このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
岐阜商工信用組合・・・キャンペーン金利が非常に使えるレベルに!
パワフル定期預金がスタート、5年物で0.3%の金利はかなり良好です
岐阜商工信用組合は、本店は岐阜市にあり、岐阜全域、大垣市、名務原市、羽島市、関市、美濃加茂市、可児市、多治見市、瑞穂市、本巣郡、羽島郡、揖斐郡、に各支店があります。

(写真は岐阜県西部の大垣城です)
ボーナスシーズンや年末年始には、各金融機関共に定期預金キャンペーンがスタートするものの、全国的には年0.1%程度の金利をキャンペーンと称している銀行が多数あり、困ったものです。
そんな中で、岐阜商工信用組合が5年物で0.3%のパワフル定期預金をスタートさせています。トップクラスの金利だと言え、粗品や年0.1%程度のキャンペーンと比べると明確に良いです。普段、岐阜商工信用組合と取引のある人は検討すると良いでしょう。

・金利:年0.3%(5年物)、0.2%(3年物)
・預入金額:30万円以上
・対象:個人及び法人
・販売総額:180億円
・募集期間:2019年9月30日まで
⇒参考:岐阜商工信用組合の公式サイト
⇒参考:この地区ならイオ信用組合の3年物0.5%の高金利がお得です
今回のパワフル定期預金を利用した場合と、身近だというだけでゆうちょ銀行に預け入れてしまったた場合とで、実際に5年間で受け取れる利息を計算してみましょう。カッコは税引き後となります。
定期預金の基本のキホンは、「長期間&高金利」です。じっくりと預け入れる事で、まとまった金額の利息を受取れるのは、嬉しい限りです。 岐阜商工信用組合は、ボーナスシーズンに高金利の定期預金キャンペーンを随時開催しているので、店舗がお近くにある人は活用しても良い銀行です。
現在、出資金増強キャンペーンも実施しており、①から⑤の特典が付きます。
① 配当金の受け取り
② 振込手数料が安くなる
③ 限定の定期預金
④ 限定の保険
⑤ 著名人の講演会

出資金額は1万円以上(1口500円、20口以上)です。配当金については平成29年度の実績は2.0%と驚愕の金利です。しかし、出資金は預金保険制度の対象外であることを了承する必要があります。今回活用できる「パワフル定期預金」も、組合員限定の定期預金となります。

(写真は岐阜県西部の大垣城です)
ボーナスシーズンや年末年始には、各金融機関共に定期預金キャンペーンがスタートするものの、全国的には年0.1%程度の金利をキャンペーンと称している銀行が多数あり、困ったものです。
そんな中で、岐阜商工信用組合が5年物で0.3%のパワフル定期預金をスタートさせています。トップクラスの金利だと言え、粗品や年0.1%程度のキャンペーンと比べると明確に良いです。普段、岐阜商工信用組合と取引のある人は検討すると良いでしょう。

・金利:年0.3%(5年物)、0.2%(3年物)
・預入金額:30万円以上
・対象:個人及び法人
・販売総額:180億円
・募集期間:2019年9月30日まで
⇒参考:岐阜商工信用組合の公式サイト
⇒参考:この地区ならイオ信用組合の3年物0.5%の高金利がお得です
5年物の定期預金で実際に貰える利息
今回のパワフル定期預金を利用した場合と、身近だというだけでゆうちょ銀行に預け入れてしまったた場合とで、実際に5年間で受け取れる利息を計算してみましょう。カッコは税引き後となります。
預入金額 | ゆうちょ銀行(金利0.01%) | パワフル定期預金(金利0.3%) |
---|---|---|
100万円 | 500円(398円) | 15,000円(11,953円) |
300万円 | 1500円(1195円) | 45,000円(35,858円) |
500万円 | 2500円(1992円) | 75,000円(59,764円) |
定期預金の基本のキホンは、「長期間&高金利」です。じっくりと預け入れる事で、まとまった金額の利息を受取れるのは、嬉しい限りです。 岐阜商工信用組合は、ボーナスシーズンに高金利の定期預金キャンペーンを随時開催しているので、店舗がお近くにある人は活用しても良い銀行です。
5年物の定期預金で実際に貰える利息
現在、出資金増強キャンペーンも実施しており、①から⑤の特典が付きます。
① 配当金の受け取り
② 振込手数料が安くなる
③ 限定の定期預金
④ 限定の保険
⑤ 著名人の講演会

出資金額は1万円以上(1口500円、20口以上)です。配当金については平成29年度の実績は2.0%と驚愕の金利です。しかし、出資金は預金保険制度の対象外であることを了承する必要があります。今回活用できる「パワフル定期預金」も、組合員限定の定期預金となります。
子育て応援定期積金(積み立て定期預金)であれば、0.2%の金利上乗せ
岐阜商工信用組合では、 子育て支援の応援積金を実施しており、これも素晴らいです。扶養の子供の人数に関係なく店頭金利+0.2%は良い積金だと言えます。
・金利:店頭金利+年0.2%
・掛込金額:1万円~5万円(千円単位)
・契約期間:3年・4年・5年
・払込方法:窓口か自動振替
・対象:「ぎふっこカード」を提示した人限定
・その他:1人1口座のみ
※「ぎふっこカード」とは、岐阜県が18歳未満の子供のいる世帯に交付しているカードです。上記の「子育て応援定期積金」の他、ローンの金利を年0.5%引き下げたり、一部の個人向けローンの手数料を無料にする等の特典が受けられますが、ローンを使うのは賛成ではないので(というか反対)、「子育て応援定期積金」だけの利用が賢明です。

子供が小さいうちは手がかかり、子供が高校大学と進路を選ぶと お金の桁が驚くほどかかります。 私立の大学の授業料はざっくりと400万円以上(4年間)。自宅から通うならまだしも、一人暮らしを始めるとなると更に400万円以上、専門学校でも200万円以上(2年)です。
奨学金を借りたとしても、親の負担はあるのが普通です。今政府で奨学金給付の法案がでていますが、給付ならば経済的に楽になるももの、すぐに法案が通るとも限らないのが現状です。
学費だけでなく、習い事から学習塾等々、子供を社会に送り出すまでは大変です。しかし、自分の子供ですから子供が望む進路に進ませてあげたいのも親心。ならば、コツコツと積金をして、少しでも足しにするのは本当に良い事だと思います。
では5年間、金利0.2%の定期預金に預け入れた場合、5年間で受け取れる利息はどのくらいになるのか計算してみましたので、下記をご覧ください。(カッコ内は税引き後の受取利息)
子育て応援定期積金の概要
・金利:店頭金利+年0.2%
・掛込金額:1万円~5万円(千円単位)
・契約期間:3年・4年・5年
・払込方法:窓口か自動振替
・対象:「ぎふっこカード」を提示した人限定
・その他:1人1口座のみ
※「ぎふっこカード」とは、岐阜県が18歳未満の子供のいる世帯に交付しているカードです。上記の「子育て応援定期積金」の他、ローンの金利を年0.5%引き下げたり、一部の個人向けローンの手数料を無料にする等の特典が受けられますが、ローンを使うのは賛成ではないので(というか反対)、「子育て応援定期積金」だけの利用が賢明です。

子供が小さいうちは手がかかり、子供が高校大学と進路を選ぶと お金の桁が驚くほどかかります。 私立の大学の授業料はざっくりと400万円以上(4年間)。自宅から通うならまだしも、一人暮らしを始めるとなると更に400万円以上、専門学校でも200万円以上(2年)です。
奨学金を借りたとしても、親の負担はあるのが普通です。今政府で奨学金給付の法案がでていますが、給付ならば経済的に楽になるももの、すぐに法案が通るとも限らないのが現状です。
学費だけでなく、習い事から学習塾等々、子供を社会に送り出すまでは大変です。しかし、自分の子供ですから子供が望む進路に進ませてあげたいのも親心。ならば、コツコツと積金をして、少しでも足しにするのは本当に良い事だと思います。
子育て応援定期積金で入手できる利息はどのくらいか?
では5年間、金利0.2%の定期預金に預け入れた場合、5年間で受け取れる利息はどのくらいになるのか計算してみましたので、下記をご覧ください。(カッコ内は税引き後の受取利息)
掛け金 | 掛け金総額 | 給付補填金 | 税金 | 税引き後の受取利息 |
---|---|---|---|---|
1万円 | 60万円 | 3050円 | 619円 | 60万2431円 |
2万円 | 120万円 | 6100円 | 1239円 | 120万4861円 |
3万円 | 180万円 | 9150円 | 1858円 | 180万7292円 |
その他の高金利定期預金のラインナップ
しょうしんクラブ優遇積金
岐阜商工信用組合には、昭和60年に設立された「しょうしんクラブ」と呼ばれる会員制サービスがあります。岐阜商工信用組合に出資して、組合員に加入すれば会員になれます。年会費の1万8000円は重荷となりますが、以下のような特典が受けられます。
・特典1:講演会・親睦パーティー・・・岐阜商工信用組合が著名人や文化人を招いて、講演会を開催します。年に数回、講演会後に「親睦パーティー」が開催され、立食ブッフェスタイルでの食事が楽しめます。
・特典2:工場見学・・・岐阜商工信用組合が開催する工場見学に参加できます。ただし、参加費用の一部負担が必要です。 年に1回開催され、見学場所は中部電力碧南火力発電所、アサヒビール名古屋工場、国盛酒の文化館・武豊火力発電所&メガソーラーたけとよ(愛知県)、ガスエネルギー館・INAXライブミュージアム・めんたいパークなどです。
・特典3:会員優遇預金商品

しょうしんクラブ最大の注目は、このしょうしんクラブ優遇積金だと思います。店頭金利+0.5%の優遇金利で定期積金できます。
3年物、4年物、5年物の定期積金から、積立期間を選べます。掛け金は1万円から10万円まで選べますので、年間最大で120万円の積み立てができるようになっています。子育て応援定期積金(積み立て定期預金)の2.5倍の金利ですので、かなり受け取れる利息が期待できます。
とはいえ、年会費が1万8000円ですから、金利メリットなどは吹き飛んでしまいますね。恐らく、地域の名士などの集まりになる類のものだと思います。
年金特別定期
・金利:店頭金利+0.1%上乗せ
・預入金額:10万円以上500万円以下
・預入期間:1年
・対象:岐阜商工信用組合で年金受取、または年金受取口座を指定した人
・その他:誕生日に毎年プレゼント有り、旅行会に加入可能、年金ファイル1冊プレゼント
前回までは「店頭金利+0.2%」でした、が金利見直しにより「店頭金利+年0.1%」となり、ここまで下がると敢えて岐阜商工信用組合で年金受取にする価値を感じられなくなってしまいますね。
これだったら、素直に高金利のSBJ銀行やあおぞら銀行、冒頭でリンクを貼ったイオ信用組合でも利用していれば良いだけの事です。

入出金についての注意点
出金についてはセブン銀行のATMを使えるのは便利ですが、時間帯によっては有料108円手数料が取られてしまうのは非常に残念。
入金に関してはSBJ銀行か住信SBIネット銀行を活用し、時間帯を気にせずに入金したいですね。

入金に関してはSBJ銀行か住信SBIネット銀行を活用し、時間帯を気にせずに入金したいですね。

その他の岐阜県の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
岐阜県におけるその他の銀行の定期預金は、以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
※300万円未満の金利です。
なお、岐阜県のお隣、愛知県の銀行の定期預金も、あわせてチェックすると良いでしょう。愛知県に通勤している人は、愛知県の銀行を利用できます。
岐阜県の銀行の定期預金金利
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
![]() 大垣共立銀行 |
0.002% | 0.15% | 0.002% | 0.002% |
十六銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
![]() イオ信用組合 (上段は100万未満、 下段は100万円以上) |
- | 0.1% 0.2% |
0.5% 0.5% |
0.3% 0.4% |
岐阜県医師信用組合 | 0.09% | 0.1% | 0.12% | - |
岐阜商工信用組合 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
愛知県の銀行をチェックしても良い
なお、岐阜県のお隣、愛知県の銀行の定期預金も、あわせてチェックすると良いでしょう。愛知県に通勤している人は、愛知県の銀行を利用できます。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
愛知銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
名古屋銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
中京銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
(中京銀行なごやめし支店) | 0.085% | 0.1% | 0.085% | 0.085% |
愛知信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
丸八信用組合 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
豊田信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() (豊信インターネット支店) |
0.22% | 0.22% | 0.125% | 0.1% |
![]() 岡崎信用金庫 |
0.01% | 0.15% | 0.01% | 0.01% |
(岡崎信用金庫 インターネット支店) |
0.1% (1か月) |
0.06% | 0.06% | 0.06% |
豊橋信用金庫 | 0.002% | 0.052% | 0.002% | 0.002% |
![]() (豊橋信用金庫 インターネット支店) |
0.102% | 0.2% | 0.102% | 0.077% |
![]() 信用組合愛知商銀 |
不明 | 0.2% | 0.3% | 不明 |
愛知県中央信用組合 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 愛知県医師信用組合 |
0.05% | 0.2% | 0.12% | - |