このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
北洋銀行の定期預金とその関連サービスは、使う理由が見当たらない
北洋銀行の定期預金金利に、全く魅力なし
久しぶりに北洋銀行が提供する、定期預金の金利をチェックしていました。いや~、分かりやすいです。いくら預けようが長期で預けようが、一律にたった0.01%の金利です。
3年物の定期預金であれば、複利型定期預金も利用できますが、ほとんど利息に差が出ません。有利な金利のキャンペーンなども一切なく、本当に使えません。
さらに極めて残念な事に、インターネットバンキングの金利も、下記と同一のようです。まったくもって、利用価値が見いだせません。ネットバンクで金利が低いのは、どう考えても納得できないですよね。利息をしっかりと受け取りたいのであれば、高金利な定期預金の中から選ぶべきですね。
なお北海道内ならば、北朝鮮系の金融機関、ウリ信用組合を利用すると、比較にならないくらいの超高金利、3年で0.5%の定期預金に預けることができます。裏技的ですが、普通の金融機関です。
⇒北洋銀行の公式HP
3年物の定期預金であれば、複利型定期預金も利用できますが、ほとんど利息に差が出ません。有利な金利のキャンペーンなども一切なく、本当に使えません。
さらに極めて残念な事に、インターネットバンキングの金利も、下記と同一のようです。まったくもって、利用価値が見いだせません。ネットバンクで金利が低いのは、どう考えても納得できないですよね。利息をしっかりと受け取りたいのであれば、高金利な定期預金の中から選ぶべきですね。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
なお北海道内ならば、北朝鮮系の金融機関、ウリ信用組合を利用すると、比較にならないくらいの超高金利、3年で0.5%の定期預金に預けることができます。裏技的ですが、普通の金融機関です。
⇒北洋銀行の公式HP
年金受給者向け金利優遇定期預金も利用価値なし
年金受給者向け金利優遇定期預金は、1年物の定期預金に+0.1%の上乗せ金利が適用されます。退職金定期預金(愛称:カンパニュラ)が廃止になり、唯一の上乗せ金利が期待できるプランです。
ただし正直言って、この程度の上乗せでは他の銀行の高金利の定期預金に預け入れた方が断然マシでしょう(SBJ銀行など)。そもそも何の制約なしで預け入れが可能ですしね。
なお、年金受給者向け金利優遇定期預がどれだけイマイチなのか、実際に高金利を提供しているSBJ銀行と、受け取れる利息を比べてみましょう。
3年間預け入れた場合で、利息を比較した結果が下記です。年金受給者向け金利優遇定期預は、1年目だけ上乗せ金利が適用されます。その後はずっと0.01%の残念な金利で計算しています。 (2022年5月時点では、北洋銀行は0.002%、SBJ銀行は0.15%の金利です)
(上段は税込みの受け取り利息、下段のカッコ内は税抜きの受取金額です)
どうですか? 普通にSBJ銀行のような銀行に預け入れた方が、5倍も多い利息を貰える訳です。金利が優遇されるからと安易に飛びつかず、しっかりと有利な金利の銀行を探すべきですね。
ただし正直言って、この程度の上乗せでは他の銀行の高金利の定期預金に預け入れた方が断然マシでしょう(SBJ銀行など)。そもそも何の制約なしで預け入れが可能ですしね。
なお、年金受給者向け金利優遇定期預がどれだけイマイチなのか、実際に高金利を提供しているSBJ銀行と、受け取れる利息を比べてみましょう。
3年間預け入れた場合で、利息を比較した結果が下記です。年金受給者向け金利優遇定期預は、1年目だけ上乗せ金利が適用されます。その後はずっと0.01%の残念な金利で計算しています。 (2022年5月時点では、北洋銀行は0.002%、SBJ銀行は0.15%の金利です)
(上段は税込みの受け取り利息、下段のカッコ内は税抜きの受取金額です)
預入金額 | 北洋銀行の通常金利で受け取る場合(金利0.01%、当初1年0.11%) | SBJ銀行で金利0.25%で受け取る場合 |
---|---|---|
300万円 | 3900円(3108円) | 22500円(17929円) |
500万円 | 6500円(5180円) | 37500円(29882円) |
700万円 | 9100円(7251円) | 52500円(41835円) |
どうですか? 普通にSBJ銀行のような銀行に預け入れた方が、5倍も多い利息を貰える訳です。金利が優遇されるからと安易に飛びつかず、しっかりと有利な金利の銀行を探すべきですね。
ぼったくり投資信託にご用心を
北洋銀行では、定期預金のラインナップを削減し、投資信託の販売に力を入れています。収益源を増やそうと銀行も必死なのです。ただ、北洋銀行で売れ筋の投資信託には要注意です。
購入時や保有を続ける限り、高額の手数料を銀行に収め続ける事になる投資信託ばかりです。定期預金ではお金が増えないと考え、安易に投資信託なんぞに手を出してはいけません。
そもそも、定期預金と投資信託は本来リスクの全く異なる次元の金融商品です。銀行の窓口でお金の相談なんて愚かな事をすると、分配金に目がくらんでボッタクリ投資信託を購入する羽目になりますから、気を付けましょうね。
購入時や保有を続ける限り、高額の手数料を銀行に収め続ける事になる投資信託ばかりです。定期預金ではお金が増えないと考え、安易に投資信託なんぞに手を出してはいけません。
そもそも、定期預金と投資信託は本来リスクの全く異なる次元の金融商品です。銀行の窓口でお金の相談なんて愚かな事をすると、分配金に目がくらんでボッタクリ投資信託を購入する羽目になりますから、気を付けましょうね。
北洋ダイレクトを利用した振込手数料は利用できる水準ではない
北洋ダイレクトを利用した振込手数料を確認して、愕然としました。コストが削減出来ているはずのインターネットバンキングを利用しても、下記のように有料であるとは!!
当行あてですら有料って、どうゆう事なのでしょうか? このような水準では、利用できないですね。ぜひともサービスの改善を行って頂きたいものです。
北洋銀行のお金を他行に無料で振り込む場合は、ぜひ定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使って、一切の手数料ゼロで、まずは住信SBIネット銀行などの他行あて振込手数料が何回も無料になる銀行にお金を移動させ、そしてそれから振込先に振り込むようにしましょう。
いずれにしても、北洋銀行は利用できないなという事ですかね。そもそもインターネットバンキングを使った振込手数料が有料である時点で、アウトなのです。
定期預金の金利も魅力がまったく無く、利用価値が見出せませんね。このような銀行に預け入れるくらいならば、サービスの良い銀行はいくらでもありますから、そちらを活用すべきでしょう。
当行あてですら有料って、どうゆう事なのでしょうか? このような水準では、利用できないですね。ぜひともサービスの改善を行って頂きたいものです。
北洋銀行のお金を他行に無料で振り込む場合は、ぜひ定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使って、一切の手数料ゼロで、まずは住信SBIネット銀行などの他行あて振込手数料が何回も無料になる銀行にお金を移動させ、そしてそれから振込先に振り込むようにしましょう。
いずれにしても、北洋銀行は利用できないなという事ですかね。そもそもインターネットバンキングを使った振込手数料が有料である時点で、アウトなのです。
定期預金の金利も魅力がまったく無く、利用価値が見出せませんね。このような銀行に預け入れるくらいならば、サービスの良い銀行はいくらでもありますから、そちらを活用すべきでしょう。
その他の北海道の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
北海道の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
預け入れ先 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
北海道銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.15% | 0.2% |
北洋銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.15% | 0.2% |
ウリ信用組合 |
0.025% | 0.85% | 0.95% | 0.2% |
北央信用組合 |
0.002% | 0.002% | 0.3% | 0.5% |
空知商工信用組合 | 0.01% | 0.015% | 0.015% | 0.02% |
留萌信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
渡島信用金庫 |
0.025% | 0.025% | 0.33% | 0.55% (7年物は0.77%) |
函館商工信用組合 |
0.01% | 0.05% | 0.1% | 0.3% |