このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
渡島信用金庫は高金利の定期預金(なんと金利0.9%)はメリット大
渡島信用金庫の「続おしん感謝定期」で受け取れる、実際の利息はこの金額
北海道最古のの信用金庫、渡島信用金庫。道南エリアの相当地域をカバーする金融機関で、なんと本店は「いかめし」で有名な森町。なかなか旅情漂う信用金庫ですが、ここの定期預金が凄いんです。定期預金でお金を貯めたい人にとっては、利用必須の金融機関になります。
営業エリアは、以下の地図の通りです。職員数70名弱、会員数は11000人ほどの小規模な金融機関ですね。と言っても国の預金保険制度によってがっちりと守られていますから、何の心配もいりません。本ページでは、リンク先のコンテンツにて、渡島信用金庫の定期預金についてご紹介します。
なお、渡島信用金庫の店頭の定期預金金利は、下記のとおりです。地銀やメガバンクよりもむしろ低い金利であり、このレベルの数字ではお金は増えません。ぜひ、おしん感謝預金のような、絶対にメリットがあるものを確実に仕留めましょう。
⇒朗報!「おしん感謝預金」の7年物金利が更にアップ、最高金利は0.9%に!
⇒定期積金「KENZEN(けんぜん)」も、なかなか良好な積み立て定期預金
⇒おしま信金の年金自動受取りのメリットは高い!
⇒その他の北海道の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒渡島信用金庫の詳細ページはコチラ
営業エリアは、以下の地図の通りです。職員数70名弱、会員数は11000人ほどの小規模な金融機関ですね。と言っても国の預金保険制度によってがっちりと守られていますから、何の心配もいりません。本ページでは、リンク先のコンテンツにて、渡島信用金庫の定期預金についてご紹介します。
なお、渡島信用金庫の店頭の定期預金金利は、下記のとおりです。地銀やメガバンクよりもむしろ低い金利であり、このレベルの数字ではお金は増えません。ぜひ、おしん感謝預金のような、絶対にメリットがあるものを確実に仕留めましょう。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 7年 |
---|---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.025% | 0.025% | 0.03% | 0.03% | 設定なし |
300万円以上 | 0.025% | 0.025% | 0.03% | 0.04% | 設定なし |
⇒朗報!「おしん感謝預金」の7年物金利が更にアップ、最高金利は0.9%に!
⇒定期積金「KENZEN(けんぜん)」も、なかなか良好な積み立て定期預金
⇒おしま信金の年金自動受取りのメリットは高い!
⇒その他の北海道の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒渡島信用金庫の詳細ページはコチラ
朗報!「おしん感謝預金」の7年物金利が更にアップ、最高金利は0.9%に!
低金利時代から、高金利な定期預金を提示している渡島信用金庫、この銀行の定期預金金利は素晴らしいのです。2024年9月から金利の見直しが入り、続おしん感謝預金の最高金利は年0.9%(条件あり)となりました。まさしく高金利です。お近くの人は迷わずに活用して下さい。
・金利:前項の通り
・預入金額:各10万円~1000万円まで
・募集期間:2025年2月28日まで
・対象:個人
・募集総額:150億円
・取扱:全店舗
・その他:新規資金
更に、年金受け取り口座に指定済の人、あるいは新たに渡島信用金庫へ変更した場合は、おしん感謝預金の金利を、0.1%上乗せしてくれます。トータルの金利は上の金利表に示した通りとなり、例えば7年物で0.9%とか、まあ凄すぎます。
もしも続おしん感謝定期を利用したら、7年間でいったいどのくらいの利息を受け取れるのでしょうか? 実際に計算したのが下記の表です。上段は税込み、下段のカッコ内は税抜きの受取金額です。比較として、ついダラダラと使ってしまいがちなゆうちょ銀行との利息差も見て見ます。
●7年後に受け取れる利息の比較
日銀がマイナス金利を解除して、17年ぶりに利上げとなりました。メガバンクの店頭金利にも見直しが入り、地方の各金融機関も定期預金の金利を大幅にアップしてきました。渡島信用金庫の「おしん感謝預金」では全ての金利が上がり、中でも7年物の金利が圧巻です。
仮に、1000万円の預け入れでは、ゆうちょ銀行の場合は9万1000円(税引前)です。一方で、渡島信用金庫なら、56万円、年金受給者となると63万と、数字を見間違えたのではないかと疑ってしまうレベルです。
このような利息が、ノーリスクで受取れるのです。今までも渡島信用金庫は高金利でしたが、今回のおしん感謝預金は、間髪入れずに活用した方が良いと思えます。
物の値段がじわじわと上がり、電気代をはじめ、インフレを嫌でも感じてしまいます。節約も大切ですが、節約以上にお金を増やす事も重要です。定期預金は何も恐れる事など一つもありませんから、ひたすら高金利を狙いましょう。
なお、インフレとともに金利が上昇するタイプの新型定期預金・仕組み預金が、このご時世では良い商品になると思います。余剰資金を使って長期に高金利で定期に預け入れできる人は、ステップアップ型で1%以上の金利になるのを待つという戦略もあります。
金利 | 年金受取口座指定の場合 | |
---|---|---|
3年 | 0.3% | 0.4% |
5年 | 0.5% | 0.6% |
7年 | 0.8% | 0.9% |
「続おしん感謝預金」の募集の概要
・金利:前項の通り
・預入金額:各10万円~1000万円まで
・募集期間:2025年2月28日まで
・対象:個人
・募集総額:150億円
・取扱:全店舗
・その他:新規資金
年金受け取り口座に指定すると、さらに金利が0.1%上乗せ
更に、年金受け取り口座に指定済の人、あるいは新たに渡島信用金庫へ変更した場合は、おしん感謝預金の金利を、0.1%上乗せしてくれます。トータルの金利は上の金利表に示した通りとなり、例えば7年物で0.9%とか、まあ凄すぎます。
渡島信用金庫の「続おしん感謝定期」で受け取れる、実際の利息はこの金額
もしも続おしん感謝定期を利用したら、7年間でいったいどのくらいの利息を受け取れるのでしょうか? 実際に計算したのが下記の表です。上段は税込み、下段のカッコ内は税抜きの受取金額です。比較として、ついダラダラと使ってしまいがちなゆうちょ銀行との利息差も見て見ます。
●7年後に受け取れる利息の比較
預入金額 | ゆうちょ銀行) | おしん感謝預金 | おしん感謝預金&年金受取 |
---|---|---|---|
金利→ | 0.13% | 0.8% | 0.9% |
100万円 | 9100円 (7251円) |
56000円 (44623円) |
63000円 (50201円) |
300万円 | 27300円 (21754円) |
168000円 (133870円) |
189000円 (150604円) |
500万円 | 45500円 (36256円) |
280000円 (223117円) |
315000円 (251007円) |
1000万円 | 91000円 (72513円) |
560000円 (446235円) |
630000円 (502015円) |
日銀がマイナス金利を解除して、17年ぶりに利上げとなりました。メガバンクの店頭金利にも見直しが入り、地方の各金融機関も定期預金の金利を大幅にアップしてきました。渡島信用金庫の「おしん感謝預金」では全ての金利が上がり、中でも7年物の金利が圧巻です。
仮に、1000万円の預け入れでは、ゆうちょ銀行の場合は9万1000円(税引前)です。一方で、渡島信用金庫なら、56万円、年金受給者となると63万と、数字を見間違えたのではないかと疑ってしまうレベルです。
このような利息が、ノーリスクで受取れるのです。今までも渡島信用金庫は高金利でしたが、今回のおしん感謝預金は、間髪入れずに活用した方が良いと思えます。
物の値段がじわじわと上がり、電気代をはじめ、インフレを嫌でも感じてしまいます。節約も大切ですが、節約以上にお金を増やす事も重要です。定期預金は何も恐れる事など一つもありませんから、ひたすら高金利を狙いましょう。
なお、インフレとともに金利が上昇するタイプの新型定期預金・仕組み預金が、このご時世では良い商品になると思います。余剰資金を使って長期に高金利で定期に預け入れできる人は、ステップアップ型で1%以上の金利になるのを待つという戦略もあります。
定期積金「KENZEN(けんぜん)」も、なかなか良好な積み立て定期預金
渡島信用金庫の「積金」の特徴は、なんと7年もの長期間です。7年の長期間のメリットは、月々の掛金が少なくてOKとなり、毎月11,842円からの積立が可能となります。
金利0.15%も悪くありません(ゆうちょ銀行の積金の利率は0.01%)。個人ならば、子供の教育資金や住宅の頭金等々を目標にできます。「貯金したいけどなかなか貯まらない」人には、毎月自動で振替される「積金」は効果的です。
・金利:0.15%
・掛込期間:7年(84回)
・掛込方法:口座振替の
・条件:最低契約額100万円
渡島信用金庫の営業区域(本店・支店所在地)は、以下の通りです。このエリアに住んでいる人は、今すぐ口座を開くと良いですね。札幌市民や函館市民が使えるというのは、大きいですね。
北海道の森町、鹿部町、八雲町、長万部町、七飯町、今金町、せたな町、豊浦町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、北斗市、函館市、札幌市
金利0.15%も悪くありません(ゆうちょ銀行の積金の利率は0.01%)。個人ならば、子供の教育資金や住宅の頭金等々を目標にできます。「貯金したいけどなかなか貯まらない」人には、毎月自動で振替される「積金」は効果的です。
・金利:0.15%
・掛込期間:7年(84回)
・掛込方法:口座振替の
・条件:最低契約額100万円
渡島信用金庫の営業区域(本店・支店所在地)は、以下の通りです。このエリアに住んでいる人は、今すぐ口座を開くと良いですね。札幌市民や函館市民が使えるというのは、大きいですね。
北海道の森町、鹿部町、八雲町、長万部町、七飯町、今金町、せたな町、豊浦町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、北斗市、函館市、札幌市
おしま信金の年金自動受取りのメリットは高い!
地方の信用金庫ながら、驚くほどの高金利の定期預金の取り扱いをしている渡島信用金庫。年金を自動受取にすると、更にプレゼントまで貰えて、その景品がまた素晴らしいので紹介しましょう。年金受取の金融機関にするという事はメインバンクになるので、総合的に考える必要はあります。
年金受給者を獲得するために、キャンペーンを実施している金融機関は多数あります。それぞれの特徴はありますが、1番に考える点は、年金受取の銀行に指定することは、そこが自分のメインバンクになるという点です。
銀行側にとってはメインバンクとしてもらう事で、多額のお金の預け入れだけでなく、融資(ローン)の貸付や投資を実行してもらう事で多額の手数料を得るメリットがあるわけです。
私達にとっては手数料収入をむしり取られるような事をするのではなく、ひたすら高金利の定期預金の存在の有無に重きをおきましょう。渡島信用金庫の場合、「続おしん感謝預金」が高金利の定期預金です。現在は7年物が年0.9%ですから文句なしです。
年金受給者を獲得するために、キャンペーンを実施している金融機関は多数あります。それぞれの特徴はありますが、1番に考える点は、年金受取の銀行に指定することは、そこが自分のメインバンクになるという点です。
銀行側にとってはメインバンクとしてもらう事で、多額のお金の預け入れだけでなく、融資(ローン)の貸付や投資を実行してもらう事で多額の手数料を得るメリットがあるわけです。
私達にとっては手数料収入をむしり取られるような事をするのではなく、ひたすら高金利の定期預金の存在の有無に重きをおきましょう。渡島信用金庫の場合、「続おしん感謝預金」が高金利の定期預金です。現在は7年物が年0.9%ですから文句なしです。
その他の北海道の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
北海道の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
預け入れ先 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
北海道銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.15% | 0.2% |
北洋銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.15% | 0.2% |
ウリ信用組合 |
0.025% | 0.85% | 0.95% | 0.2% |
北央信用組合 |
0.002% | 0.002% | 0.3% | 0.5% |
空知商工信用組合 | 0.01% | 0.015% | 0.015% | 0.02% |
留萌信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
渡島信用金庫 |
0.025% | 0.025% | 0.33% | 0.55% (7年物は0.77%) |
函館商工信用組合 |
0.01% | 0.05% | 0.1% | 0.3% |