このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
auじぶん銀行の定期預金、メリットデメリットを解説、良い部分だけを使おう!
現在は、デビュー応援プログラムで3ヵ月物が0.5%の金利に
auじぶん銀行は通常、あまり金利の高い定期預金を提供してくれてはいませんが、口座開設者限定で、「デビュー応援プログラム」を実施してくれています。新規に口座を開く場合は、このキャンペーンを利用しましょう。
ただし、その他のキャンペーンの金利はイマイチな状況が多いので、SBJ銀行やあおぞら銀行、オリックス銀行のような「好金利御三家」を狙うほうが良いでしょう。

なお、デビュー応援プログラムの金利を適用させるには、ウェブ上で定期預金の作成を進めたのちに提示される以下の画面にて、「デビュー応援プログラム」を選択する必要があります。キャンペーンのエントリーを忘れないようにして下さいね。

なお、本ページでは、auじぶん銀行の定期預金と金利について、本項以外は以下の項目に分けて解説しています。ご興味のある部分をクリックして頂いて、それぞれの詳細をご覧ください。
⇒「夏の特別金利キャンペーン」は1年物の金利0.2%でメリット大
⇒冬の特別企画、最大30,000円現金プレゼントキャンペーン開催中
⇒auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
⇒その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒auじぶん銀行の口座開設はコチラから可能です
ただし、その他のキャンペーンの金利はイマイチな状況が多いので、SBJ銀行やあおぞら銀行、オリックス銀行のような「好金利御三家」を狙うほうが良いでしょう。

3ヵ月 | 1年 | 3年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|
通常金利 | 0.04% | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
キャンペーン金利 | 0.5% | 0.2% | 0.03% | 0.03% |
なお、デビュー応援プログラムの金利を適用させるには、ウェブ上で定期預金の作成を進めたのちに提示される以下の画面にて、「デビュー応援プログラム」を選択する必要があります。キャンペーンのエントリーを忘れないようにして下さいね。

なお、本ページでは、auじぶん銀行の定期預金と金利について、本項以外は以下の項目に分けて解説しています。ご興味のある部分をクリックして頂いて、それぞれの詳細をご覧ください。
⇒「夏の特別金利キャンペーン」は1年物の金利0.2%でメリット大
⇒冬の特別企画、最大30,000円現金プレゼントキャンペーン開催中
⇒auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
⇒その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒auじぶん銀行の口座開設はコチラから可能です
「夏の特別金利キャンペーン」は1年物の金利0.2%でメリット大
2021年7月31日までの期間限定で、「夏の特別金利キャンペーン」が開始されています。レギュラーキャンペーンで金利が0.2%にまで到達するのは久しぶりの事であり、このレベルであれば全国トップクラスとなりますので、預け入れを検討しても良いでしょう。
ただし、満期日以降は1つ上の項でも記したレベルの店頭金利が適用されてしまいますので、より高い金利で預け入れを続けたい人は、SBJ銀行やローソン銀行で預け入れをすると宜しいでしょう。

ローソン銀行の場合は、正確には1ヵ月以上12ヵ月未満が0.25%の金利となります。ほぼ、1年物の定期預金として扱っても良いと思ったため、本キャンペーンの代替候補として推奨しています。今回のような「一発限り」のキャンペーンではなく、継続的に良好な金利を狙いたいです。
しかも、auじぶん銀行の場合は、この金利を適用させるために、キャンペーンのエントリーという、以下のように面倒な手続きがあります。ローソン銀行のように、そのような手続きをいちいち取らなくても高金利が適用になる金融機関のほうが、だんぜん良いと思いますね。

ただし、満期日以降は1つ上の項でも記したレベルの店頭金利が適用されてしまいますので、より高い金利で預け入れを続けたい人は、SBJ銀行やローソン銀行で預け入れをすると宜しいでしょう。

ローソン銀行の場合は、正確には1ヵ月以上12ヵ月未満が0.25%の金利となります。ほぼ、1年物の定期預金として扱っても良いと思ったため、本キャンペーンの代替候補として推奨しています。今回のような「一発限り」のキャンペーンではなく、継続的に良好な金利を狙いたいです。
しかも、auじぶん銀行の場合は、この金利を適用させるために、キャンペーンのエントリーという、以下のように面倒な手続きがあります。ローソン銀行のように、そのような手続きをいちいち取らなくても高金利が適用になる金融機関のほうが、だんぜん良いと思いますね。

冬の特別企画、最大30,000円現金プレゼントキャンペーン開催中
2021年7月31日までの期間限定で、1年物の円定期預金と特定商品への預け入れで、最大30,000円の現金が貰えるキャンペーンが実施されています。

対象商品は、外貨定期預金、スイッチ円定期預金、プレミアム金利定期預金の3つです。各対象の預金に300万円以上を預け入れることで10,000円が貰える仕組みです。
外貨定期預金、スイッチ円定期預金、プレミアム金利定期預金のすべてに300万円以上を預ければ、最大で30,000円の現金が貰えることになります。

このなかで、利用しても良さそうなものはプレミアム金利円定期預金くらいでしょうか。プレミアム金利円定期預金は、円仕組預金と呼ばれる金融商品で、通常の定期預金より高金利が期待できます。
ただし、預け入れ期間をauじぶん銀行側が任意に延長する仕組みで、最短で1年ですが、最長10年、または15年まで伸びる可能性がある預金となります。途中、解約した場合の利息は激減しますので、超長期で預け入れる覚悟で利用しないと、利息が少なくなるリスクも秘めています。

2021年7月時点では、最短1年物、最長15年物で金利0.24%となっています。管理人の感覚的には、SBJ銀行がそれ以上の金利の定期預金を提供している状況では、利用メリットは小さいと感じています。


対象商品は、外貨定期預金、スイッチ円定期預金、プレミアム金利定期預金の3つです。各対象の預金に300万円以上を預け入れることで10,000円が貰える仕組みです。
外貨定期預金、スイッチ円定期預金、プレミアム金利定期預金のすべてに300万円以上を預ければ、最大で30,000円の現金が貰えることになります。

このなかで、利用しても良さそうなものはプレミアム金利円定期預金くらいでしょうか。プレミアム金利円定期預金は、円仕組預金と呼ばれる金融商品で、通常の定期預金より高金利が期待できます。
ただし、預け入れ期間をauじぶん銀行側が任意に延長する仕組みで、最短で1年ですが、最長10年、または15年まで伸びる可能性がある預金となります。途中、解約した場合の利息は激減しますので、超長期で預け入れる覚悟で利用しないと、利息が少なくなるリスクも秘めています。

2021年7月時点では、最短1年物、最長15年物で金利0.24%となっています。管理人の感覚的には、SBJ銀行がそれ以上の金利の定期預金を提供している状況では、利用メリットは小さいと感じています。

auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
さて、その他の特徴です。銀行選びのポイントは金利の高さと各種手数料の安さで選ぶべきです。この2つがダメな銀行は、利用してはいけません。
auじぶん銀行の手数料については、今現在は利用度合いに応じて決まる仕組みになっています。まずか下記が、どの程度auじぶん銀行を使ったかの判定表です。これによって、あなたの現在の「ステージ」が分かると思います。

上記、金額以外にも、「取引条件」として次のA~Dまでのどれに該当するかの掛け合わせで決まります。しかしこれでは、自分のステージを上昇させるにもいちいちこれらの表をチェックしなければならず、ユーザーにとっては負担が大きいと思いますね。もっと簡略化してほしいです。

そして上記の様々な条件の組み合わせの結果、次のような利用手数料体系が決まります。今現在、管理人の私自身でさえ、すぐにはどこに位置しているのか判断付きませんから、困ったものです。

auじぶん銀行で高額のサービス、例えば住宅ローンを借り入れたりする人は、問答無用でステージが高くなります。他の銀行でもこれは同様です。それにしても、振込手数料が1回も無料にならない人が出てくるというのは考えものですね。
ただし、auじぶん銀行は三菱UFJ銀行の関連企業ですから、三菱UFJ銀行とauじぶん銀行との間でのお金のやり取り(振込)は、常に無料です。訳あって三菱UFJ銀行を頻繁に使わざるを得ない場合は、auじぶん銀行を活用するメリットが有ります。

繰り返しになりますが、振込手数料が1回目から有料というのは看過できません。こんなところに毎度コストを支払っていては、マイナス金利時代にお金なんて、貯まりはしません。
自分名義の他の銀行にお金を移す場合は、振込手数料が完全無料になる裏技を使って、常にコストゼロとなるようにしましょう。
また、他人名義の銀行に振り込む場合は、上記の裏技を使って資金移動した振込手数料が無料になる銀行から、極力コストをかけずに振込を実現するのが大事です。
auじぶん銀行の手数料については、今現在は利用度合いに応じて決まる仕組みになっています。まずか下記が、どの程度auじぶん銀行を使ったかの判定表です。これによって、あなたの現在の「ステージ」が分かると思います。

上記、金額以外にも、「取引条件」として次のA~Dまでのどれに該当するかの掛け合わせで決まります。しかしこれでは、自分のステージを上昇させるにもいちいちこれらの表をチェックしなければならず、ユーザーにとっては負担が大きいと思いますね。もっと簡略化してほしいです。

そして上記の様々な条件の組み合わせの結果、次のような利用手数料体系が決まります。今現在、管理人の私自身でさえ、すぐにはどこに位置しているのか判断付きませんから、困ったものです。

auじぶん銀行で高額のサービス、例えば住宅ローンを借り入れたりする人は、問答無用でステージが高くなります。他の銀行でもこれは同様です。それにしても、振込手数料が1回も無料にならない人が出てくるというのは考えものですね。
ただし、auじぶん銀行は三菱UFJ銀行の関連企業ですから、三菱UFJ銀行とauじぶん銀行との間でのお金のやり取り(振込)は、常に無料です。訳あって三菱UFJ銀行を頻繁に使わざるを得ない場合は、auじぶん銀行を活用するメリットが有ります。

繰り返しになりますが、振込手数料が1回目から有料というのは看過できません。こんなところに毎度コストを支払っていては、マイナス金利時代にお金なんて、貯まりはしません。
自分名義の他の銀行にお金を移す場合は、振込手数料が完全無料になる裏技を使って、常にコストゼロとなるようにしましょう。
また、他人名義の銀行に振り込む場合は、上記の裏技を使って資金移動した振込手数料が無料になる銀行から、極力コストをかけずに振込を実現するのが大事です。
その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
その他のネット銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
また、ネット銀行に準ずる銀行として、SBJ銀行の定期預金はネット銀行よりも常に金利が高いので、要チェックです。
また、ネット銀行に準ずる銀行として、SBJ銀行の定期預金はネット銀行よりも常に金利が高いので、要チェックです。
銀行名 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
![]() ソニー銀行 |
0.2% | 0.2% | 0.05% | 0.1% |
![]() SBJ銀行 |
0.05% | 0.05% | 0.3% | 0.35% |
![]() SBI新生銀行 |
1.0% (1週間) |
0.3% | 0.15% | 0.25% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 3年と5年はパワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.15% | 0.2% | 0.15% | 0.15% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% |
すべて普通預金(証券コネクト口座)の金利です。 | ||||
楽天銀行 | 0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
すべて楽天マネーブリッジ(普通預金)の金利。 | ||||
![]() イオン銀行 |
最大0.15% | |||
年会費無料のクレジットカード、イオンカードセレクト会員限定の普通預金金利。ステージにより金利が変動します。 | ||||
セブン銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
auじぶん銀行 | 0.03% | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
PayPay銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
大和ネクスト銀行 | 0.05% | 0.05% | 0.05% | 0.05% |
大和証券と連携するスウィープサービスの普通預金金利。 | ||||
ローソン銀行 | 0.03% | 0.03% | 0.03% | 0.03% |
オリックス銀行 | 0.1% | 0.15% | 0.22% | 0.30% |
100万円からの預け入れになります。なお7年物もあり、 この場合の適用金利は0.35%にもなります。 ![]() |