このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
りそな銀行の口座開設キャンペーンには、危険な香りがする
資金運用プランは投資信託販売狙いのセット販売商品
りそな銀行は、いくつかの口座開設キャンペーンを実施中です。その中でもかなり気になるものをピックアップして、このページでご紹介します。
資産運用プランは、大概が「好ましい雰囲気」でワクワクするような将来を想像させるものですが、実際に蓋を開けると高額な手数料が必要な投資信託を購入させられて、オシマイです。

新規コース(投資信託口座を開設して6ヵ月以内、または、りそなファンドラップか投資信託をいずれも過去3年以内に保有されていない人が対象)の円定期預金部分の利率は年5%になっていますが、たったの3か月間のみとなります。
しかも、こんなものは、投資の部分で損を抱えた場合はまるで意味がありません。通常の定期預金金利が低下する状況下で、抱き合わせ商品の定期預金金利をUpするあたりに、銀行側の腹黒さを感じます。
資産運用プランは、大概が「好ましい雰囲気」でワクワクするような将来を想像させるものですが、実際に蓋を開けると高額な手数料が必要な投資信託を購入させられて、オシマイです。

新規コース(投資信託口座を開設して6ヵ月以内、または、りそなファンドラップか投資信託をいずれも過去3年以内に保有されていない人が対象)の円定期預金部分の利率は年5%になっていますが、たったの3か月間のみとなります。
しかも、こんなものは、投資の部分で損を抱えた場合はまるで意味がありません。通常の定期預金金利が低下する状況下で、抱き合わせ商品の定期預金金利をUpするあたりに、銀行側の腹黒さを感じます。
りそな銀行が提示する退職金の運用プランに騙されるな!
こんな商品に手を出してしまうと、「退職して笑顔ではなく、ため息が増えたね」と奥様に言われる事でしょう。本プランをじっくりと眺めてみると、投資信託やファンドラップと円定期の「同時お預入れコース」と、「特別円定期コース」の2つから選択が可能です。順番に見ていきましょう。

下記は、冒頭にも記した通りの、銀行お得意の定期預金と投資信託のセット販売商品です。定期預金の真の利率は1.375%です(5.5%×3か月/12か月)。

この程度であれば、投資信託の購入手数料と毎年必要になる信託報酬で、購入初年度から大損する事になります。今どき投資信託なんて、ネット証券を使えば購入手数料無料が当たり前です。
このプランでは、3か月物の定期預金の金利が0.1%になります。しかし、世の中の全国トップの銀行金利と比べてみると、まったくお得に感じません。しかも、当初3か月のみの期間限定のため、その後は、ずっと金利0.01%になります。

SBJ銀行、オリックス銀行、あおぞら銀行など、常時、金利が高めの銀行を利用すると、あなたの資金が増える速度が早まります。賢く、定期預金とお付き合いしましょう。
さらに注意点があります。定期預金のついでに、将来のお金の不安などを相談をしているうちに、巧みな銀行員の話術によって、帰宅する頃には投資信託を数百万円分は買っている可能性が大です。
仮に資産運用でお金を増やしたいのであれば、まずは自分自身で最低限の勉強をするべきです。あの人たちは自分らの利益しか考えていませんから、銀行で買うととんでもなく高額の手数料を取られます。それだけで損したのと同じ事になりますから、ネット証券を利用しましょう。

投資商品運用コース
下記は、冒頭にも記した通りの、銀行お得意の定期預金と投資信託のセット販売商品です。定期預金の真の利率は1.375%です(5.5%×3か月/12か月)。

この程度であれば、投資信託の購入手数料と毎年必要になる信託報酬で、購入初年度から大損する事になります。今どき投資信託なんて、ネット証券を使えば購入手数料無料が当たり前です。
円定期預金コース
このプランでは、3か月物の定期預金の金利が0.1%になります。しかし、世の中の全国トップの銀行金利と比べてみると、まったくお得に感じません。しかも、当初3か月のみの期間限定のため、その後は、ずっと金利0.01%になります。

SBJ銀行、オリックス銀行、あおぞら銀行など、常時、金利が高めの銀行を利用すると、あなたの資金が増える速度が早まります。賢く、定期預金とお付き合いしましょう。
さらに注意点があります。定期預金のついでに、将来のお金の不安などを相談をしているうちに、巧みな銀行員の話術によって、帰宅する頃には投資信託を数百万円分は買っている可能性が大です。
仮に資産運用でお金を増やしたいのであれば、まずは自分自身で最低限の勉強をするべきです。あの人たちは自分らの利益しか考えていませんから、銀行で買うととんでもなく高額の手数料を取られます。それだけで損したのと同じ事になりますから、ネット証券を利用しましょう。
りそな銀行に関連するページ
■ りそな銀行ポイント「りそなクラブ」申し込み前に確認する点
その他の東京都の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
東京都の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。一般の銀行とネット銀行を掲載しています。
●一般の銀行(ネット専業銀行はその下に記載)
●ネット専業銀行
●一般の銀行(ネット専業銀行はその下に記載)
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
みずほ銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
三井住友銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
りそな銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
きらぼし銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
東日本銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
(東日本銀行お江戸日本橋支店) | 0.04% | 0.05% | 0.02% | 0.02% |
![]() 東京スター銀行 |
0.1% (50万以上) |
0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() SBJ銀行 |
0.25% | 0.12% | 0.15% | 0.2% |
![]() SBI新生銀行 |
1.0% (1週間) |
0.3% | 0.01% | 0.03% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.15% | 0.2% | 0.15% | 0.15% |
三菱UFJ信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
三井住友信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
みずほ信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
野村信託銀行 | 0.06% | 0.07% | 0.07% | - |
SMBC信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | - |
![]() KEBハナ銀行 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
0.03% 0.04% 0.05% |
0.07% 0.12% 0.15% |
- | - |
芝信用金庫 | 0.002% | 0.012% | 0.002% | 0.002% |
東京シティ信用金庫 | 0.002% | 0.003% | 0.002% | 0.002% |
西武信用金庫 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.002% | 0.002% | 0.005% | 0.007% 0.009% |
小松川信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.003% | 0.005% |
朝日信用金庫 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.035% 0.05% |
0.035% 0.05% |
0.002% | 0.002% |
城南信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() ハナ信用組合 |
- | 0.3% | 0.5% | - |
![]() あすか信用組合 |
- | 0.35% | 0.45% (2年) |
- |
東京消防信用組合 | 0.002% | 0.004% | 0.008% | 0.01% |
●ネット専業銀行
銀行名 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
![]() ソニー銀行 |
0.2% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
![]() SBJ銀行 |
0.25% | 0.12% | 0.15% | 0.2% |
![]() SBI新生銀行 |
1.0% (1週間) |
0.3% | 0.01% | 0.03% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.15% | 0.2% | 0.15% | 0.15% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% |
すべて普通預金(証券コネクト口座)の金利です。 | ||||
楽天銀行 | 0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
すべて楽天マネーブリッジ(普通預金)の金利。 | ||||
![]() イオン銀行 |
最大0.15% | |||
年会費無料のクレジットカード、イオンカードセレクト会員限定の普通預金金利。ステージにより金利が変動します。 | ||||
セブン銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
auじぶん銀行 | 0.03% | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
PayPay銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
大和ネクスト銀行 | 0.05% | 0.05% | 0.05% | 0.05% |
大和証券と連携するスウィープサービスの普通預金金利。 | ||||
ローソン銀行 | 0.03% | 0.03% | 0.03% | 0.03% |
オリックス銀行 | 0.1% | 0.22% | 0.25% | 0.28% |
100万円からの預け入れになります。なお7年物もあり、 この場合の適用金利は0.35%にもなります。 ![]() |