このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
退職金定期預金のみ、使っても良い商品・・・・長野銀行のレビュー
長野銀行の店頭金利のスーパー定期預金には利用価値ゼロ
大事なお金を安全に増やそうと思ったら、すぐに思いつくのが定期預金です。しかし、何も考えずに近くの銀行の定期預金に預け入れても、お金は増えません。なぜなら、預金金利が今、超絶に低金利だからです。

ところが世の中の銀行を調べると、便利に利用できて金利も高い銀行は確実に存在します。ここで情報収集力の差が出て来ますね。
下記は、長野銀行のスーパー定期の預金金利です。他の地方銀行同様、金利が相当に低い(実質的にゼロ金利状態 )と言えます。実質的には全く増えないも同然です。これからは、貯蓄と投資の両輪で、資産を増やさねば増えない時代に入っています。
本ページでは、長野銀行の定期預金関連キャンペーンやサービスなどに特化して、その状況を詳しく評価してきます。以下の項目ごとにチェックしていますので、気になるところをクリックして、該当部分のジャンプして下さいませ。
⇒ながぎんサマー地域応援キャンペーンは、最大金利0.08%で使い物にならない
⇒ながぎん退職金専用定期預金は魅力的
⇒ながぎんセット運用プラン「マイ・セレクト」は利用しない方が無難
⇒ながぎん相続定期預金「家族の絆(ふれあい)」はやや微妙かな
⇒インターネットバンキングを利用した振込手数料は、裏ワザで完全無料にすべし
⇒その他の長野県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒長野銀行の公式HP

ところが世の中の銀行を調べると、便利に利用できて金利も高い銀行は確実に存在します。ここで情報収集力の差が出て来ますね。
下記は、長野銀行のスーパー定期の預金金利です。他の地方銀行同様、金利が相当に低い(実質的にゼロ金利状態 )と言えます。実質的には全く増えないも同然です。これからは、貯蓄と投資の両輪で、資産を増やさねば増えない時代に入っています。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
本ページでは、長野銀行の定期預金関連キャンペーンやサービスなどに特化して、その状況を詳しく評価してきます。以下の項目ごとにチェックしていますので、気になるところをクリックして、該当部分のジャンプして下さいませ。
⇒ながぎんサマー地域応援キャンペーンは、最大金利0.08%で使い物にならない
⇒ながぎん退職金専用定期預金は魅力的
⇒ながぎんセット運用プラン「マイ・セレクト」は利用しない方が無難
⇒ながぎん相続定期預金「家族の絆(ふれあい)」はやや微妙かな
⇒インターネットバンキングを利用した振込手数料は、裏ワザで完全無料にすべし
⇒その他の長野県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒長野銀行の公式HP
ながぎんサマー地域応援キャンペーンは、最大金利0.08%で使い物にならない
長野銀行では、個人と個人事業主を対象とした夏のキャンペーン、ながぎんサマー地域応援定期預金を募集中です。取り扱い期限は、2019年8月30日までとなります。預入は、10万円以上1000万円未満の制限があります。

店頭窓口での預け入れの場合は、1年物の定期預金の金利が0.04%、ATMによる預け入れの場合では年0.08%、インターネットバンキングだと同じく0.08%%になります。正直、1年物の定期預金が最大でも0.08%の金利では使い物になりません。
しかも、自動継続での契約となり、満期後は店頭金利が適用になる点も残念です。管理人であれば、長期で預けても長野銀行のキャンペーン金利の4倍以上の金利となるSBJ銀行などを利用します。
例えば、長野銀行のキャンペーンを利用しつつ3年間預け入れ続けた場合と、SBJ銀行の3年物の定期預金(金利0.35%)を利用した場合とで、受け取れる利息差を計算したものが以下となります。
仮に500万円の預金であれば、3年後に受け取れる利息は長野銀行より5万円近く多く受け取れます。キャンペーン金利だからお得だと安易に考えずに、全国の高金利の銀行と比べてみると良いでしょう。

店頭窓口での預け入れの場合は、1年物の定期預金の金利が0.04%、ATMによる預け入れの場合では年0.08%、インターネットバンキングだと同じく0.08%%になります。正直、1年物の定期預金が最大でも0.08%の金利では使い物になりません。
しかも、自動継続での契約となり、満期後は店頭金利が適用になる点も残念です。管理人であれば、長期で預けても長野銀行のキャンペーン金利の4倍以上の金利となるSBJ銀行などを利用します。
例えば、長野銀行のキャンペーンを利用しつつ3年間預け入れ続けた場合と、SBJ銀行の3年物の定期預金(金利0.35%)を利用した場合とで、受け取れる利息差を計算したものが以下となります。
預入金額 | 長野銀行 | ながぎんサマー 地域応援キャンペーン |
SBJ銀行 |
---|---|---|---|
→金利 | 店頭金利:0.01% | 1年目:0.08%、 2年目以降:0.01% |
キャンペーン金利:0.35% |
100万円 | 300円(239円) | 1000円(797円) | 10500円(8367円) |
300万円 | 900円(717円) | 3000円(2391円) | 31500円(25101円) |
500万円 | 1500円(1195円) | 5000円(3984円) | 52500円(41835円) |
仮に500万円の預金であれば、3年後に受け取れる利息は長野銀行より5万円近く多く受け取れます。キャンペーン金利だからお得だと安易に考えずに、全国の高金利の銀行と比べてみると良いでしょう。
ながぎん退職金専用定期預金は魅力的
長野銀行の「ながぎん退職金専用定期預金」については、間違いなく魅力的です。店頭金利に最大で、+0.5%の上乗せ金利が適用されます。

・金利:店頭金利+0.50%(公的年金の振込指定)
:店頭金利+0.30%(公的年金の振込指定しない場合)
・預入期間:1年
・募集期間:平成30年8月1日~平成31年7月31日
・対象:退職金受取後、1年以内の個人
・預入金額:100万円以上、退職金受取金額範囲内
他の銀行の場合、退職金定期預金の期間が3ケ月などと、短い場合がほとんどの中で、長野銀行の場合は預入期間1年、金利が年0.31%から年0.51%となり、良心的な退職金定期預金です。
他の銀行の場合、短期間で高金利に設定いる理由は、満期後に資産運用を勧める場合の「人集め」の傾向が強く有ります。あくまでも元本保証で預金したい人は、長野銀行の「退職金専用定期預金」は活用して、銀行員に変な金融商品を勧められても、決して話を聞いてはなりません。
●1年間預け入れた時の受取利息(カッコ内の数字は税引き後の利息です)

・金利:店頭金利+0.50%(公的年金の振込指定)
:店頭金利+0.30%(公的年金の振込指定しない場合)
・預入期間:1年
・募集期間:平成30年8月1日~平成31年7月31日
・対象:退職金受取後、1年以内の個人
・預入金額:100万円以上、退職金受取金額範囲内
他の銀行の場合、退職金定期預金の期間が3ケ月などと、短い場合がほとんどの中で、長野銀行の場合は預入期間1年、金利が年0.31%から年0.51%となり、良心的な退職金定期預金です。
他の銀行の場合、短期間で高金利に設定いる理由は、満期後に資産運用を勧める場合の「人集め」の傾向が強く有ります。あくまでも元本保証で預金したい人は、長野銀行の「退職金専用定期預金」は活用して、銀行員に変な金融商品を勧められても、決して話を聞いてはなりません。
●1年間預け入れた時の受取利息(カッコ内の数字は税引き後の利息です)
預入金額 | 受取利息 |
---|---|
100万円 | 5100円(4063円) |
500万円 | 25500円(20319円) |
1000万円 | 51000円(40639円) |
ながぎんセット運用プラン「マイ・セレクト」は利用しない方が無難
長野銀行も投資信託と定期預金の抱き合わせ販売を行っています。6か月定期預金と1年定期預金を用意している点が、他の銀行との若干の違いです(普通は3カ月定期預金が使われていますね)。

しかし、投資信託の購入比率に応じて金利設定を変えている点が、本質を見抜くポイントです。投資信託を買わせる際の手数料と、毎年受け取る信託報酬を計算にいれて、支払う利息を決めている訳ですから。
得をするのは間違いなく銀行側です。 しかも、このようなサービスを利用した挙句に買わされる投資信託は、下記のような酷いものばかりです。マイセレクトのようなサービスを利用する事で、二重で残念な結果に終わる可能性が高いです。

長野銀行が取り扱う投資信託にはメリット皆無です。購入手数料無料なものは一つもなく、高コストなファンドばかりを取り揃えています。
特に、庶民ウケが良い毎月分配型投資信託は、腰を抜かすようなコスト水準ですね。貯金がある人を魅力的に見せかけた定期預金キャンペーンで集めて、このような手数料を貪り取る金融商品を売る戦略なのでしょう。銀行マンに騙されてはいけません。

しかし、投資信託の購入比率に応じて金利設定を変えている点が、本質を見抜くポイントです。投資信託を買わせる際の手数料と、毎年受け取る信託報酬を計算にいれて、支払う利息を決めている訳ですから。
得をするのは間違いなく銀行側です。 しかも、このようなサービスを利用した挙句に買わされる投資信託は、下記のような酷いものばかりです。マイセレクトのようなサービスを利用する事で、二重で残念な結果に終わる可能性が高いです。

長野銀行が取り扱う投資信託にはメリット皆無です。購入手数料無料なものは一つもなく、高コストなファンドばかりを取り揃えています。
特に、庶民ウケが良い毎月分配型投資信託は、腰を抜かすようなコスト水準ですね。貯金がある人を魅力的に見せかけた定期預金キャンペーンで集めて、このような手数料を貪り取る金融商品を売る戦略なのでしょう。銀行マンに騙されてはいけません。
ながぎん相続定期預金「家族の絆(ふれあい)」はやや微妙かな
過去1年以内に相続したお金であれば、長野銀行の相続定期預金「つなぐ思い」を利用できます。適用金利は、1年物の定期預金の店頭表示金利+0.2%となります。現在であれば、トータル金利が0.21%になります。

・金利:店頭金利+0.2%
・預入期間:1年
・募集期間:2019年9月30日まで
・預入金額:一口100万円以上で相続により取得した金額の範囲内
・利用方法:各支店窓口、営業係に遺産分割競技書の写しなどの必要書類を提示
預け入れ期間が1年と短く、2年目以降は非常に金利が低い店頭金利で預け入れる事になりますから、満期後のチェックは欠かせません。その点が面倒だなと感じる人は、常に高金利が継続するSBJ銀行か、あおぞら銀行がおススメです。SBJ銀行やあおぞら銀行であれば、1年物の定期預金の金利は0.20%~0.35%になりますので、よりお得です。
今回のながぎん相続定期預金「つなぐ思い」については、最初の1年でおそらく長野銀行から営業攻勢にあって、高コストの投資信託や外貨預金や生命保険などを購入させられる事になるので、場合によってはもっと大損する事もあるかもしれません。しっかりと資金を守って運用したいのであれば、迷う事なく高金利の銀行を利用すべきです。

・金利:店頭金利+0.2%
・預入期間:1年
・募集期間:2019年9月30日まで
・預入金額:一口100万円以上で相続により取得した金額の範囲内
・利用方法:各支店窓口、営業係に遺産分割競技書の写しなどの必要書類を提示
預け入れ期間が1年と短く、2年目以降は非常に金利が低い店頭金利で預け入れる事になりますから、満期後のチェックは欠かせません。その点が面倒だなと感じる人は、常に高金利が継続するSBJ銀行か、あおぞら銀行がおススメです。SBJ銀行やあおぞら銀行であれば、1年物の定期預金の金利は0.20%~0.35%になりますので、よりお得です。
今回のながぎん相続定期預金「つなぐ思い」については、最初の1年でおそらく長野銀行から営業攻勢にあって、高コストの投資信託や外貨預金や生命保険などを購入させられる事になるので、場合によってはもっと大損する事もあるかもしれません。しっかりと資金を守って運用したいのであれば、迷う事なく高金利の銀行を利用すべきです。
インターネットバンキングを利用した振込手数料は、裏ワザで完全無料にすべし
ところで、長野銀行でもインターネットバンキングがありますから、窓口よりも安い手数料で振込みが可能です。ですが実際の手数料水準を見ると他行宛が高額な金額設定になっており、利用価値が見当たりませんね。
資産形成の事を考えると、振込手数料の無料化は譲れないポイントです。この手数料では、お惣菜が2つくらい、買えてしまいますね。

このようなお金の垂れ流しのような事をやっているのは実にバカバカしい事ですので、貯金でお金を増やしたい人は、定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技をぜひ習得してください。この技を導入すると誰でも簡単に、他行あての振込手数料をゼロにすることができます。
資産形成の事を考えると、振込手数料の無料化は譲れないポイントです。この手数料では、お惣菜が2つくらい、買えてしまいますね。

このようなお金の垂れ流しのような事をやっているのは実にバカバカしい事ですので、貯金でお金を増やしたい人は、定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技をぜひ習得してください。この技を導入すると誰でも簡単に、他行あての振込手数料をゼロにすることができます。
その他の長野県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
長野県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
八十二銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
長野銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
諏訪信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.1% | 0.002% |