このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
金利の良好なキャンペーン実施時のみ使う価値ある、静清信用金庫
「使える」定期預金は限られているので、よく確認しよう!
静清信用金庫は静岡県静岡市、焼津市、藤枝市を営業エリアとする信用金庫で、他行も含めてすっかり低金利が当たり前になってしまった2021年以降においても、ときおり、魅力的なキャンペーンを実施しています。現状の静清信用金庫を確認しましたので、以下の項目のご興味のある部分をご覧いただければと思います。
ただし、店頭金利は以下の通りに超絶に低い状況です。キャンペーンでお得な定期預金がない場合は、全国の高金利銀行の利用も視野に入れましょう。
以下、静清信用金庫の定期預金関連コンテンツです。当サイト管理人の始点で、この金融機関の預金絡みのキャンペーンを斬っています。ご興味ある部分をご覧ください。
⇒ネット定期2023Wが金利アップ、0.26%で再登場!
⇒デコ活project定期預金、最高金利は年0.2%
⇒退職金専用定期預金・せいしん「ネクスト・ドリーム」は、魅力のない水準に
⇒公的年金受給の人にお得な定期預金
⇒介護支援定期預金の金利も下がり、検討の対象外へ
⇒静清信用金庫の手数料について・・・裏技を使おう!
⇒その他の静岡県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒静清信用金庫の公式HP
ただし、店頭金利は以下の通りに超絶に低い状況です。キャンペーンでお得な定期預金がない場合は、全国の高金利銀行の利用も視野に入れましょう。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
以下、静清信用金庫の定期預金関連コンテンツです。当サイト管理人の始点で、この金融機関の預金絡みのキャンペーンを斬っています。ご興味ある部分をご覧ください。
⇒ネット定期2023Wが金利アップ、0.26%で再登場!
⇒デコ活project定期預金、最高金利は年0.2%
⇒退職金専用定期預金・せいしん「ネクスト・ドリーム」は、魅力のない水準に
⇒公的年金受給の人にお得な定期預金
⇒介護支援定期預金の金利も下がり、検討の対象外へ
⇒静清信用金庫の手数料について・・・裏技を使おう!
⇒その他の静岡県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒静清信用金庫の公式HP
ネット定期2023Wが金利アップ、0.26%で再登場!
パソコンやスマホで定期預金を契約出来る、静清信用金庫の「ネット定期」ですが、 全国対応している銀行ならばパソコンやスマホで定期預金に預けられるのが今は普通ですから、特別珍しくもありません。
では、何を重要とするのかと言えば、やはり金利です。静清信用金庫のネット定期「ネット定期2023W」が、前回の店頭金利+年0.1%から年0.26%に大きくアップし、預け入れ期間も1年と3年を選べるようになりました。これは吉報です。
・金利:年0.26%
・預入期間:1年および3年
・預入金額:1口10万円以上1000万円未満
・対象:WEBバンキング・しんきん通帳アプリを契約している人
・自動継続:1年もの・3年もの共に「ネット定期」1年ものに継続されます。
とはいえ、静清信用金庫よりもまだ更に高金利な銀行もあるわけで、定期預金は無リスクですから、貪欲に高金利を狙うのが正解となります。ここでは、SBI新生銀行の1年物とで、受取れる利息を比較・計算してみます。カッコ内は税引後の数字となります
(ちなみにSBI新生銀行は、新規口座開設&エントリーをすると、もれなく現金1500円がもらえるキャンペーンも実施しており、とにかく2024年はSBI新生銀行で決まりだと感じます。)
高齢の人の会話を聞くと、「ネットで色々調べるのは出来ない、年寄りは皆そうだよ」と不平不満を言ってましたが、例えば、静清信用金庫の場合、店舗でしか定期預金に出来ないと、「デコ活project定期預金」(次の項)のような低金利の定期預金を勧められてしまいます。
高齢の人が全てではありませんが、ネットが使えないと情報弱者となりますね。スマホは電話とメールだけと頑なにならずに、ネット検索が出来れば、高金利の定期預金が存在する事にも気が付くので、勿体ないと感じます。政府もNISAに力を入れるのも良いですが、高齢者のIT強化にも気合を入れてほしいところです。ま、そんな事は自己責任の最たるものなのではありますが。
では、何を重要とするのかと言えば、やはり金利です。静清信用金庫のネット定期「ネット定期2023W」が、前回の店頭金利+年0.1%から年0.26%に大きくアップし、預け入れ期間も1年と3年を選べるようになりました。これは吉報です。
・金利:年0.26%
・預入期間:1年および3年
・預入金額:1口10万円以上1000万円未満
・対象:WEBバンキング・しんきん通帳アプリを契約している人
・自動継続:1年もの・3年もの共に「ネット定期」1年ものに継続されます。
とはいえ、静清信用金庫よりもまだ更に高金利な銀行もあるわけで、定期預金は無リスクですから、貪欲に高金利を狙うのが正解となります。ここでは、SBI新生銀行の1年物とで、受取れる利息を比較・計算してみます。カッコ内は税引後の数字となります
(ちなみにSBI新生銀行は、新規口座開設&エントリーをすると、もれなく現金1500円がもらえるキャンペーンも実施しており、とにかく2024年はSBI新生銀行で決まりだと感じます。)
銀行→ | 静清信用金庫 | SBI新生銀行 |
---|---|---|
金利→ | 0.26% | 0.32% |
100万円 | 2600円(2071円) | 3000円(2390円) |
300万円 | 7800円(6215円) | 9000円(7171円) |
500万円 | 13000円(10359円) | 15000円(11952円) |
1000万円 | 26000円(20718円) | 30000円(23905円) |
高齢の人の会話を聞くと、「ネットで色々調べるのは出来ない、年寄りは皆そうだよ」と不平不満を言ってましたが、例えば、静清信用金庫の場合、店舗でしか定期預金に出来ないと、「デコ活project定期預金」(次の項)のような低金利の定期預金を勧められてしまいます。
高齢の人が全てではありませんが、ネットが使えないと情報弱者となりますね。スマホは電話とメールだけと頑なにならずに、ネット検索が出来れば、高金利の定期預金が存在する事にも気が付くので、勿体ないと感じます。政府もNISAに力を入れるのも良いですが、高齢者のIT強化にも気合を入れてほしいところです。ま、そんな事は自己責任の最たるものなのではありますが。
デコ活project定期預金、最高金利は年0.2%
デコ活とは何?と思いますよね、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」との定義です。静清信用金庫は「デコ活」を応援しており、デコ活project定期預金を募集しています。
環境関連の団体に寄付もあり、間接的に社会貢献できる定期預金です。成約した人にはECOポットのプレゼントがもらえますが、肝心の金利は、年0.05%~0.2%と、中途半端な金利に留まっています。
・金利:1年物・0.05%、3年物・0.12%、5年物・0.2%
・預入金額:10万円以上1000万円未満
・対象:個人
・成約プレゼント:30万円の契約で環境配慮型の園芸キットECOポット
・寄付:静岡県地球温暖化防止活動推進センターなどに定期預金の0.005%相当額・上限100万寄付
ここでは、長期の5年物を預け入れた場合の利息を計算してみます。5年物についてもSBI新生銀行が圧倒的に魅力的で、以下の通りとなります。カッコ内は税引後の数字となります。
5年の長期間の預け入れで0.002%の金融機関に、もしも1000万円を預けてしまったら、受け取れる利息はたったの1000円(税引前)です。静清信用金庫の場合は上記の通り10万円で、一見すると嬉しい気持ちになりますが、これがSBI新生銀行なら27万5000円にもなり、もう、笑っちゃうくらいの違いになります。
成約プレゼントのECOキットは、参考上代は400円ですが、販売価格は155円なので、仮に30万円の預け入れでも0.051%の還元率にとどまります。
定期預金は金利を求めるなら、高金利を目指したいところです。デコ活project定期預金は物足りなさを感じます。トップページに金利をランキングにしているので、参考にしてください。
環境関連の団体に寄付もあり、間接的に社会貢献できる定期預金です。成約した人にはECOポットのプレゼントがもらえますが、肝心の金利は、年0.05%~0.2%と、中途半端な金利に留まっています。
・金利:1年物・0.05%、3年物・0.12%、5年物・0.2%
・預入金額:10万円以上1000万円未満
・対象:個人
・成約プレゼント:30万円の契約で環境配慮型の園芸キットECOポット
・寄付:静岡県地球温暖化防止活動推進センターなどに定期預金の0.005%相当額・上限100万寄付
ここでは、長期の5年物を預け入れた場合の利息を計算してみます。5年物についてもSBI新生銀行が圧倒的に魅力的で、以下の通りとなります。カッコ内は税引後の数字となります。
銀行→ | 静清信用金庫 | SBI新生銀行 |
---|---|---|
金利→ | 0.2% | 0.55% |
100万円 | 10000円(7968円) | 27500円(21913円) |
300万円 | 30000円(23905円) | 82500円(65740円) |
500万円 | 50000円(39842円) | 137500円(109566円) |
1000万円 | 100000円(79685円) | 275000円(219133円) |
5年の長期間の預け入れで0.002%の金融機関に、もしも1000万円を預けてしまったら、受け取れる利息はたったの1000円(税引前)です。静清信用金庫の場合は上記の通り10万円で、一見すると嬉しい気持ちになりますが、これがSBI新生銀行なら27万5000円にもなり、もう、笑っちゃうくらいの違いになります。
成約プレゼントのECOキットは、参考上代は400円ですが、販売価格は155円なので、仮に30万円の預け入れでも0.051%の還元率にとどまります。
定期預金は金利を求めるなら、高金利を目指したいところです。デコ活project定期預金は物足りなさを感じます。トップページに金利をランキングにしているので、参考にしてください。
退職金専用定期預金・せいしん「ネクスト・ドリーム」は、魅力のない水準に
これまで、退職金を受け取った人は、退職金専用定期預金・せいしん「ネクスト・ドリーム」の検討をおススメしていました。今まで、預け入れ期間が4年以上、特に5年物の定期預金は、店頭金利+0.2%の高金利でしたが、金利が改訂された今、いずれの期間も魅力がなくなってしまいました。
2023年12月現在の金利水準であれば、最初から、上の項でお知らせしたようなSBI新生銀行や、同じく金利水準が高い、オリックス銀行などを活用するべきです。
金額は、300万円以上で退職金上限まで定期預金ができます。また、自動継続での契約となり、更新後は店頭金利となります。金利が大幅に下がりますので、この定期預金を利用した場合は、満期後には必ず、別の高金利の定期預金にお金を移しましょう。
2023年12月現在の金利水準であれば、最初から、上の項でお知らせしたようなSBI新生銀行や、同じく金利水準が高い、オリックス銀行などを活用するべきです。
預入期間 | 金利 |
---|---|
6か月以上、1年未満 | 店頭金利が適用 |
1年以上、2年未満 | 店頭金利 +0.05% |
2年以上、3年未満 | 店頭金利 +0.05% |
3年以上、4年未満 | 店頭金利 +0.08% |
4年以上、5年未満 | 店頭金利 +0.08% |
5年 | 店頭金利 +0.1% |
金額は、300万円以上で退職金上限まで定期預金ができます。また、自動継続での契約となり、更新後は店頭金利となります。金利が大幅に下がりますので、この定期預金を利用した場合は、満期後には必ず、別の高金利の定期預金にお金を移しましょう。
公的年金受給の人にお得な定期預金
これから公的年金を受け取る予定の人、あるいは既に公的年金を受け取っている人であれば、定期預金(よろこび)、年金定期(ゆたか)、年金定期(豊プレミアム)を利用できます。それぞれの定期預金の対象者は、以下のようになります。
・定期預金(よろこび)の対象者:公的年金の振込指定予約をしている55才以上の個人
・年金定期(ゆたか)の対象者:公的年金を既に受け取っている個人
・年金定期(豊プレミアム)の対象者:公的年金を既に受け取っている個人
他の銀行では、年金定期預金はもう少し金利が高い事が多いです。また、静清信用金庫の優遇金利がさらに低下、利用価値の無い定期預金となっています。上乗せ金利がプラス0.2%から0.1%に低下した「年金定期(ゆたか)」ですら、利用する意味がないものとなり、残念でなりません。
・定期預金(よろこび)の対象者:公的年金の振込指定予約をしている55才以上の個人
・年金定期(ゆたか)の対象者:公的年金を既に受け取っている個人
・年金定期(豊プレミアム)の対象者:公的年金を既に受け取っている個人
種類 | 定期預金(よろこび) | 年金定期(ゆたか) | 年金定期(豊プレミアム) |
---|---|---|---|
期間 | 1年 | 1年 | 1年 |
金額 | 100万円以内 | 100万円以内 | 1000万円未満 |
金利 | 店頭金利+0.05% | 店頭金利+0.1% | 店頭金利+0.05% |
継続後 | 店頭金利+0.05% | 店頭金利+0.1% | 店頭金利+0.05% |
他の銀行では、年金定期預金はもう少し金利が高い事が多いです。また、静清信用金庫の優遇金利がさらに低下、利用価値の無い定期預金となっています。上乗せ金利がプラス0.2%から0.1%に低下した「年金定期(ゆたか)」ですら、利用する意味がないものとなり、残念でなりません。
介護支援定期預金の金利も下がり、検討の対象外へ
要介護や要支援の認定を受けている人か、同居の家族なら利用できる「介護支援定期預金」は、以前は金利が0.202%と高金利でしたが、金利の見直しが入り、店頭金利+年0.05%となりました。これでは活用する価値が低いです。
・金利:店頭金利+0.05%
・預入期間:1年
・預入金額:100円以上一世帯300万円以内(1円単位)
・対象:各市町村から「要介護・要支援」の認定を受けている人と同居の家族
・その他:「介護保険被保険者証」「認定結果通知書」の提示が必要
今回の定期預金も更に金利が高い銀行を探している人は、SBJ銀行やオリックス銀行などを検討すると宜しいでしょう。
・金利:店頭金利+0.05%
・預入期間:1年
・預入金額:100円以上一世帯300万円以内(1円単位)
・対象:各市町村から「要介護・要支援」の認定を受けている人と同居の家族
・その他:「介護保険被保険者証」「認定結果通知書」の提示が必要
今回の定期預金も更に金利が高い銀行を探している人は、SBJ銀行やオリックス銀行などを検討すると宜しいでしょう。
静清信用金庫の手数料について・・・裏技を使おう!
ATMでの入出金について
営業区域(静岡市、焼津市、藤枝市)の人が対象の定期預金ですが、身近に入出金できるセブン銀行のATMが、平日でも有料となっているのは残念ですね。
振込手数料
資金の引き上げの際の他行振込み手数料が気になりますが、静清信用金庫は振込手数料を完全無料にして定期預金金利を100%活かす裏技の使える銀行なので、ここは無駄な手数料を払わないようにしたいですね 。
その他の静岡県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
静岡県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
預け入れ先 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
静岡銀行 | 0.125% | 0.125% | 0.15% | 0.2% |
(静岡銀行インターネット支店) |
0.055% | 0.5% | 0.18% | 0.23% |
スルガ銀行 |
0.122% | 0.13% | 0.122% | 0.122% |
(スルガ銀行Dバンク支店) |
0.11% | 0.13% | 0.11% | 0.11% |
清水銀行 |
0.125% | 0.35% | 0.35% | 0.375% |
静岡中央銀行 |
0.002% | 0.15% | 0.002% | 0.07% |
しずおか焼津信用金庫 |
0.215% | 0.39% | 0.24% | 0.29% |
静清信用金庫 |
- | 0.26% | 0.26% | 0.2% |
沼津信用金庫 |
0.002% | 0.05% | 0.2% | 0.3% |
三島信用金庫 | 0.002% | 0.102% | 0.002% | 0.002% |