定期預金を中途解約する時に必要な知識

定期預金の鬼トップ>定期預金の解約


このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!

定期預金を解約すると、どうなるの? ⇒ (損する可能性もある)


定期預金の解約に関するコンテンツ

このページでは、定期預金を途中で解約した場合に何が起きるのか、それと、解約に必要な情報を、まとめて開設しています。下記、ご自身の目的にあった部分を、お読み下さい。


定期預金を途中で解約したら利息はどうなる?
委任状で本人以外(代理人)が解約できる
定期預金をATMで解約する方法
ゆうちょ銀行の定額貯金はATMで解約できるか?
違う支店でも解約出来るのか?


貯金やお金に関するご相談はこちらのお問い合わせフォームからどうぞ


定期預金を途中で解約したら利息はどうなる?

中途解約の基礎知識


定期預金の解約定期預金が普通預金よりも金利が高い理由は、長期間預金を銀行から引き出さないからです。これによって銀行は、資金を自由に活用することができます。

資金を長期間ロックした分だけ、私たちは割増料金的な意味合いで、多めの利息が貰えるのです。

定期預金を途中で引き出す事を「中途解約」といいます。 長期間引き出さない約束だった定期預金を途中で解約する訳ですから、当然ペナルティが発生します。

銀行も商売をしている訳です。銀行は私達から集めた低金利の預金(資金)を、企業などに高金利で貸し出し、金利の差、つまり利ザヤを大きな収益源にしています。で、銀行はかなりの預金を企業に貸し出しているために、銀行自体には、あまりお金が残っていません。

長期間、私達に返さなくても良い預金を急に返せと言われると、銀行も困っちゃうのです。困らせた分、ペナルティが発生するのです。

どのようなペナルティになるかと言うと、定期預金の金利が大幅に減額されます。今までの定期預金の金利から、中途解約金利に変わってしまいます。可能な限り解約が発生しないような資金を、きちんと計画的に預け入れするのが望ましいです。


定期預金の中途解約金利は、銀行によって異なる


ではいったい、中途解約後の金利は、どの程度の水準にまで下がってしまうのでしょうか。実はこの中途解約金利、銀行によって微妙に異なります。ここでは参考に「住信SBIネット銀行」と「auじぶん銀行」の場合で簡単にご説明しようかと思います。


住信SBIネット銀行の場合

住信SBIネット銀行の場合は下記のように、定期預金の中途解約直前までの預け入れ期間によって、中途解約掛け目という形で金利が設定されます。

2年物の定期預金に預けて、1年未満で定期預金を中途解約してしまうと「2年物の定期預金の金利×10%」の金利になってしまうという事ですね。

住信SBIネット銀行の中途解約金利
(預金金利は時期によって異なりますので、最新の金利を確認してください)


auじぶん銀行の場合

auじぶん銀行の場合は、初めから中途解約金利が設定されています。例えば定期預金を預けて8か月後に中途解約をした場合、中途解約金利は0.013%になります。ある意味、分かり易いですね。

auじぶん銀行の中途解約金利


このように、中途解約の金利は銀行毎に設定されていますので、必要であれば預金後に確認する事をお勧めします。


中途解約の利息が、普通預金以下の金利になった事に驚愕!!


定期預金の中途解約金利は、既に住信SBIネット銀行の例で書いた通り、銀行によっては「定期預金の金利に所定の係数をかけて求める」ようになっています。そこでその住信SBIネット銀行を例に、定期預金の中途解約時の利息計算を実際にやってみました。


【計算例 】

 ・100万円を2年間の定期預金に預け入れ。  ⇒ 定期預金の金利:0.15%
 ・半年で解約する  ⇒ 中途解約掛け目:10%


(金利は都度変わるので、最新の金利を確認してください)


【中途解約金利の計算】

 中途解約金利 = 定期預金の金利×中途解約掛け目 = 0.15×0.1 = 0.015%(年率)


【中途解約時の利息 】

 利息 = 100万円 × 0.015% × (182/365:約半年) = 74円


上記のように2年定期を1年未満で解約すると中途解約金利は0.015%になり、利息は74円になります。ちなみにですが、住信SBIネット銀行の普通預金の金利は下記のように0.02%です。



ということは、下手をすると普通預金の金利よりも下回る可能性も充分にあるので注意が必要なのですね。 これはかなり盲点になりますので、ぜひ注意していただければと思います。

ただし、普通預金の金利が高いレベルにある、ネット銀行特有の現象だと思われます。都市銀行や地方銀行であれば普通預金も超低金利なので、気にし過ぎることはないでしょう。


委任状で本人以外(代理人)が解約できる

定期預金にお金があるのだけど、どうしても解約して手元にまとまった現金が欲しい事態になった!! でも忙しくて、自分では銀行の窓口に行く暇が無い!! 困った、どうしよう!!

という事態に遭遇した事ありませんか? (くれぐれも、振り込め詐欺のような悪質な詐欺では利用しないように!!) 仕事が忙しすぎて、嫁さんにお願いしたい場合などが想像できますよね。

実は、銀行に預けた定期預金は本人ではなく、代理人にお願いしても預金を受け取る事が出来るのです。ただし、銀行が指定する様々な書類が必要になるため注意が必要です。代理人によっては「委任状」も必要になってきます。


代理人ってどんな人??


代理人と言っても、色々な種類があります。代理人は、大きく分けて次の3つにわけることができます。それぞれによって必要書類が異なりますので、注意して下さい。下記③のケースが多いでしょう。

定期預金を代理人が解約する時の必要書類


?未成年者の法定代理人

難しい言葉ですが法律によって代理権をもった者の事です。 例えば、本人が未成年者の場合は両親などの事を示しますね。一般的な法定代理人という事ですね。

子供の代りに両親が手続きを行うような場合は、「未成年者の法定代理人」として手続きをする事になります。 同じ未成年でも、親権者がいない場合は未成年後見人(家庭裁判所で選ばれます。)が法定代理人になります。この場合の手続きも、「未成年者の法定代理人」 として行います


②成年被後見人の法定代理人

知的障害等によって判断能力がない者の場合は、家庭裁判所で成年被後見人が選ばれて法定代理人となります。この場合が、「成年被後見人の法定代理人」です。 ここまで読むと分かると思いますが、そう簡単には代理人にはなれません。


③委任代理人

実はこの「委任代理人」は、あなたの意思で選びさえすれば、誰でも代理人になれます。もちろん、委任状等の書類は必要となりますので、信頼がおける方を委任代理人に選ばないと大変な事になってしまいますね。

定期預金をATMで解約する方法

通常、定期預金の解約を行って、大切な資金を自由に扱えるようにするためには、支店窓口で手続きする必要があります。支店の窓口に「定期預金通帳(または証書)」、「お届出印」、「キャッシュカードまたは本人確認書類」を持って行き、手続きをします。

ですが、窓口に行かずとも、近くのATMで解約処理を簡単にしてみたいと思う事もあるでしょう。だいたい支店の窓口に行って解約など、めんどくさいですからね。ここでは三菱UFJ銀行の定期預金を、ATMを利用して解約する方法を、具体的に解説したいと思います。


総合口座の定期預金を、ATMを利用して解約する方法


総合口座の定期預金を解約する際に必要な物は、下記の2点となります。

1.総合口座通帳
2.総合口座普通預金のキャッシュカード



「総合口座通帳」と「総合口座普通預金のキャッシュカード」を使えば、ATMで簡単に解約する事ができ、解約された定期預金は総合口座の普通預金に入金されます。

注意点としては、1口座当たりの取引可能金額は、元金含めて合計で100万円以内になるという事でしょうか。具体的な操作画面を下記の転載しておきます。(三菱UFJ銀行のWEBサイトより)

総合口座の定期預金を、ATMを利用して解約する方法


自動つみたて定期預金を、ATMを利用して解約する方法


自動つみたて定期預金をATMを利用して解約する場合には、少々注意する必要があります。それは総合口座契約が締結されている場合とされていない場合によって、必要なものが違ってくるからです。


総合口座契約が締結されている自動つみたて定期預金の解約時に必要なもの

1.自動つみたて定期預金通帳
2.総合口座普通預金のキャッシュカード


上記2点を持参した上で、ATMで解約処理を行うと普通預金へ資金が入金されます。


総合口座契約が締結されてない自動つみたて定期預金の解約時に必要なもの

1.自動つみたて定期預金通帳
2.同一支店・同一名義の口座振替元の普通預金のキャッシュカード


総合口座契約が締結されてない場合については、少し分かりにくいかと思いますが、同一支店・同一名義の普通預金から積み立て定期を行っていれば、ATMでご解約が可能となっています。参考にATM画面の操作画面情報を転載しておきます。

自動つみたて定期預金を、ATMを利用して解約する方法


なお、ATMを利用して自動つみたて定期預金を解約する場合も、1日の取引可能額は元金を含めて、合計100万円以内となります。

ゆうちょ銀行の定額貯金はATMで解約できるか?

ゆうちょ銀行の場合は、定期貯金の事を「定額貯金」と表現しますが、結論から申し上げますと、ゆうちょのATMでは定期の解約はできません。ATMで利用できるサービスは、下記のようになっています。ATMでは定額・定期預金の預け入れだけが可能で、解約は窓口のみとなります

ゆうちょ銀行のATM取り扱いサービス

違う支店でも解約出来るのか?

忙しい時や都合が付かない時に、違う支店で対応可能なの?


ネット銀行と違って、店舗を有する銀行の場合、至る所に支店が存在しますよね。当然ですが、このような銀行を利用して定期預金を組む場合は、店舗に訪れて定期預金を設定する人も多いでしょう。

ここで気になるのが、定期預金を預け入れた店舗(支店)と違う店舗(支店)では、果たして解約が出来るのか?という事でしょうか。 転居した場合など、尚更のことです。


三菱UFJ銀行のケースで調べてみた


全ての銀行をチェックする事は難しいですから、利用頻度が多いと思われる、メガバンクの一角である三菱UFJ銀行で調べてみました。結論から述べると、どの店舗(支店)でも解約可能です。 解約をされる場合には、下記の3セットを忘れずに持参致しましょう。

・定期預金通帳(証書でも可)
・お届出の印鑑
・キャッシュカード(本人確認書類でも可)



なお他銀行の場合は、念のために対応する銀行にお問い合わせして頂ければと思います。