このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
群馬県信用組合・・・今現在は退職金定期預金にメリットがあり
店頭金利は低すぎるので、使わないようにしましょう
群馬県信用組合は本店を群馬県安中市原市に置き、1988年4月に設立、店舗は高崎市、安中市、富岡市、下仁田町、甘楽町、南牧村と、限られた地域にあります。

基本的にキャンペーンが有れば利用したいところですが、今現在はシニア世代向けの定期預金くらいしか利用価値のあるものは無く、店頭金利などは同じ群馬県の群馬銀行や東和銀行と同様に、下記のように全く使えるようなものではありません。
シニア世代向けの定期預金については、次の項から説明します。そのうち、退職金の定期預金は高金利なので、対象者は活用しても良いでしょう。
⇒群馬信用組合の公式HP

基本的にキャンペーンが有れば利用したいところですが、今現在はシニア世代向けの定期預金くらいしか利用価値のあるものは無く、店頭金利などは同じ群馬県の群馬銀行や東和銀行と同様に、下記のように全く使えるようなものではありません。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
300万円以上 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
シニア世代向けの定期預金については、次の項から説明します。そのうち、退職金の定期預金は高金利なので、対象者は活用しても良いでしょう。
⇒群馬信用組合の公式HP
退職金定期預金・・・これは唯一、群馬信用組合で利用価値があり
群馬信用組合の退職金定期預金は、全国的にも高金利と言え、3ケ月か6ケ月と短期ながら最高金利の年1.0%は魅力的に感じます。

・預入金額:100万円以上1円単位、退職金受取金額以内
・募集期間:平成30年4月13日~平成31年3月29日
・対象:退職金受取から1年以内で退職金受取額の確認必要(源泉徴収票・通帳等)、他の金融機関からの振替も対象
退職金定期預金を利用すると、実際にどの程度の利息を受け取れるのか、対象者別に3か月定期預金で比較してみたのが以下の表です。カッコ内は税引き後の利息になります。
しかし、年1.0%の金利にするには、給与振込か年金受給口座を保有しなければなりません。年金受給者用の定期預金を詳しく見てみてみましょう。

対象者 | 3ヶ月金利 | 6か月金利 |
---|---|---|
組合員 | 0.50% | 0.30% |
組合員で、給与振込または年金受取口座を保有の人 | 1.00% | 0.60% |
・預入金額:100万円以上1円単位、退職金受取金額以内
・募集期間:平成30年4月13日~平成31年3月29日
・対象:退職金受取から1年以内で退職金受取額の確認必要(源泉徴収票・通帳等)、他の金融機関からの振替も対象
退職金定期預金を利用すると、実際にどの程度の利息を受け取れるのか、対象者別に3か月定期預金で比較してみたのが以下の表です。カッコ内は税引き後の利息になります。
預入金額 | 3ヶ月・0.5%金利 | 3ヶ月・1.0%金利 |
---|---|---|
100万円 | 1250円(996円) | 2500円(1992円) |
500万円 | 6250円(4980円) | 12500円(9960円) |
1000万円 | 12500円(9960円) | 25000円(19921円) |
しかし、年1.0%の金利にするには、給与振込か年金受給口座を保有しなければなりません。年金受給者用の定期預金を詳しく見てみてみましょう。
年金定期「青春」100はあまりにもけち臭い内容で使う価値なし
上記の退職金定期のところでも書いた通り、年金受給者用の定期預金を詳しく見てみていきます。結論から書くと、この年金定期には、何の魅力もありません。
このようなものを選ぶのであれば、年金受取者でなくても、若者が使っても一律に高金利が付与される銀行を使うまでの事です。SBJ銀行やあおぞら銀行を使うようにしましょう。

・金利:0.015%
・預入期間:1年・2年・3年
・預入金額:100万円まで
・対象:公的年金受取の口座の人
「退職金定期預金」で高金利な1.0%で預け入れができても、その後の受け皿となる年金定期預金の金利が年0.015%の低金利であり、しかも100万円までと「ケチくさい」定期預金ですから、積極的に活用するようなものではありません。
「退職金定期預金」では条件なしの年0.3%~年0.50%までの金利を選び、その後は本項の冒頭に記したように、他に預け替えをした方が良さそうです。
このようなものを選ぶのであれば、年金受取者でなくても、若者が使っても一律に高金利が付与される銀行を使うまでの事です。SBJ銀行やあおぞら銀行を使うようにしましょう。

・金利:0.015%
・預入期間:1年・2年・3年
・預入金額:100万円まで
・対象:公的年金受取の口座の人
「退職金定期預金」で高金利な1.0%で預け入れができても、その後の受け皿となる年金定期預金の金利が年0.015%の低金利であり、しかも100万円までと「ケチくさい」定期預金ですから、積極的に活用するようなものではありません。
「退職金定期預金」では条件なしの年0.3%~年0.50%までの金利を選び、その後は本項の冒頭に記したように、他に預け替えをした方が良さそうです。
振込手数料を支払わずに、「裏技」を利用してコスト削減をしましょう
入出金に、セブン銀行を使える点のみOK
セブン銀行や、ゆうちょ銀行、ビューカードのATMが使えます。 セブンATMは無料時間もありますが、その他は有料となっています。信用組合で入出金するなら無料になりますが、それ以外のATMを使う場合は、平日か土曜日の日中時間帯にセブン銀行を使うと良いでしょう。

振込手数料・・・高いので、裏技を使って余計なコストを削減しよう
定期預金から資金を引き上げる時や、色々な用件で他行に振り込むときの手数料も、馬鹿になりません。高金利な「退職金定期預金」に預け入れても、利息など吹き飛んでしまします。

群馬県信用組合から他行に振り込みをしたい場合は、定期預金金利を100%活かす裏技を使って、まず最初に振込手数料が無料の銀行に資金を引き揚げ、そこから振り込みをするようにすれば、無駄な手数料などは支払わなくて済みます。
その他の群馬県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
群馬県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
群馬銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
東和銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
北群馬信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
群馬県信用組合 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |