このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
ろうきん(中央労働金庫)よりも有利な定期預金
ろうきんって、どんな金融機関なの??
中央労働金庫って聞きなれない金融機関ですが、実は一般的な銀行と違い、営利目的ではない点が特長であると言えます。もちろん事業継続のために一定水準の利益は必要ですが、都市銀行や地方銀行のように、金の亡者ではないという印象です(笑)。
ろうきんは、通常の定期預金(店頭金利)を利用したとしたら、ゆうちょ銀行や都市銀行などと同様、日本の最低金利が適用されて、目も当てられない惨状があなたの家計を襲います。
仮に、1年物の定期預金に100万円を預けても、受け取れる利息はたったの20円です。税金を支払った後の実質利息は16円程度ですので、コーヒー1杯すら購入できない時代になりました。
なお「ろうきん」自体は全国に13存在しますが、中央労働金庫の管理エリアは関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)です。

このような、働く我々のお手伝いをする事を第一に掲げている「中央ろうきん」のサービスを、しっかりとチェックしたいと思います。
⇒ろうきん(中央労働金庫)の公式HP
ろうきんは、通常の定期預金(店頭金利)を利用したとしたら、ゆうちょ銀行や都市銀行などと同様、日本の最低金利が適用されて、目も当てられない惨状があなたの家計を襲います。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|
金額の区別なし | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
仮に、1年物の定期預金に100万円を預けても、受け取れる利息はたったの20円です。税金を支払った後の実質利息は16円程度ですので、コーヒー1杯すら購入できない時代になりました。
なお「ろうきん」自体は全国に13存在しますが、中央労働金庫の管理エリアは関東1都7県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)です。

このような、働く我々のお手伝いをする事を第一に掲げている「中央ろうきん」のサービスを、しっかりとチェックしたいと思います。
⇒ろうきん(中央労働金庫)の公式HP
中央ろうきん20周年記念キャンペーンの優遇金利は、利用価値なし
中央労働金庫では、2021年9月30日までの期間限定で、中央ろうきん20周年記念キャンペーンを開催中です。財形貯蓄やエース預金の利用により、抽選で現金が貰えるキャンペーンとなる、特典1が適用されます。

中央ろうきん20周年記念キャンペーンの注目は、特典2の20周年キャンペーン定期預金でしょうか。こちらの特典では、1年物の定期預金の金利に年率0.1%が上乗せされます。
1.他金融機関からの預け替え等、新たな資金での預け入れ
2.現金または振り込み等により普通預金・貯蓄預金に入金された資金からの預け入れ
上記のいずれかを満たせば、特典2の上乗せ金利が適用されます。ただし、自動継続での契約となる上に、満期後は上乗せ金利が適用されず、超絶に低い店頭金利となります。

さらに、キャンペーンによるトータル金利は、1年間のみで0.102%の金利となりますので、お得とは言えない状況です。
管理人であれば、最初から高金利のSBJ銀行を利用します。SBJ銀行であれば、1年物の金利0.12%、3年物の金利0.15%で定期預金が利用できます。参考に、3年間の預け入れによる利息差を計算してみましょう。 (2022年5月時点の金利です)
500万円の預け入れの場合、SBJ銀行で受け取れる利息は、ろうきんのキャンペーンを活用して合計3年間継続した場合に比べて、4倍も多い結果となります。利息にして2万円近く多く受け取れます。キャンペーンだからとお得そうに見えても、実際は大した事が無いキャンペーンは多いのです。

中央ろうきん20周年記念キャンペーンの注目は、特典2の20周年キャンペーン定期預金でしょうか。こちらの特典では、1年物の定期預金の金利に年率0.1%が上乗せされます。
1.他金融機関からの預け替え等、新たな資金での預け入れ
2.現金または振り込み等により普通預金・貯蓄預金に入金された資金からの預け入れ
上記のいずれかを満たせば、特典2の上乗せ金利が適用されます。ただし、自動継続での契約となる上に、満期後は上乗せ金利が適用されず、超絶に低い店頭金利となります。

さらに、キャンペーンによるトータル金利は、1年間のみで0.102%の金利となりますので、お得とは言えない状況です。
管理人であれば、最初から高金利のSBJ銀行を利用します。SBJ銀行であれば、1年物の金利0.12%、3年物の金利0.15%で定期預金が利用できます。参考に、3年間の預け入れによる利息差を計算してみましょう。 (2022年5月時点の金利です)
預入金額 | ろうきん | ろうきんのキャンペーン定期 | SBJ銀行 |
---|---|---|---|
金利→ | 店頭金利:0.002% | 1年目:0.102% 2年目以降:0.002% |
キャンペーン:0.15% |
100万円 | 60円(48円) | 1060円(845円) | 4500円(3585円) |
300万円 | 180円(143円) | 3180円(2534円) | 13500円(10757円) |
500万円 | 300円(239円) | 5300円(4223円) | 22500円(17929円) |
500万円の預け入れの場合、SBJ銀行で受け取れる利息は、ろうきんのキャンペーンを活用して合計3年間継続した場合に比べて、4倍も多い結果となります。利息にして2万円近く多く受け取れます。キャンペーンだからとお得そうに見えても、実際は大した事が無いキャンペーンは多いのです。
インターネットバンキングは、1年物の定期預金が常時上乗せ金利0.1%
インターネットバンキングの金利上乗せ定期預金を利用すると、下記のように通常の金利に0.1%の上乗せ金利が適用されます。この点はゆうちょダイレクトと違って、まだマシな点です。
年度毎に上乗せ金利は変わり、自動継続も可能です。自動継続後も、その時点の店頭金利と金利上乗せ幅が適用される点も高評価です。
ただし、トータルで0.102%程度の金利では、全国のトップクラスの銀行と比べると見劣りします。金利の高い銀行には太刀打ちできないので、利用価値が有るのかどうかは微妙なところです。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|
金額の区別なし | 0.002% | 0.102% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
年度毎に上乗せ金利は変わり、自動継続も可能です。自動継続後も、その時点の店頭金利と金利上乗せ幅が適用される点も高評価です。
ただし、トータルで0.102%程度の金利では、全国のトップクラスの銀行と比べると見劣りします。金利の高い銀行には太刀打ちできないので、利用価値が有るのかどうかは微妙なところです。
ろうきん(中央労働金庫)の退職金定期預金は1年物だけメリット大
中央労働金庫の退職金定期預金は、預け入れ期間ごとに優遇される金利が変わります。1年物の定期預金の金利のみ、若干の低下となりましたが、依然として魅力ある水準となっています。
・1年物の定期預金:店頭金利+年0.2%
・3年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・5年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・10年物の定期預金:店頭金利+年0.20%
注目は、1年物の定期預金です。今ならトータル金利0.202%ですので、1年物の定期預金としてはトップクラスの水準で、利用価値があります。募集期間は、2022年3月31日までです。1人300万円以上の預け入れとなります。
ただし、「退職金」からの新規の預け入れが対象になる点と、特別金利の適用が初回満期時までになる点には注意が必要です。継続後は超絶に低い店頭金利が適用されますので、すぐに魅力的な定期預金に資金を移すべきでしょう。
この退職金定期預金のように1回だけではなく、常時好金利のオリックス銀行やSBJ銀行を利用される方が良いでしょう。
・1年物の定期預金:店頭金利+年0.2%
・3年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・5年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・10年物の定期預金:店頭金利+年0.20%
注目は、1年物の定期預金です。今ならトータル金利0.202%ですので、1年物の定期預金としてはトップクラスの水準で、利用価値があります。募集期間は、2022年3月31日までです。1人300万円以上の預け入れとなります。
ただし、「退職金」からの新規の預け入れが対象になる点と、特別金利の適用が初回満期時までになる点には注意が必要です。継続後は超絶に低い店頭金利が適用されますので、すぐに魅力的な定期預金に資金を移すべきでしょう。
この退職金定期預金のように1回だけではなく、常時好金利のオリックス銀行やSBJ銀行を利用される方が良いでしょう。
ろうきん(中央労働金庫)の退職金定期預金は1年物だけメリット大
中央労働金庫の退職金定期預金は、預け入れ期間ごとに優遇される金利が変わります。
・1年物の定期預金:店頭金利+年0.25%
・3年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・5年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・10年物の定期預金:店頭金利+年0.20%
特に注目は、1年物の定期預金です。今ならトータル金利0.26%ですので、1年物の定期預金としてはトップクラスの水準で、利用価値があります。募集期間は、2021年3月31日までです。1人300万円以上の預け入れとなります。
ただし、「退職金」からの新規の預け入れが対象になる点と、特別金利の適用が初回満期時までになる点には注意が必要です。継続後は超絶に低い店頭金利が適用されますので、すぐに魅力的な定期預金に資金を移すべきでしょう。
また、1年物以外の定期預金では、店頭金利になるのでイマイチだと思います。この退職金定期預金のように1回だけではなく、常時好金利のオリックス銀行やSBJ銀行を利用される方が良いでしょう。
何も知らない事は、本当に「損」に繋がりますね。ましてや貯金とか定期預金など、頭を使わなくても出来るような簡単な事です。ちょっと調べるか調べないかで、大きな差がつくのです。
・1年物の定期預金:店頭金利+年0.25%
・3年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・5年物の定期預金:店頭金利+年0.15%
・10年物の定期預金:店頭金利+年0.20%
特に注目は、1年物の定期預金です。今ならトータル金利0.26%ですので、1年物の定期預金としてはトップクラスの水準で、利用価値があります。募集期間は、2021年3月31日までです。1人300万円以上の預け入れとなります。
ただし、「退職金」からの新規の預け入れが対象になる点と、特別金利の適用が初回満期時までになる点には注意が必要です。継続後は超絶に低い店頭金利が適用されますので、すぐに魅力的な定期預金に資金を移すべきでしょう。
また、1年物以外の定期預金では、店頭金利になるのでイマイチだと思います。この退職金定期預金のように1回だけではなく、常時好金利のオリックス銀行やSBJ銀行を利用される方が良いでしょう。
預入金額 | 1年 | 3年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|
ろうきんの退職金定期預金 | 0.202% | 0.152% | 0.152% | |
オリックス銀行の定期預金 | 100万円超 | 0.17% | 0.22% | 0.25% |
何も知らない事は、本当に「損」に繋がりますね。ましてや貯金とか定期預金など、頭を使わなくても出来るような簡単な事です。ちょっと調べるか調べないかで、大きな差がつくのです。
ふれ愛定期・ふれ愛定期300の上乗せ金利は、最大+0.2%
ろうきんのふれ愛定期及びふれ愛定期300の上乗せ金利は、公的年金等の受取りを指定すれば、300万円までならば最大の+0.2%の金利上乗せが適用されます。金額が2000万円までは、若干低下して+0.1%となります、利用価値が低下します。

1年物の定期預金が上乗せ金利の対象となりますので、店頭金利+0.2%であれば利用価値があると言えます。

1年物の定期預金が上乗せ金利の対象となりますので、店頭金利+0.2%であれば利用価値があると言えます。