行 | 0.015% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
じぶん銀行 | 0.03% | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
ジャパンネット銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
大和ネクスト銀行 | 0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
![]() オリックス銀行 |
0.08% | 0.15% | 0.2% | 0.2% |
100万円からの預け入れになります。 |