信用組合愛知商銀の定期預金の評価

定期預金の鬼トップ>地方の銀行>信用組合愛知商銀


このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!

信用組合愛知商銀の「使える」定期預金キャンペーンを、複数チェック


複数の高金利定期預金を確認しよう

在日韓国人が経営する小規模企業のための金融機関に、信用組合愛知商銀があります。営業エリアは愛知県や三重県です。韓国系の金融機関ですが、日本人(個人)でも利用が可能です。

信用組合愛知商銀の定期預金


信用組合愛知商銀では、いくつかの高金利の定期預金を取り扱っています。もちろん日本人でも、日本の他の銀行と同様に気軽に利用できる金融機関ですし、いずれの定期預金も要検討といったところでしょうか。以下の項目の通り記しますので、中身を確認してみて下さい。

朗報!全国でもトップクラスの定期預金登場・1.2%の金利!
すまいる定期預金が金利見直しにより、3年物0.4%へ
「こどもみらい定期預金」は金利見直し0.4%にアップ!
「子育て支援定期積金」(積み立て定期)でも0.2%の金利が優遇
55歳以上の人専用の「シルバー定期預金」は金利0.55%でメリット有り
年金定期預金「雅」は全国トップの0.85%・対象の人は活用するべき!
ハンディキャップのある人向けの「新福祉定期預金」も取り扱い
その他、信用組合愛知商銀に関して
その他の愛知県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる

信用組合愛知商銀の公式HP



朗報!全国でもトップクラスの定期預金登場・1.2%の金利!

愛知商銀の創立70周年を記念した、「70周年記念定期預金」の第2弾がリリースされました。金利は驚きの、組合員1.2%、非組合員1.0%で取扱いです。愛知県周辺の人は、ぜひ活用して下さい。募集期間は2025年3月31日まで、出資金として、10口5000円を拠出した人が組合員になれます。

ただし、預け入れ期間は6ケ月のみとなります。年率換算では0.6%になりますから、2025年1月1日時点においては、SBI新生銀行の0.85%(1年物)、住信SBIネット銀行の0.8%(1年物)の方が、金利は上という事になります。

70周年記念定期預金第2弾

組合員 非組合員
金利 1.2% 1.0%
預入金額 100万円以上1000万円
対象 個人及び法人で新規資金の事


1.0%~1.2%の金利の威力を確認してみましょう。受取れる利息の計算をしてみます。カッコ内は税引後の数字となります。

金利→ 非組合員:1.0% 組合員:1.2%
100万円 5000円(3984円) 6000円(4781円)
300万円 15000円(11952円) 18000円(14343円)
500万円 25000円(19921円) 30000円(23905円)
1000万円 50000円(39842円) 60000円(47811円)


わずか6ケ月でも、1000万円の預け入れで5万円~6万円(税引前)の利息が受け取れます。「70周年記念定期預金」を活用すると良いでしょう。非組合員でも1%の利率は嬉しい限りです。

しかし、満期後は店頭金利で運用されてしまうので、全国対応している、他の高金利な金融機関に預け替えをする方が良いでしょう。

すまいる定期預金が金利見直しにより、3年物0.4%へ

すまいる定期預金は、信用組合愛知商銀の最も基本的な定期預金です、金利の見直しによって、3年物金利が0.4%にアップしました(以前は0.35%でした)。

対象は個人及び法人で、新規資金限定となります。預け入れ金額は100万円以上からで、募集期間は2025年3月31日までとなります。

すまいる定期預金

1年 3年
組合員 0.3% 0.4%
非組合員 0.25% 0.35%


ただし、この地区ならイオ信用組合の3年物0.7%の高金利がお得です。お隣の岐阜の信用組合ですが、愛知県民も口座を開設できる人も多いですから、併せて検討しましょう。3年物ならば、SBJ銀行の金利0.65%、あおぞら銀行の0.55%あたりでも良いかもしれません。

また、1つ上の項、70周年記念定期預金のところでも記載しました通り、1年物ならばSBI新生銀行の0.85%、住信SBIネット銀行の0.8%にメリットがあります。



「こどもみらい定期預金」は金利見直し0.4%にアップ!

こどもみらい定期預金は、子供が居る家庭向けの商品とイメージしてしまい、一般の人は活用出来ないではないかと思われますが、普通に活用できます。

愛知県「子どもが輝く未来基金」と、三重県「三重県子ども基金」に寄付する定期預金であり、預け入れ総額の0.05%が寄付されます。特徴は、6ケ月の据え置きをすればいつでも満期扱いとなり、最長5年の預け入れができる点です。

こどもみらい定期預金


金利0.4%(組合員)、0.3%(非組合員)
預入金額:50万円以上新規資金
預入期間:最長5年 
据置期間:6ケ月
対象:個人及び法人
募集期間:2024年12月30日まで
寄付:預入総額の0.05%相当額を子供支援事業に寄付(顧客負担なし)


「こどもみらい定期預金」を利用したほうが良いのは、3年~5年程度の比較的長い間に渡って、続けて預け入れをするかどうかがハッキリしない人です。

6ケ月据え置けば、その後はいつでも満期となりますし、預け入れ金額も50万円からと、愛知商銀の内ではハードルが低くなっています。

全国の金融機関が高金利の定期預金キャンペーンを打ち出しているので、条件の良い金融機関に預け替えしたい場合は、「こどもみらい定期」のように、とりあえず6ケ月据え置けばいつでも満期扱いの定期預金にしておくと、流動性があって便利で良いでしょう。

「子育て支援定期積金」(積み立て定期)でも0.2%の金利が優遇

こちらの子育て定期積金も良い商品だと思います。他の銀行の中には扶養している子供の人数により金利の相違があり、3人扶養しても0.1%程度の金利に留めているところもある中で、+0.20%の上乗せは明らかに高金利です。

信用組合愛知商銀の子育て支援定期積金


金利店頭金利+0.20%上乗せ
対象:契約時点で18歳以下の子供を扶養する保護者で、妊娠中の人も利用可能
確認書類:契約者及び子供の健康保険証・住民票、妊娠中の人は母子手帳
契約期間:3年以上5年以内
毎月掛込金額:1万円以上5万円以下(千円単位)


子供の為の積金を妊娠中から始めるると、時間があなたの味方してくれて、例えば、掛金月々1万円5年(0.2%)で積み金をした場合、603、050円(税引前)の受取総額になります。

子育ては時間もお金も必要ですから、小さい金額でコツコツと子供のための資金を作れるのに最適なのが「積金」です。締め切りの定めなく、常時募集を行っている点も好感が持てます。

55歳以上の人専用の「シルバー定期預金」は金利0.55%でメリット有り

シルバー定期預金は、年金受取口座指定や予約することを条件としているのが通常ですが、信用組合愛知商銀の場合、シンプルに満55歳以上ならば誰でも活用できるのが良いですね。定年退職前の人も対象で、預け入れ金額も10万円からと手頃で、利用したくなる定期預金です。

愛知商銀のシルバー定期預金

1年 3年
組合員 0.45% 0.55%
非組合員 0.35% 0.45%


対象:満55歳以上(年金受取口座への指定など無く、シンプルでとても良いと思います)
金額:一口10万円以上1000万円まで
募集期間:2025年3月31日
満期後:自動継続(元金継続)満期時点のシルバー金利を適用
その他:原則組合員限定


仮に1000万円を、期間3年で0.55%の「シルバー定期預金」に預け入れた場合、受取利息は15万5000円(税引き後で13万1480円)となります。

満55才以上の人には 「シルバー普通預金」も存在して、なんと金利は普通預金なのに年0.15%と高利になります。普通預金ですから出し入れ自由で、これはかなりのメリットです。

「シルバー定期積金」の取扱もあり、掛込み金額は1万円から10万円以内、期間は3年限定となり、金利は年0.25%となります。これもメリット大ですね。

年金定期預金「雅」は全国トップの0.85%・対象の人は活用するべき!

高齢者に優しい愛知商銀の年金定期預金「雅」は、組合員なら年0.85%の超絶高金利、非組合員でも年0.6%と、全国でも間違いなくトップクラスの金利です。もう、対象の人は、間髪入れずに活用するべきですね。

年金定期預金雅


金利年0.85%(組合員)、年0.6%(非組合員)
預入期間:1年
預入金額:10万円以上1000万円以内(新規資金)
対象:新たに公的年金の受取を受給する人及び愛知商銀で公的年金口座を開設している人
募集期間:2025年3月31日まで



年金定期預金「雅」の凄さを実感してみよう


では、早速、年金定期預金「雅」で受け取れる利息を確認してみましょう。この地域で知名度のある愛知銀行の、「あいちファイナンシャルグループ2周年記念キャンペーン」の1年物0.3%と比較して、記しておきます。カッコ内は税引後の数字となります。

銀行→ 愛知商銀「雅」 愛知銀行
金利→ 組合員:0.85%   非組合員:0.6% 0.3%
100万円 8500円(6773円) 6000円(4781円) 3000円(2390円)
300万円 25500円(20319円) 18000円(14343円) 9000円(7171円)
500万円 42500円(33866円) 30000円(23905円) 15000円(11952円)
1000万円 85000円(67732円) 60000円(47811円) 30000円(23905円)


愛知県で知名度のある銀行は愛知銀行。「あいちファイナンシャルグループ2周年記念キャンペーン」の取り扱いがあり、0.3%金利となります。しかし、愛知商銀の雅は比較にならないほど高金利です。

知名度で選べば愛知銀行の方が良いかもしれませんが、仮に1000万円の預け入れで愛知銀行では3万円(税引前)、信用組合愛知商銀になると6万円~8万5000円の利息となり、2倍から2.8倍の利息の差となります。

しかし今は、愛知商銀内であっても、70周年記念定期の1.2%を優先して預け入れをしたほうが良いでしょう。1%以上の定期預金は、間髪入れずに活用しましょう。




ハンディキャップのある人向けの「新福祉定期預金」も取り扱い

障害年金、遺族年年金、その他の給付を受給している人にやさしい定期預金、新福祉定期預金の取り扱いもあります。(本項は、信用組合愛知商銀での情報の更新が止まっています。継続されているのかどうかは、愛知商銀にお確かめください。)

愛知商銀の新福祉定期預金


金利0.3%
預入期間:1年
預入金額:1000万円まで
募集期間:2025年3月31日まで


新福祉定期預金の対象者


冒頭でご紹介したすまいる定期預金よりも金利が高く、かつ預け入れ金額面でのハードルが低いので、その点が魅力的です。ただし、3年物の取り扱いはありません。上記の対象となる人は、検討してみると良いでしょう。

その他、信用組合愛知商銀に関して

ATMや振込手数料に関して


ATM手数料は、信用組合、第二地銀、信用金庫、労金(ろうきん)セブン銀行のATMを使えば、月5回までの手数料が翌月にキャッシュバッグされ、実質無料となります。(毎月月末締め翌月20日に預金口座に入金)

ただし振込手数料は下記のとおり高く、振込手数料を完全無料にする裏技を使うことが出来ないのは、欠点だと言えます。

愛知商銀の振込手数料



信用組合愛知商銀について


平成29年から預金残高も右肩上がりに増え、貸出金残高も同じく右肩上がりです。自己資本比率は令和3年度は8.13%と、基準の4%を大きく上回り、健全な経営をしているようです。

在日韓国人が経営する、小規模企業だけが活用するには勿体ないです。該当の定期預金がある人は、積極的に利用しましよう。

融資先企業の紹介ページも存在して、在日韓国人のための金融機関らしく、パチンコ業者が複数羅列されていて、いかにもといった雰囲気を出しています。

愛知商銀の融資先企業


愛知商銀の元理事は2013年1月に組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されていたり、かつての経営体質は問題があったものと推定されます。

ただし日本の金融機関ですから、1000万円までの元本とその利息は預金保険制度によって完全に守られて元本が保証されますから、普通に貯蓄に使う分には、何も問題はありません。

その他の愛知県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる

愛知県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください

金融機関 半年 1年 3年 5年
愛知銀行 0.025% 0.025% 0.15% 0.2%
名古屋銀行 0.025% 0.025% 0.15% 0.2%
中京銀行 0.085% 0.135% 0.15% 0.2%
半年物と1年物は中京銀行なごやめし支店
愛知信用金庫 0.002% 0.002% 0.002% 0.002%
丸八信用組合 0.02% 0.12% 0.02% 0.02%
キャンペーンバナー
豊田信用金庫
0.45% 0.45% 0.15% 0.2%
キャンペーンバナー
岡崎信用金庫
0.17% 0.4% 0.3% 0.35%
キャンペーンバナー
豊橋信用金庫
0.025% 0.3% 0.25% 0.2%
キャンペーンバナー
信用組合愛知商銀
1.2% 0.3% 0.4% 0.4%
愛知県中央信用組合 0.002% 0.002% 0.002% 0.002%
キャンペーンバナー
愛知県医師信用組合
0.05% 0.3% 0.11% 0.12%

参考この地区ならイオ信用組合の3年物0.7%の高金利もお得です