このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
日新信用金庫の、特大ではないがそこそこメリットのあるキャンペーンを見てみる
日新信用金庫で利用しても良いキャンペーン金利を解説
日新信用金庫は、兵庫県神戸市と明石市を中心に、兵庫県内に36店舗を展開している信用金庫です。そこそこメリットのあるキャンペーン定期を複数取り扱っているので、ご紹介しましょう。

なお、最初に申し上げておきますが、店頭金利の定期預金に、何も考えずに預け入れる事だけは避けてください。以下の表の通り、その金利は非常に低いのですから。
本ページでは、日新信用金庫で「利用しても良い」と思える定期預金のキャンペーンについて、以下の項目ごとに細かく見ていきます。ご興味のある部分をご覧下さい。
⇒神戸支店の「新築オープン記念定期」を取り扱い
⇒子育て応援定期積金「夢すくすく」・・・積み立て定期預金は金利0.16%
⇒相続向けの定期預金「スーパー定期つなぐ」・・・この種の定期としてはやや低い金利
⇒日新信用金庫の手数料について
⇒その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒日新信用金庫の公式HP

なお、最初に申し上げておきますが、店頭金利の定期預金に、何も考えずに預け入れる事だけは避けてください。以下の表の通り、その金利は非常に低いのですから。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
本ページでは、日新信用金庫で「利用しても良い」と思える定期預金のキャンペーンについて、以下の項目ごとに細かく見ていきます。ご興味のある部分をご覧下さい。
⇒神戸支店の「新築オープン記念定期」を取り扱い
⇒子育て応援定期積金「夢すくすく」・・・積み立て定期預金は金利0.16%
⇒相続向けの定期預金「スーパー定期つなぐ」・・・この種の定期としてはやや低い金利
⇒日新信用金庫の手数料について
⇒その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒日新信用金庫の公式HP
神戸支店の「新築オープン記念定期」を取り扱い
全国の銀行が、軒並み店舗を閉鎖して経費削減を進めている中で、日新信用金庫は2020年9月7日に神戸支店を新築オープンをしており、景気の良い話しです。そして、神戸支店限定で「神戸支店新築オープン記念定期」の募集をしています。
しかし、肝心の金利は0.1%と、高金利とまでとは言えないのが残念です。ただ、契約すると契約記念品が進呈されます。どの程度の記念品かはわかりませんが、少しうれしいですね。

・金利:0.1%
・預入期間:1年
・預入金額:1万円以上
・対象:個人・神戸支店限定
・募集期間 :2020年9月30日
・プレゼント:普通預金・定期預金・定期積金を新規で契約すると契約記念品
では、実際に神戸支店新築オープン記念で受け取れる利息を計算してみます。 比較として、SBJ銀行を記しておきます。カッコ内は税引き後の受取利息となります。 (2020年9月時点の金利です)
上記の試算表をご覧頂くと、日新信用金庫の新築オープン定期がそれほど魅力的ではない事が分かると思います。仮に500万円を預け入れをした場合、日新信用金庫での利息は5000円(税引前)なのに対して、SBJ銀行ならば12500円(税引前)と、2.5倍もの利息となります。日新信用金庫で粗品をプレゼントされても、積極的に活用する必要はないですね。
最近、エコ活動の一環で、スーパーのレジ袋が有料化となりました。有料化になり騒がれています。エコバックを持ち歩く人の中には、「1枚5円なんて高くて出せない」と言う人も多いです。
確かにエコは大切な事です。しかし、これと同じくらい、定期預金の金利に敏感になった方が良いですよね。同じ条件で、受け取れる利息がまるで違うのですから。
節約に重きを置く人は沢山います。確かに美徳ですが、入ってくる収入に目を向ける事も大事な事です。不安からリスクを取れず、投資を行う事が出来ないのならば、元本保証の定期預金を何処に預け入れるとメリットが大なのか、そこに重きを置くと良いでしょう。
しかし、肝心の金利は0.1%と、高金利とまでとは言えないのが残念です。ただ、契約すると契約記念品が進呈されます。どの程度の記念品かはわかりませんが、少しうれしいですね。

・金利:0.1%
・預入期間:1年
・預入金額:1万円以上
・対象:個人・神戸支店限定
・募集期間 :2020年9月30日
・プレゼント:普通預金・定期預金・定期積金を新規で契約すると契約記念品
では、実際に神戸支店新築オープン記念で受け取れる利息を計算してみます。 比較として、SBJ銀行を記しておきます。カッコ内は税引き後の受取利息となります。 (2020年9月時点の金利です)
預入金額 | 日新信用金庫(金利0.1%) | SBJ銀行(金利0.25%) |
---|---|---|
100万円 | 1000円(796円) | 2500円(1992円) |
300万円 | 3000円(2390円) | 7500円(5976円) |
500万円 | 5000円(3984円) | 22500円(17929円) |
上記の試算表をご覧頂くと、日新信用金庫の新築オープン定期がそれほど魅力的ではない事が分かると思います。仮に500万円を預け入れをした場合、日新信用金庫での利息は5000円(税引前)なのに対して、SBJ銀行ならば12500円(税引前)と、2.5倍もの利息となります。日新信用金庫で粗品をプレゼントされても、積極的に活用する必要はないですね。
最近、エコ活動の一環で、スーパーのレジ袋が有料化となりました。有料化になり騒がれています。エコバックを持ち歩く人の中には、「1枚5円なんて高くて出せない」と言う人も多いです。
確かにエコは大切な事です。しかし、これと同じくらい、定期預金の金利に敏感になった方が良いですよね。同じ条件で、受け取れる利息がまるで違うのですから。
節約に重きを置く人は沢山います。確かに美徳ですが、入ってくる収入に目を向ける事も大事な事です。不安からリスクを取れず、投資を行う事が出来ないのならば、元本保証の定期預金を何処に預け入れるとメリットが大なのか、そこに重きを置くと良いでしょう。
子育て応援定期積金「夢すくすく」・・・積み立て定期預金は金利0.16%
子育て世代ならば、少ないお給料をなんとかやりくりして、子育て応援定期積金「夢すくすく」で積み立て貯金をするのも良いでしょう。18歳以下の子供がいる親権者として子供の定期積金を契約される個人を対象に、2020年3月31日まで募集されています。
金利の上乗せが店頭金利+0.1%~0.15%程度と悪くはなく、利用しても良いと思います。1回の掛金が5000円と、金額が小さいのも活用しやすいです。1000円単位で50,000円まで増額できますので、ご家庭の懐事情と相談しながら設定すると良いでしょう。
払込は毎月、普通預金口座からの自動振替または、ATM、店頭の入金のいずれかを選択可能となっています。自動振り込みで、確実に積み立てする方針が良いと思います。

・金利:
・対象:18歳以下の子供がいる親権者として子供の定期積金を契約される個人
・払込方法:払込は毎月、普通預金口座からの自動振替、ATM、店頭の入金のいずれか
・払込金額:1回の掛金 5,000円以上50,000円以内(1,000円単位)
・募集期間:2021年3月31日まで延長となっています
これ以外では、一般向けの定期預金に魅力のあるものは無いようです。本ページ一番下の部分から、兵庫県内のその他の金融機関をチェック頂くか、あるいは常時、高金利を提示しているあおぞら銀行やSBJ銀行などを検討すると良いでしょう。
金利の上乗せが店頭金利+0.1%~0.15%程度と悪くはなく、利用しても良いと思います。1回の掛金が5000円と、金額が小さいのも活用しやすいです。1000円単位で50,000円まで増額できますので、ご家庭の懐事情と相談しながら設定すると良いでしょう。
払込は毎月、普通預金口座からの自動振替または、ATM、店頭の入金のいずれかを選択可能となっています。自動振り込みで、確実に積み立てする方針が良いと思います。

・金利:
子供の人数 | 金利 |
---|---|
子供が1人~2人 | スーパー積金の店頭金利+0.10% |
子供が3人以上 | スーパー積金の店頭金利+0.15% |
・対象:18歳以下の子供がいる親権者として子供の定期積金を契約される個人
・払込方法:払込は毎月、普通預金口座からの自動振替、ATM、店頭の入金のいずれか
・払込金額:1回の掛金 5,000円以上50,000円以内(1,000円単位)
・募集期間:2021年3月31日まで延長となっています
これ以外では、一般向けの定期預金に魅力のあるものは無いようです。本ページ一番下の部分から、兵庫県内のその他の金融機関をチェック頂くか、あるいは常時、高金利を提示しているあおぞら銀行やSBJ銀行などを検討すると良いでしょう。
相続向けの定期預金「スーパー定期つなぐ」・・・この種の定期としてはやや低い金利
相続の定期預金としては、年0.1%から年0.2%の金利は低い感じがします。日新信用金庫では、現在、年金定期として「超パワフル」スーパー定期も募集しており、1年及び3年物が、 店頭表示金利+0.2%で募集していますから、条件が合う人は、そちらの方が良いかもしれません。

・金利:店頭金利+年0.2%(6ケ月)、+年0.1%(1年)
・対象:相続により取得した資金
・預入金額:100万円以上、相続により取得した金額まで
・募集期間:2021年3月31日まで延長となっています
店頭表示金利に年0.2%の上乗せ金利が付く、6ケ月物の定期預金の金額別の受取利息を計算していますので、以下の通り掲示します。

・金利:店頭金利+年0.2%(6ケ月)、+年0.1%(1年)
・対象:相続により取得した資金
・預入金額:100万円以上、相続により取得した金額まで
・募集期間:2021年3月31日まで延長となっています
店頭表示金利に年0.2%の上乗せ金利が付く、6ケ月物の定期預金の金額別の受取利息を計算していますので、以下の通り掲示します。
預入金額 | 利息(カッコは税引き後) |
---|---|
10万円 | 1050円(836円) |
50万円 | 3150円(2510円) |
70万円 | 5250円(4183円) |
日新信用金庫の手数料について
ATM利用手数料についてい
基本は日新信用金庫を利用するのがベターなので、地元の人の利用が主になりますね。
その他の金融機関はイオン銀行のATMを使えますが、ゆうちょ銀行をはじめ全時間帯が有料となり、定期預金の利息など吹き飛んでしまう勢いですから、入金に関しては、ここはSBJ銀行や住信SBIネット銀行を使い、振込手数料無料で入金しましょう。

振込手数料について
他行振込み手数料は有料となっていますから、定期預金が満期を迎えた時の資金の引き上げには、注意を要します。

資金を引き上げの際には、自分名義の他行あての口座に振り込みをしてしまったら上記の手数料がモロにかかってきますので、せっかく高金利の定期預金を見つけてきた意味が無くなってしまいますから、必ず定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使ってお金を引き上げましょう。
その他の兵庫県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
兵庫県の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
銀行の名称 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
但馬銀行 | 0.002% | 0.05% | 0.002% | 0.002% |
みなと銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 尼崎信用金庫 |
0.002% | 0.2% | 0.2% | 0.2% |
播州信用金庫 | 0.002% | 0.102% | 0.002% | 0.002% |
但馬信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
兵庫信用金庫 | 0.002% | 0.05% | 0.06% | 0.002% |
![]() 兵庫ひまわり信用組合 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.015% 0.015% |
0.2% 0.3% |
0.25% 0.35% |
0.35% 0.4% |
日新信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
姫路信用金庫 | 0.002% | 0.03% | 0.06% | 0.06% |
兵庫県信用組合 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
神戸信用組合 | 0.002% | 0.05% | 0.002% | 0.002% |
![]() 淡陽信用組合 |
不明 | 0.1% | 0.12% | 0.15% |