このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
auじぶん銀行の定期預金・・・仕組み預金だけは高く評価できる
auじぶん銀行の定期預金、メリットデメリットを解説、良い部分だけを使おう!
auじぶん銀行は、基本的にサービス内容がゴチャゴチャしていて分かりづらく、使い勝手が良いとは言えない印象です。金利上乗せなども、いちいち色んな条件を積み上げてやっと、オリックス銀行やSBI新生銀行にようやく近づく、といったレベルです。

しかし、auじぶん銀行は、元本割れしない円の仕組み預金でナンバーワンの高金利を提示していることだけは高く評価します。仕組み預金だけ利用していればOKでしょう。
本ページでは、auじぶん銀行の定期預金と金利について、以下の項目に分けて解説しています。ご興味のある部分をクリックして頂いて、それぞれの詳細をご覧ください。
⇒プレミアム金利円定期預金は驚きの1.45%!(仕組み預金のフラット型)
⇒ステップアップ定期預金(仕組み預金のステップアップ型)の金利は微妙
⇒スイッチ円定期預金は元本割れの可能性が大だから絶対に使うな
⇒金利0.41%の普通預金が業界最高水準だと???
⇒1年物で1.0%の金利になる円定期預金キャンペーンは魅力的
⇒auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
⇒その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒auじぶん銀行の公式サイト

半年 | 1年 | 3年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|
通常金利 | 0.3% | 0.4% | 0.45% | 0.5% |
しかし、auじぶん銀行は、元本割れしない円の仕組み預金でナンバーワンの高金利を提示していることだけは高く評価します。仕組み預金だけ利用していればOKでしょう。
本ページでは、auじぶん銀行の定期預金と金利について、以下の項目に分けて解説しています。ご興味のある部分をクリックして頂いて、それぞれの詳細をご覧ください。
⇒プレミアム金利円定期預金は驚きの1.45%!(仕組み預金のフラット型)
⇒ステップアップ定期預金(仕組み預金のステップアップ型)の金利は微妙
⇒スイッチ円定期預金は元本割れの可能性が大だから絶対に使うな
⇒金利0.41%の普通預金が業界最高水準だと???
⇒1年物で1.0%の金利になる円定期預金キャンペーンは魅力的
⇒auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
⇒その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒auじぶん銀行の公式サイト
プレミアム金利円定期預金は驚きの1.45%!(仕組み預金のフラット型)
フラット型の仕組み預金が募集中です
auじぶん銀行では、現在3種類の仕組み預金が存在しています。現在、利用して良いのはこのフラットタイプの仕組み預金「プレミアム金利円定期預金」となります。(残りは後段で言及します)
なお、仕組み預金の「仕組み」については、仕組み預金完全ランキングページに解説がございますので、まずはそちらをご覧いただければと思います(動画解説が分かりやすいです)。

1年 | 3年 | 5年 | 10年 | 15年 | |
---|---|---|---|---|---|
最長10年 | 1.15% | 1.15% | 1.15% | 1.15% | - |
最長15年 | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 1.5% | 1.5% |
ご覧の通り、プレミアム金利円定期預金は最長10年の1.15%の金利のものと、最長15年の1.5%のものがあり、流石に15年満期の定期預金は長いなあとは思いつつ、余裕資金を投じるならば、定期預金界隈では最高金利レベルとなる1.5%は外せない魅力があります。
とはいえ、東京スター銀行ならば、同じ10年タイプで金利1.45%、15年タイプで1.75%にもなりますので、上には上が居るものです。満期の償還は銀行側が決定しますから、両行に分散して資金を預け入れておくのが最善だと思います。
円の仕組み預金は元本保証
プレミアム金利円定期預金は、満期の設定はauじぶん銀行が決定します。15年間後に満期が到来するかもしれませんし、数年で繰り上げられて満期となる可能性もあります。
auじぶん銀行が決めた満期まで預け入れしていれば、完全に元本保証となり、何の問題もありません。リスクゼロです。ただし、途中で無理やり解約すると(基本的に中途解約不可とされていますが)、大きく元本割れします。
したがって、プレミアム金利円定期預金に預け入れする場合は、15年に渡って使用しなくても問題のないお金、要するに「余裕資金」で行うことが鉄則になります。この点だけ注意してください。
プレミアム金利円定期預金でもらえる利息はこんなにもデカい
さて、この破壊的な高金利を誇るプレミアム金利円定期預金の15年物に預け入れて、仮に10年で満期が到来したとした場合に、あなたがどれだけの利息を受け取れるのか、計算してみました。
なお、店頭金利に10年物はありませんので、5年物を2回連続、10年間、預け入れた場合として計算しています。結果はあまりにも恐ろしいものでした・笑。(カッコ内は税引き後の利息です)
金額 | 店頭金利 | プレミアム金利円定期預金(15年) |
---|---|---|
金利→ | 0.5% | 1.5% |
100万円 | 50000円(39842円) | 150000円(119527円) |
300万円 | 150000円(119527円) | 450000円(358582円) |
500万円 | 250000円(199212円) | 750000円(597637円) |
1000万円 | 500000円(398425円) | 1500000円(1195275円) |
試算表の左は、auじぶん銀行に何も考えずに定期預金に預け入れた場合の金額で、右側がプレミアム金利円定期預金を使った場合です。預け入れ1000万円の場合、通常だと50万円の利息が、プレミアム金利円定期預金だと150万円!!信じられません・笑。
とは言え、10年物なら他行の通常の定期預金のほうが良い
と、auじぶん銀行の仕組み預金を褒め称えてはいますが、10年物に限定するならば、2025年は金利上昇局面が続いており、中途解約できない仕組み預金よりも、通常の定期預金のほうが良いと思えます。以下のように、5年物で、auじぶん銀行よりも高金利です。
仕組み預金で積極的に高金利を狙っていくなら、今は15年物に狙いを定めて、金利1.45%で利息の最大化を図ってゆく方が良さそうです。
ステップアップ定期預金(仕組み預金のステップアップ型)の金利は微妙
フラットタイプで上記のような高金利ならば、ステップアップ型の仕組み預金だとしたら「もっと高い金利だろう」と推測できますが、残念なことに、ステップアップ定期預金は現在、最長6年のタイプのみ募集中で、金利は最高で0.7%です。10年タイプについては取り扱い休止中です。

もしもステップアップタイプの仕組み預金にも資金を振り分けて、インフレ対応をきっちり行いたい人は、ステップアップタイプで高い金利を提示しているソニー銀行か、SBI新生銀行を利用すると良いでしょう。
前項でも記したとおり、金利の上昇局面では、通常の定期預金の金利もアップしており、auじぶん銀行で最長6年間も中途解約不可能になるよりも、auじぶん銀行よりも金利の高い、他行の通常の定期預金を使う方が良さそうです。以下、金利を記しておきます。

もしもステップアップタイプの仕組み預金にも資金を振り分けて、インフレ対応をきっちり行いたい人は、ステップアップタイプで高い金利を提示しているソニー銀行か、SBI新生銀行を利用すると良いでしょう。
ステップアップ型についても通常の定期預金のほうが良い
前項でも記したとおり、金利の上昇局面では、通常の定期預金の金利もアップしており、auじぶん銀行で最長6年間も中途解約不可能になるよりも、auじぶん銀行よりも金利の高い、他行の通常の定期預金を使う方が良さそうです。以下、金利を記しておきます。
銀行 | 金利 |
---|---|
auじぶん銀行(仕組み預金) | 0.7%(6年物) |
SBI新生銀行(通常の定期預金) | 1.2%(5年物) |
オリックス銀行(通常の定期預金) | 1.3%(5年物) |
あおぞら銀行(通常の定期預金) | 0.95%(5年物) |
スイッチ円定期預金は元本割れの可能性が大だから絶対に使うな
さて、最後に「円定期預金」なる名称が付いていて紛らわしい仕組み預金、スイッチ円定期預金です。こちら、外貨を使うタイプであり、元本割れリスクが非常に大きいですから、堅実な人は決して利用してはいけません。

威勢の良い金利が並んでいて、「金利の低い円に預け入れるならば外貨のほうがよさそうだ」と思うかもしれませんが、世の中、そんな都合の良い世界ではありません。
金利の高さは長期的に為替レートが円高に振れることによって調整されます。そうでないと、金利の高い通貨に永久にお金が集まることになってしまいます。そんな事は絶対にありえません。
スイッチ円定期預金の満期は1か月なので、「そんな短期間ならば大丈夫」と思えるかもしれませんが、為替変動は一瞬で急激に起こることも多々あります。為替で儲けたいならば、純粋に、ヤバいと思ったらいつでも逃げられる外貨FXで行えば良いのです。
1か月満期といえども、すぐに逃げられない外貨預金など、決して近づいてはなりません。

威勢の良い金利が並んでいて、「金利の低い円に預け入れるならば外貨のほうがよさそうだ」と思うかもしれませんが、世の中、そんな都合の良い世界ではありません。
金利の高さは長期的に為替レートが円高に振れることによって調整されます。そうでないと、金利の高い通貨に永久にお金が集まることになってしまいます。そんな事は絶対にありえません。
スイッチ円定期預金の満期は1か月なので、「そんな短期間ならば大丈夫」と思えるかもしれませんが、為替変動は一瞬で急激に起こることも多々あります。為替で儲けたいならば、純粋に、ヤバいと思ったらいつでも逃げられる外貨FXで行えば良いのです。
1か月満期といえども、すぐに逃げられない外貨預金など、決して近づいてはなりません。
金利0.41%の普通預金が業界最高水準だと???
2025年現在、普通預金の金利が、条件によっては0.41%になるキャンペーンが実施されます。上の項で仕組み預金の凄まじい金利を見た後では、「たったの0.41%かよ!」と感じてしまいますが。おまけに、0.41%が業界最高水準と言われても、次のように納得いかない感じもします。

それが、この下の図です。単に0.41%の金利で預けられますよ、と言うのではなく、非常に細かい様々な対応をして、ようやく0.41%の金利です。しかも、0.41%に到達するには、スマホのキャリアをauにして、更にauゴールドカードに加入しなければなりません。

そのauゴールドカードって、年会費が1万1000円もします!これではいくら金利が高くても、微々たる利息は全てauの年会費に持っていかれます。誠にバカバカしい。
au以外のユーザーは、これまためんどくさい3つのハードルを越えて、ようやく0.2%の金利となります。普通預金ならば、こんなアホらしい事を過剰にする事がほとんどない、あおぞら銀行(普通預金が0.35%)や、東京スター銀行(同じく0.5%)などを利用したほうが良いです。

それが、この下の図です。単に0.41%の金利で預けられますよ、と言うのではなく、非常に細かい様々な対応をして、ようやく0.41%の金利です。しかも、0.41%に到達するには、スマホのキャリアをauにして、更にauゴールドカードに加入しなければなりません。

そのauゴールドカードって、年会費が1万1000円もします!これではいくら金利が高くても、微々たる利息は全てauの年会費に持っていかれます。誠にバカバカしい。
au以外のユーザーは、これまためんどくさい3つのハードルを越えて、ようやく0.2%の金利となります。普通預金ならば、こんなアホらしい事を過剰にする事がほとんどない、あおぞら銀行(普通預金が0.35%)や、東京スター銀行(同じく0.5%)などを利用したほうが良いです。
1年物で1.0%の金利になる円定期預金キャンペーンは魅力的
auじぶん銀行は仕組み預金が魅力的なのですが、それ以外では、口座開設後、翌々月の月末まで預け入れ可能な定期預金、デビュー応援定期預金が魅力的です。1年物で1%の金利は他行のキャンペーンと比べてもそん色なく、auじぶん銀行の利用者としては活用しても良いでしょう。


auじぶん銀行は、利用ステージによって利用手数料が変わってくるのが難解
さて、その他の特徴です。銀行選びのポイントは金利の高さと各種手数料の安さで選ぶべきです。この2つがダメな銀行は、利用してはいけません。
auじぶん銀行のATM手数料については、基本的には以下の通り、入金、出金とも、110円か220円取られます。お金を引き出すのだけでなく、入金するのまでカネを取られるのですから困ったもんです。

この入出金手数料は、レギュラーステージの人は月にそれぞれ2回まで、無料になります。ステージによって手数料無料回数が変わってくるというのも、これまた複雑でめんどくさいんですよね。

次に、振込手数料です。同じ銀行内ならば無料であるというのが、消費者としては当然だと思いますけれども、まあ嬉しいですよね。
auじぶん銀行は三菱UFJ銀行の関連企業ですから、三菱UFJ銀行とauじぶん銀行との間でのお金のやり取りも、常に無料です。訳あって三菱UFJ銀行を頻繁に使わざるを得ない場合は、auじぶん銀行を活用するメリットが有ります。

ただし、それ以外の銀行では、レギュラーステージでは月に3回までが無料扱いです。あくまでauじぶん銀行は、三菱UFJ銀行を利用する人のための銀行だ、と考えておいたほうがよさそうです。
なお、自分名義の他の銀行にお金を移す場合は、振込手数料が完全無料になる裏技を使って、常にコストゼロにすることができます。
また、他人名義の銀行に振り込む場合は、上記の裏技を使って資金移動した振込手数料が無料になる銀行から、極力コストをかけずに振込を実現するのが大事です。
auじぶん銀行のATM入出金手数料
auじぶん銀行のATM手数料については、基本的には以下の通り、入金、出金とも、110円か220円取られます。お金を引き出すのだけでなく、入金するのまでカネを取られるのですから困ったもんです。

この入出金手数料は、レギュラーステージの人は月にそれぞれ2回まで、無料になります。ステージによって手数料無料回数が変わってくるというのも、これまた複雑でめんどくさいんですよね。

auじぶん銀行の振込手数料
次に、振込手数料です。同じ銀行内ならば無料であるというのが、消費者としては当然だと思いますけれども、まあ嬉しいですよね。
auじぶん銀行は三菱UFJ銀行の関連企業ですから、三菱UFJ銀行とauじぶん銀行との間でのお金のやり取りも、常に無料です。訳あって三菱UFJ銀行を頻繁に使わざるを得ない場合は、auじぶん銀行を活用するメリットが有ります。

ただし、それ以外の銀行では、レギュラーステージでは月に3回までが無料扱いです。あくまでauじぶん銀行は、三菱UFJ銀行を利用する人のための銀行だ、と考えておいたほうがよさそうです。
なお、自分名義の他の銀行にお金を移す場合は、振込手数料が完全無料になる裏技を使って、常にコストゼロにすることができます。
また、他人名義の銀行に振り込む場合は、上記の裏技を使って資金移動した振込手数料が無料になる銀行から、極力コストをかけずに振込を実現するのが大事です。
その他のネット銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
その他のネット銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
銀行名 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 0.225% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
![]() 東京スター銀行 |
0.8% | 0.8% | 0.85% | 0.85% |
スターワン円定期プラスの金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() ソニー銀行 |
0.45% | 0.8% | 0.3% | 0.3% |
![]() SBJ銀行 |
0.4% | 1.0% | 1.3% | 0.75% |
半年物は「なのかちゃん」、1年3年物は選手応援定期 | ||||
![]() SBI新生銀行 |
1.5% (3か月) |
0.8% | 0.7% | 0.75% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 3年と5年はパワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設等でなんと現金9500円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.55% | 0.65% | 0.85% | 0.95% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% |
すべて普通預金(証券コネクト口座)の金利です。 | ||||
楽天銀行 | 0.225% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
イオン銀行 | 0.35% | 0.45% | 0.45% | 0.7% |
セブン銀行 | 0.125% | 0.125% | 0.15% | 0.2% |
![]() auじぶん銀行 |
1.2% (3か月) |
1.0% | 0.45% | 0.5% |
![]() UI銀行 |
0.7% | 1.1% | 0.35% | 0.4% |
PayPay銀行 | 0.125% | 0.125% | 0.15% | 0.2% |
大和ネクスト銀行 | 0.45% | 0.55% | 0.65% | 0.7% |
![]() ローソン銀行 |
0.7% | 0.6% | 0.45% | 0.5% |
JREバンク | 0.11% | 0.35% | 0.15% | 0.2% |
![]() オリックス銀行 |
1.0% | 1.0% | 0.65% | 1.3% |
100万円からの預け入れになります。 半年,1年,5年物は新規口座開設者限定プログラムの金利です。 (金利の基準日:2025年3月3日) |