このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
尼崎信用金庫のウル虎支店の専用定期預金が、新規受付を再開、チャンス!
まず、店頭金利の定期預金・・・こちらは目を通すだけで利用はNGです
その名の通り、兵庫県尼崎市を本店に置く尼崎信用金庫では、通常の店頭金利の定期預金は金利が低すぎて全く使う価値は有りません。各種のキャンペーンなど、あるいはインターネット支店で提供される金利に着目したいところですが、現在は魅力がほとんど無い状態です。

●店頭金利はこの水準
本ページでは、尼崎信用金庫でかろうじてメリットがあると判断できる定期預金に関して、以下の項目に分けて、ご紹介します。ご興味ある部分からご覧ください。
⇒インターネット支店の「ウル虎支店専用定期預金」が新規募集を再開!!
⇒懸賞金付定期預金「虎豪復活」は、最高79万円
⇒シニア世代にメリットのある定期預金キャンペーン
⇒UP貯蓄預金(ハイアップ)は検討の価値が無くなる
⇒尼崎信用金庫の各種手数料についての注意点
⇒その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒尼崎信用金庫の公式HP

●店頭金利はこの水準
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
本ページでは、尼崎信用金庫でかろうじてメリットがあると判断できる定期預金に関して、以下の項目に分けて、ご紹介します。ご興味ある部分からご覧ください。
⇒インターネット支店の「ウル虎支店専用定期預金」が新規募集を再開!!
⇒懸賞金付定期預金「虎豪復活」は、最高79万円
⇒シニア世代にメリットのある定期預金キャンペーン
⇒UP貯蓄預金(ハイアップ)は検討の価値が無くなる
⇒尼崎信用金庫の各種手数料についての注意点
⇒その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒尼崎信用金庫の公式HP
インターネット支店の「ウル虎支店専用定期預金」が新規募集を再開!!
インターネット支店のウル虎支店で取り扱う「ウル虎支店専用定期預金」は、高金利が期待できる定期預金です。新規募集が再開されておりますので、預け入れの大チャンスです。
1年物、3年物、5年物の定期預金の金利が0.2%となりますので、すでに利用されている人は、継続しても良さそうな水準です。

ウル虎支店で普通預金口座・あましんダイレクトを契約する個人が対象となり、預入金額は10万円以上1000万円未満までとなります。上記の金利水準であれば全国トップクラスですので、検討の価値があります。
これから定期預金を検討する人は、高金利なオリックス銀行などを利用すれば良いと思います。「ウル虎支店専用定期預金」よりも金利が高いので、継続先もオリックス銀行でも良いでしょう。具体的に、オリックス銀行と「ウル虎支店専用定期預金」で受取れる利息を比較してみましょう。
●5年間で受け取れる利息(カッコ内は税抜きの受取金額です)
上記を見てもらうと、オリックス銀行の方が断然、お得です。地元の銀行に拘る必要のない人は、全国対応で高金利なオリックス銀行を活用すると、同じ5年物でも、受取れる利息が断然違います。
仮に500万円の預け入れをした場合、尼崎信用金庫のスーパー定期では500円(税引前)の利息しか受け取れず、オリックス銀行の場合は62500円(税引前)となりますので、実に62000円もの差額となりますから驚きます。
1年物、3年物、5年物の定期預金の金利が0.2%となりますので、すでに利用されている人は、継続しても良さそうな水準です。

預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | - | 0.2% | 0.2% | 0.2% |
300万円以上 | - | 0.2% | 0.2% | 0.2% |
ウル虎支店で普通預金口座・あましんダイレクトを契約する個人が対象となり、預入金額は10万円以上1000万円未満までとなります。上記の金利水準であれば全国トップクラスですので、検討の価値があります。
これから定期預金を検討する人は、高金利なオリックス銀行などを利用すれば良いと思います。「ウル虎支店専用定期預金」よりも金利が高いので、継続先もオリックス銀行でも良いでしょう。具体的に、オリックス銀行と「ウル虎支店専用定期預金」で受取れる利息を比較してみましょう。
●5年間で受け取れる利息(カッコ内は税抜きの受取金額です)
預入金額 | 尼崎信用金庫 | ウル虎支店専用定期預金 | オリックス銀行 |
---|---|---|---|
金利→ | 0.002% | 0.2% | 0.25% |
100万円 | 100円 (80円) | 10000円(7969円) | 12500円 (9961円) |
300万円 | 300円 (239円) | 30000円(23906円) | 37500円 (29882円) |
500万円 | 500円 (398円) | 50000円(39843円) | 62500円 (49803円) |
上記を見てもらうと、オリックス銀行の方が断然、お得です。地元の銀行に拘る必要のない人は、全国対応で高金利なオリックス銀行を活用すると、同じ5年物でも、受取れる利息が断然違います。
仮に500万円の預け入れをした場合、尼崎信用金庫のスーパー定期では500円(税引前)の利息しか受け取れず、オリックス銀行の場合は62500円(税引前)となりますので、実に62000円もの差額となりますから驚きます。
懸賞金付定期預金「虎豪復活」は、最高79万円
懸賞金付定期預金「虎豪復活」の募集が開始されました。勝星賞が面白い仕組みで、阪神タイガースの勝利数×1000円×10本と、勝数に連動しています。そのため、最大懸賞金は、79万円となります。

勝星賞は、抽選権を10本以上ある方が対象となり、1本あたりの商品券の価値は最大で79000円です。(79勝すればですが)つまり、10本合計で79万円の賞金になる可能性があります。

ただし、定期預金の金利は年率0.01%の上乗せのみというお寒い状況になりますので、確実に利息が欲しい人は高金利の銀行口座を開設しましょう。

勝星賞は、抽選権を10本以上ある方が対象となり、1本あたりの商品券の価値は最大で79000円です。(79勝すればですが)つまり、10本合計で79万円の賞金になる可能性があります。

ただし、定期預金の金利は年率0.01%の上乗せのみというお寒い状況になりますので、確実に利息が欲しい人は高金利の銀行口座を開設しましょう。
シニア世代にメリットのある定期預金キャンペーン
退職金特別定期預金
こちらの退職金定期預金は、3.0%の金利が目を引きますが、投資信託を300万円以上も買わなければならなかったりの条件付です。
銀行が取り扱う投資信託は、あなたに取って有益とは限りません。窓口で勧められる投資信託が本当に良い商品なのか分からない時は、当サイトのQ&Aにに気軽に相談ください。

金利 | 条件 |
---|---|
0.7% | 円定期預金のみ |
1.7% | 投資信託同時購入100万円以上もしくは、公的年金受取の予約または受取 |
3.0% | 投資信託同時購入300万円以上かつ申込総額の25%以上 |
・預入期間:3ケ月
・募集期間:2021年3月31日
・対象:個人
・預入金額:100万円以上退職金の受取金額が上限
退職金特別定期預金を利用するとしたら、年1.7%の定期預金(条件は年金受取口座の予約か受け取り)、あるいは0.7%の条件なしの定期預金のいずれかでしょうね。
次の項でお伝えしている、「3年仕込み・定額複利定期預金」を使えば、年金受給者は0.21%の特別金利になります。 常時、取扱しているかは不明ですが、年1.7%は活用したい定期預金です。
預入金額 | 受取利息(カッコ内は税引き後の数字) | |
---|---|---|
金利1.7% | 金利0.7% | |
300万円 | 12750円(10159円) | 5249円(4182円) |
700万円 | 29750円(23706円) | 8750円(6972円) |
1000万円 | 42500円(33866円) | 17500円(13944円) |
3年仕込み定額複利定期預金
こちらは、一般の個人と年金受取者の両方が利用できる定期預金ですが、一般の人は年0.052%の金利なので、特に利用する大きなメリットは有りません。公的年金受取の人だとしても、年0.152%の預け入れ金利となるので、無理して活用するものでもないでしょう。期間は3年物となります。

・金利:店頭金利+年0.15%(年金受取の人の数字。一般の人は+0.05%です)
・預入金額:1万円以上1000万円以内(一般の人は1万円以上1000万円以内です)
・募集期間:2021年12月30日
尼崎信用金庫で公的年金を受給されている人、または新たに公的年金を受給される人が受け取れる利息については、3年間で以下の通りとなります。
預入金額 | 受取利息(カッコ内は税引き後の数字) |
---|---|
100万円 | 4560円(3634円) |
300万円 | 13680円(10901円) |
500万円 | 22800円(18168円) |
プレ年金定期預金~夢の架け橋~
年金受取前の方の優遇定期預金です。金利はまずまずと言ったところです。ただし、上記の3年仕込み定額複利定期預金も含めて、これらを利用するよりは、あおぞら銀行やオリックス銀行のほうが、何の条件もなく更に高い金利が適用されますので、そちらのほうが良いと思います。

・金利:店頭金利+年0.175%
・預入金額:1口1円以上1000万円未満(1円単位)
・対象:満55歳以上満65歳未満の人で、尼崎信用金庫で公的年の受取を予約した人
UP貯蓄預金(ハイアップ)は検討の価値が無くなる
残高の増加により利率がアップし、普通預金と同じようにいつでも出し入れが自由なのが、UP貯蓄預金(ハイアップ)です。引出し回数無制限、お得な1カ月複利、指定日に普通預金から一定額を貯蓄預金へ振替してくれる預金になります。

この「UP貯蓄預金」は、貯金の出来ない人には良い仕組みかもしれません。一度申込をすれば、普通預金から一定の額を積み立てでき、もしもの時は引出しが自由にできるので、積み立てよりも気軽に貯蓄できます。
普通預金と分けることで、貯蓄する癖をつけたい人には向いています。 ただし、金利の改悪により、金利優遇は無くなっており、利用する価値は失われました。残念です。

この「UP貯蓄預金」は、貯金の出来ない人には良い仕組みかもしれません。一度申込をすれば、普通預金から一定の額を積み立てでき、もしもの時は引出しが自由にできるので、積み立てよりも気軽に貯蓄できます。
普通預金と分けることで、貯蓄する癖をつけたい人には向いています。 ただし、金利の改悪により、金利優遇は無くなっており、利用する価値は失われました。残念です。
尼崎信用金庫の各種手数料についての注意点
尼崎信用金庫のATMと振り込みに際しての手数料について、記しておきましょう。少々コストがかかりますゆえ。
入出金に関しては、セブン銀行やイオン銀行のATMの利用も可能ですが、手数料が110円と有料であり、利用時間帯の制限もあって残念です。「しんきんゼロネットサービス」の提携はあるので、信用金庫のATMは手数料が無料になります。
ATMでも、入金するだけでお金が取られるわけですから、尼崎信用金庫にお金を入れる場合は、振込手数料が無料の銀行、例えばSBJ銀行やソニー銀行等を活用しましよう。

尼崎信用金庫でたっぷりと高金利を享受し終わって、いよいよ資金を引き揚げする際には、残念ながら以下のような手数料がかかります。あいにく振込手数料を無料にできる裏ワザが利用できない金融機関なので、このコストは引き受けるしかありませんね。

地元の人であれば他の銀行などを利用せず、尼崎信用金庫の定期預金金利が高い間はひたすらここを利用して、不用意に振込手数料などを取られないようにするのも良いでしょう。
ただし金利が急低下してしまったらその限りではありませんので、振込手数料を支払ってでも、他行に資金を移動しましょう。
入出金に関しては、セブン銀行やイオン銀行のATMの利用も可能ですが、手数料が110円と有料であり、利用時間帯の制限もあって残念です。「しんきんゼロネットサービス」の提携はあるので、信用金庫のATMは手数料が無料になります。
ATMでも、入金するだけでお金が取られるわけですから、尼崎信用金庫にお金を入れる場合は、振込手数料が無料の銀行、例えばSBJ銀行やソニー銀行等を活用しましよう。

尼崎信用金庫でたっぷりと高金利を享受し終わって、いよいよ資金を引き揚げする際には、残念ながら以下のような手数料がかかります。あいにく振込手数料を無料にできる裏ワザが利用できない金融機関なので、このコストは引き受けるしかありませんね。

地元の人であれば他の銀行などを利用せず、尼崎信用金庫の定期預金金利が高い間はひたすらここを利用して、不用意に振込手数料などを取られないようにするのも良いでしょう。
ただし金利が急低下してしまったらその限りではありませんので、振込手数料を支払ってでも、他行に資金を移動しましょう。
その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
兵庫県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
銀行の名称 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
![]() 但馬銀行 |
0.002% | 0.2% | 0.002% | 0.002% |
みなと銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 尼崎信用金庫 |
0.002% | 0.2% | 0.2% | 0.2% |
播州信用金庫 | 0.002% | 0.102% | 0.002% | 0.002% |
但馬信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
兵庫信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 兵庫ひまわり信用組合 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.015% 0.015% |
0.2% 0.3% |
0.25% 0.35% |
0.35% 0.4% |
日新信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
姫路信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
兵庫県信用組合 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 神戸信用組合 |
6.01% (3ヵ月) |
0.002% | 0.002% | 0.002% |
淡陽信用組合 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |