このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
大阪厚生信用金庫の定期預金金利は、マイナス金利導入でも高金利
大阪厚生信用金庫の定期預金は違うのだ!
マイナス金利導入後、金融機関のお得なキャンペーンがなかなか無くて困ります。年金受取専用の定期預金等はありますが、どのくらい凄いのだろうとワクワクしなから概要を読み進めると、多くの金融機関では概ね店頭金利+0.1%と「しょぼい」定期預金で、ガックリ来てしまいます。
内容は「しょぼい」のですが、案内のパンフレットはモデルさんを使ったり、手の込んだ販促ポスターだったりするが驚きです。パンフレットやホームページに予算を割り当てるなら、金利を重要視してほしいと考えてしまいます。

確かに見栄えは大切ですが、私たち一般の人が求めているのは、内容の豪華さです。前置きが長くなりましたが、皆さまにお伝えしたいキヤンペーンがありますので、お知らせします。 詳細は、以下の項目に分けておりますので、どうぞご確認ください。
⇒ご愛顧感謝キャンペーンが高金利で継続中(何と2023年9月末まで)
⇒「ご愛顧感謝定期」は、十分に多額の利息を受け取ることができる定期預金だ
⇒「セルフ夢IB定期預金」「セルフ夢定期預金」3年物の0.325%もメリット高い
⇒こうせいエコ定期「わかば」金利0.3%は見劣りしてしまう??
⇒年金お受け取りご紹介キャンペーンは図書カード500円のプレゼント
⇒お金を持っている人がマイナス金利時代の勝者となる、庶民は高金利の銀行を活用すべし
⇒その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒大阪厚生信用金庫の公式HP
内容は「しょぼい」のですが、案内のパンフレットはモデルさんを使ったり、手の込んだ販促ポスターだったりするが驚きです。パンフレットやホームページに予算を割り当てるなら、金利を重要視してほしいと考えてしまいます。

確かに見栄えは大切ですが、私たち一般の人が求めているのは、内容の豪華さです。前置きが長くなりましたが、皆さまにお伝えしたいキヤンペーンがありますので、お知らせします。 詳細は、以下の項目に分けておりますので、どうぞご確認ください。
⇒ご愛顧感謝キャンペーンが高金利で継続中(何と2023年9月末まで)
⇒「ご愛顧感謝定期」は、十分に多額の利息を受け取ることができる定期預金だ
⇒「セルフ夢IB定期預金」「セルフ夢定期預金」3年物の0.325%もメリット高い
⇒こうせいエコ定期「わかば」金利0.3%は見劣りしてしまう??
⇒年金お受け取りご紹介キャンペーンは図書カード500円のプレゼント
⇒お金を持っている人がマイナス金利時代の勝者となる、庶民は高金利の銀行を活用すべし
⇒その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒大阪厚生信用金庫の公式HP
ご愛顧感謝キャンペーンが高金利で継続中(何と2023年9月末まで)
大阪厚生信用金庫は、年間を通してキャンペーンを開催しています。しかも0.3%~0.425%の高い金利を常時提供しているのは、「素晴らしい」の一言につきます。
常に激戦区である大阪地域でトップクラスを維持している大阪厚生信用金庫ですから、大いに活用する銀行の一つで間違いありません。

今回のご愛顧感謝キャンペーンは、前回同様に0.4%の金利となっています。超低金利の今の時代で、長期の5年物が0.4%とは、信じられないほどの高金利となります。
他行の定期預金キャンペーンの場合、年金受給者や退職金受取のような、限られた人を対象に高金利な金利のキャンペーンを行っていますが、年0.3%~0.4%の高金利の定期預金を一般の人にも対象にするのは凄い事です。
・預入金額:10万円以上1000万円未満
・該当者:個人限定で新規資金
・金利:以下の通り
「金融機関は断然メガバンクが安心」という人も居るかと思います。やはり知名度や資本金の大きさは断トツです。しかし定期預金に限定すれば、メガバンクは0.002%程度の金利でしかなく、メリットは薄く感じます。
地方の信用金庫や信用組合を鼻で笑ってはいけません。高金利のキャンペーンは受け取れる利息に直結しますから、本当におトクな金融機関を活用して欲しいです。
ご愛顧感謝定期預金1000は、預け入れ金額が1000万円以上の個人限定で、新規資金が対象です。上記のご愛顧定期預金よりも大口の資金が対象となりますので、更に金利上乗せとなる超お得な定期預金です。5年物は金利0.425%と高金利であり、本当に驚きますね
相続や退職金で1000万円のお金を5年物に預け入れた場合、計算すると20万円以上(税引き前)の利息を実際に受け取れることになります。これぞ、お金にも働いてもらうということです。
私達は、お金を得る方法は労働のみだと勘違いしている人もいますが、自分の身を削り得たお金です。これをいかに活用して「お金にも働いてもらう」かを考える事が、これからの時代は必須です。その為の一歩として、元本保証の高金利な定期預金を迷わず選ぶことをおすすめします。
さわやか定期預金は、年金の受取を大阪厚生信用金庫で行っている人が利用できる定期預金です。2年物で0.425%の金利は、同信用金庫の中でも最も高いです。対象の人はどんどん活用してください。
・預入金額:10万円以上2000万円以下
・該当者:個人限定で新規資金
・金利: 以下の通り
・条件:大阪厚生信用金庫で公的年金を受け取っている人
さわやか定期預金の預入金額が2000万円にアップしていますが、預金保険制度の対象金額はお一人さま元本1000万円とその利息までとなっています。銀行の預入金額がアップすると、預金保険制度額もアップしたと勘違いする人がいるでしょうが、1000万円以上の預け入れには注意してください。

ご愛顧感謝定期預金(こちら、一般向けです)
今回のご愛顧感謝キャンペーンは、前回同様に0.4%の金利となっています。超低金利の今の時代で、長期の5年物が0.4%とは、信じられないほどの高金利となります。
他行の定期預金キャンペーンの場合、年金受給者や退職金受取のような、限られた人を対象に高金利な金利のキャンペーンを行っていますが、年0.3%~0.4%の高金利の定期預金を一般の人にも対象にするのは凄い事です。
・預入金額:10万円以上1000万円未満
・該当者:個人限定で新規資金
・金利:以下の通り
預入金額 | 期間1年 | 期間2年 | 期間3年 | 期間5年 |
---|---|---|---|---|
今回の金利 | 0.3% | 0.325% | 0.35% | 0.4% |
「金融機関は断然メガバンクが安心」という人も居るかと思います。やはり知名度や資本金の大きさは断トツです。しかし定期預金に限定すれば、メガバンクは0.002%程度の金利でしかなく、メリットは薄く感じます。
地方の信用金庫や信用組合を鼻で笑ってはいけません。高金利のキャンペーンは受け取れる利息に直結しますから、本当におトクな金融機関を活用して欲しいです。
ご愛顧感謝定期預金1000(1000万円以上の大口の場合)
ご愛顧感謝定期預金1000は、預け入れ金額が1000万円以上の個人限定で、新規資金が対象です。上記のご愛顧定期預金よりも大口の資金が対象となりますので、更に金利上乗せとなる超お得な定期預金です。5年物は金利0.425%と高金利であり、本当に驚きますね
預入金額 | 期間1年 | 期間2年 | 期間3年 | 期間5年 |
---|---|---|---|---|
今回の金利 | 0.325% | 0.35% | 0.375% | 0.425% |
相続や退職金で1000万円のお金を5年物に預け入れた場合、計算すると20万円以上(税引き前)の利息を実際に受け取れることになります。これぞ、お金にも働いてもらうということです。
私達は、お金を得る方法は労働のみだと勘違いしている人もいますが、自分の身を削り得たお金です。これをいかに活用して「お金にも働いてもらう」かを考える事が、これからの時代は必須です。その為の一歩として、元本保証の高金利な定期預金を迷わず選ぶことをおすすめします。
さわやか定期預金 (年金受け取り専用です)
さわやか定期預金は、年金の受取を大阪厚生信用金庫で行っている人が利用できる定期預金です。2年物で0.425%の金利は、同信用金庫の中でも最も高いです。対象の人はどんどん活用してください。
・預入金額:10万円以上2000万円以下
・該当者:個人限定で新規資金
・金利: 以下の通り
・条件:大阪厚生信用金庫で公的年金を受け取っている人
さわやか定期預金の預入金額が2000万円にアップしていますが、預金保険制度の対象金額はお一人さま元本1000万円とその利息までとなっています。銀行の預入金額がアップすると、預金保険制度額もアップしたと勘違いする人がいるでしょうが、1000万円以上の預け入れには注意してください。
預入金額 | 期間1年 | 期間2年 | 期間3年 |
---|---|---|---|
今回の金利 | 0.4% | 0.425% | - |
「ご愛顧感謝定期」は、十分に多額の利息を受け取ることができる定期預金だ
では、もしもご愛顧感謝定期に預け入れた場合に、あなたが受け取れる利息がどのくらいになるのか、計算してみましょう。下記は、5年間預け入れた際の利息になります。大阪地区という事で、関西みらい銀行と比較します。(カッコ内は税抜きの受取金額です)
上記を見て頂いて断定できるのは、もはや金利0.002%などという銀行にお金を置くのは、絶対にやってはならないという事です。マイナス金利時代に生き延びるには、大阪厚生信用金庫のような、一般庶民に本当に貢献してくれる金融機関をセレクトすることなのです。
なお、今回の大阪厚生信用金庫の高金利がもしも終了したとしたら、すぐにまた、高金利の銀行に預金を移し替えねばなりません。その際は、一切のコスト(振込手数料など)がかからずに、資金を移動できる裏技があります。
ただでさえ金利が低くなって、受け取るお金が減る傾向です。定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使う事により、完全無料で資金移動を行うようにしてください。
あまりお金が無い家計にとっては単なる数字のお遊びでしかありませんが、金利が高い銀行に大量にお金を入れるとどのくらいの利息収入を得られるのか、見ておこうと思います。
ご愛顧感謝定期預金1000 (1000万円以上の大口の場合)を使い、金利0.425%にて5年間預け入れた場合の税込みと税抜きの利息収入です。高金利の凄さが分かります。というか、お金を持っている人って、本当に強いですね。
上記を見て頂くと、1億円を預け入れた場合2125000円(税引前)の利息が受け取れます。 たった5年間、預け入れをしただけで、パートで働く人の年収くらいになってしまいます。
自分の時間は誰しも1日24時間と限りがあります。大切なお金を定期預金にするならば、高金利の銀行を活用することをお勧めします。
なお、1000万円までは預金保険の対象となりますが、1000万円を超える部分は対象外となり、注意が必要です。預金保険制度は金融機関ごとに、預金者一人当たり元本1000万円までと、破綻日までの利息が保護されます。
したがって、家族内で名義が違っても構わないというご家庭ならば、家族分を振り分ける方法も戦略としては有りではないでしようか? 税務処理的に、いきなり1000万円のお金を家族に移したりなんかしたら、税務調査が入った場合はガッポリと贈与税を徴収されるので、工夫が必要ですが。
預入金額 | 関西みらい銀行 | 大阪厚生信用金庫 | |||
---|---|---|---|---|---|
金利→ | 1年物 0.002% |
1年物 0.3% |
2年物 0.325% |
3年物 0.35% |
5年物 0.4% |
100万円 | 100円 (79円) |
3000円 (2390円) |
6500円 (5179円) |
10499円 (8366円) |
20000円 (15936円) |
300万円 | 300円 (239円) |
9000円 (7171円) |
19500円 (15538円) |
31499円 (25099円) |
60000円 (47811円) |
500万円 | 500円 (398円) |
15000円 (11952円) |
32500円 (25897円) |
52500円 (41834円) |
100000円 (79685円) |
上記を見て頂いて断定できるのは、もはや金利0.002%などという銀行にお金を置くのは、絶対にやってはならないという事です。マイナス金利時代に生き延びるには、大阪厚生信用金庫のような、一般庶民に本当に貢献してくれる金融機関をセレクトすることなのです。
なお、今回の大阪厚生信用金庫の高金利がもしも終了したとしたら、すぐにまた、高金利の銀行に預金を移し替えねばなりません。その際は、一切のコスト(振込手数料など)がかからずに、資金を移動できる裏技があります。
ただでさえ金利が低くなって、受け取るお金が減る傾向です。定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使う事により、完全無料で資金移動を行うようにしてください。
参考までに、1億円預け入れると、こんなにも沢山の利息収入がある
あまりお金が無い家計にとっては単なる数字のお遊びでしかありませんが、金利が高い銀行に大量にお金を入れるとどのくらいの利息収入を得られるのか、見ておこうと思います。
ご愛顧感謝定期預金1000 (1000万円以上の大口の場合)を使い、金利0.425%にて5年間預け入れた場合の税込みと税抜きの利息収入です。高金利の凄さが分かります。というか、お金を持っている人って、本当に強いですね。
預入金額 | 税引き前利息 | 税引き後利息 |
---|---|---|
1000万円 | 21万2500円 | 16万9330円 |
5000万円 | 106万2500円 | 84万6653円 |
1億円 | 212万5000円 | 169万3306円 |
上記を見て頂くと、1億円を預け入れた場合2125000円(税引前)の利息が受け取れます。 たった5年間、預け入れをしただけで、パートで働く人の年収くらいになってしまいます。
自分の時間は誰しも1日24時間と限りがあります。大切なお金を定期預金にするならば、高金利の銀行を活用することをお勧めします。
なお、1000万円までは預金保険の対象となりますが、1000万円を超える部分は対象外となり、注意が必要です。預金保険制度は金融機関ごとに、預金者一人当たり元本1000万円までと、破綻日までの利息が保護されます。
したがって、家族内で名義が違っても構わないというご家庭ならば、家族分を振り分ける方法も戦略としては有りではないでしようか? 税務処理的に、いきなり1000万円のお金を家族に移したりなんかしたら、税務調査が入った場合はガッポリと贈与税を徴収されるので、工夫が必要ですが。
「セルフ夢IB定期預金」「セルフ夢定期預金」3年物の0.325%もメリット高い
日中仕事で窓口に行けない人はATMやインターネットバンキングを利用して、土日祝日に高金利の定期預金に預入できます。以前は1年物と3年物のみの取り扱いでしたが、5年物が加わり、活用の幅が広がりました。
金利としては、上項までで説明してきた「創業100周年&新本店移転1周年記念キャーン」と同じ数字になります。

・金利:1年物・0.3%、3年物・0.35%、5年物・0.4%
・預入金額:10万円以上200万円まで(1000円単位)
・対象:個人でATM限定
・募集期間:2023年3月31日まで
インターネットバンキングの利用には、普通預金口座とインターネットバンキングの契約が必要となり、利用時間は平日7:00~22:00、土日祝8:00~21:00となります。
ATMの場合、通帳表紙裏面に「ATM定期可」と書かれているものや、メイト定期預金通帳等が必要です。ATMの利用時間は、平日8:00~21:00、土日祝9:00~17:00までです。
満期後はその時点のセルフ夢定期預金やセルフ夢IB定期預金の金利が適用されますので、ほったらかしで定期預金を続けても問題ないと思います。初回の手続きは窓口に出向く必要があります。
金利としては、上項までで説明してきた「創業100周年&新本店移転1周年記念キャーン」と同じ数字になります。

・金利:1年物・0.3%、3年物・0.35%、5年物・0.4%
・預入金額:10万円以上200万円まで(1000円単位)
・対象:個人でATM限定
・募集期間:2023年3月31日まで
インターネットバンキングの利用には、普通預金口座とインターネットバンキングの契約が必要となり、利用時間は平日7:00~22:00、土日祝8:00~21:00となります。
ATMの場合、通帳表紙裏面に「ATM定期可」と書かれているものや、メイト定期預金通帳等が必要です。ATMの利用時間は、平日8:00~21:00、土日祝9:00~17:00までです。
満期後はその時点のセルフ夢定期預金やセルフ夢IB定期預金の金利が適用されますので、ほったらかしで定期預金を続けても問題ないと思います。初回の手続きは窓口に出向く必要があります。
こうせいエコ定期「わかば」金利0.3%は見劣りしてしまう??
大阪厚生信用金庫には「ご愛顧感謝定期預金」があり、預け入れ金額も10万円からと活用しやすくなっているのは既にお伝えした通り。一方、こちらの「わかば」は、預金残高に対して0.02%相当額を「大阪府みどりの基金」に寄付ができ、大阪を緑豊かな街にするという、社会貢献ができる定期預金です。法人も活用できます。

・金利:0.3%
・預入金額:30万円以上
・募集期間:2022年4月1日から6月30日
・募集総額:7.8億円
・対象:個人及び法人
・その他:毎年3月末の預金残高に対して0.02%相当を「大阪府みどりの基金」へ寄付(顧客負担なし)
間接的に大阪府の緑化活動に参加できる商品となり、主旨に共感できる人は検討してみてください。預入金額は30万円からと、ご愛顧感謝定期預金よりもハードルが高いですかね。
0.3%の金利は、大阪厚生信用金庫を利用する場合には高いとは言えませんが、法人も活用できるのがミソです。法人で、高金利の定期預金をお探しの場合はオススメです。

・金利:0.3%
・預入金額:30万円以上
・募集期間:2022年4月1日から6月30日
・募集総額:7.8億円
・対象:個人及び法人
・その他:毎年3月末の預金残高に対して0.02%相当を「大阪府みどりの基金」へ寄付(顧客負担なし)
間接的に大阪府の緑化活動に参加できる商品となり、主旨に共感できる人は検討してみてください。預入金額は30万円からと、ご愛顧感謝定期預金よりもハードルが高いですかね。
0.3%の金利は、大阪厚生信用金庫を利用する場合には高いとは言えませんが、法人も活用できるのがミソです。法人で、高金利の定期預金をお探しの場合はオススメです。
年金お受け取りご紹介キャンペーンは図書カード500円のプレゼント
大阪厚生信用金庫は通年で高金利な定期預金を募集しており、特に年金受給者の盛りだくさんの特典・お楽しみ企画は、既にお伝えしている通りです。
そんな大阪厚生信用金庫で、公的年金を受け取る対象の友達や知り合いを紹介すると、紹介者に図書カード500円分がプレゼントされるキャンペーンとなります。 対象となる年金は、国民年金・厚生年金・共済年金・労災年金です。

大阪厚生信用金庫はメリットが高い金融機関なので、紹介するのは良いですが、欲を言えば、紹介者と紹介された人両方に図書カードがプレゼントされると、紹介しやすい企画かと思います。500円の図書カードを無料で貰えるのですから、まあ文句は無いですが。
そんな大阪厚生信用金庫で、公的年金を受け取る対象の友達や知り合いを紹介すると、紹介者に図書カード500円分がプレゼントされるキャンペーンとなります。 対象となる年金は、国民年金・厚生年金・共済年金・労災年金です。

大阪厚生信用金庫はメリットが高い金融機関なので、紹介するのは良いですが、欲を言えば、紹介者と紹介された人両方に図書カードがプレゼントされると、紹介しやすい企画かと思います。500円の図書カードを無料で貰えるのですから、まあ文句は無いですが。
お金を持っている人がマイナス金利時代の勝者となる、庶民は高金利の銀行を活用すべし
マイナス金利になることで銀行は融資の金利を引き下げ、国民や企業が融資を受けやすくなり、世の中にお金が出回り、好景気になることを画策しているようです。

しかし本当に、融資の金利が下がるのかについては、疑問が残ります。不動産業者を通じて某銀行の話しを聞くところによると、マイナス金利政策とはいっても、住宅ローンの金利は下げられても0.6%位がギリギリと話していました。
銀行も企業ですから、利益を出さなければ経営が存続できなくなります。 融資を受ける人が増える(仮定)ので、不動産業は追い風で景気が良くなると言われてもいますが、今のところ不動産の現場で感じるのは、「住宅ローンの金利が下がるからマイホームを検討している」という人は、ほとんどいません。(まだマイナス金利導入後、日が浅いからなのかもしれませんが)
マイホームの購入理由で多いのは、子供が小学校に入学するからという、自分たちのライフスタイルの状態で考える方が圧倒的です。政府の政策が実施されるから不動産を購入しようと検討するのは、投資家や資産が潤沢にある人、前々から設備投資を検討している企業等でしょう。
一般の私たちは、融資の金利が下がり、消費税増税の前だからお金を借りて家や車を購入しようという余裕は、なかなかできないのが現状ではないでしようか?
マイホームを検討し、住宅展示場に来場する人ですら、ニュースが盛んに報道していても「マイナス金利政策」を知らない人もいます。一般の私たちは毎日仕事や子育てに追われ、自分たちの生活を回すので精一杯なのです。政府の目論見との感覚のズレを、若干感じます。
今私たちにできる事は「融資を積極的に受けよう」ではなく、手堅く高利の金融機関にお金を預け入れる事ではないでしょうか。

しかし本当に、融資の金利が下がるのかについては、疑問が残ります。不動産業者を通じて某銀行の話しを聞くところによると、マイナス金利政策とはいっても、住宅ローンの金利は下げられても0.6%位がギリギリと話していました。
銀行も企業ですから、利益を出さなければ経営が存続できなくなります。 融資を受ける人が増える(仮定)ので、不動産業は追い風で景気が良くなると言われてもいますが、今のところ不動産の現場で感じるのは、「住宅ローンの金利が下がるからマイホームを検討している」という人は、ほとんどいません。(まだマイナス金利導入後、日が浅いからなのかもしれませんが)
マイホームの購入理由で多いのは、子供が小学校に入学するからという、自分たちのライフスタイルの状態で考える方が圧倒的です。政府の政策が実施されるから不動産を購入しようと検討するのは、投資家や資産が潤沢にある人、前々から設備投資を検討している企業等でしょう。
一般の私たちは、融資の金利が下がり、消費税増税の前だからお金を借りて家や車を購入しようという余裕は、なかなかできないのが現状ではないでしようか?
マイホームを検討し、住宅展示場に来場する人ですら、ニュースが盛んに報道していても「マイナス金利政策」を知らない人もいます。一般の私たちは毎日仕事や子育てに追われ、自分たちの生活を回すので精一杯なのです。政府の目論見との感覚のズレを、若干感じます。
今私たちにできる事は「融資を積極的に受けよう」ではなく、手堅く高利の金融機関にお金を預け入れる事ではないでしょうか。
その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
大阪府の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
関西みらい銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
池田泉州銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
大阪信用金庫 | 0.002% | 0.05% | 0.002% | 0.002% |
北おおさか信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪シティ信用金庫 |
0.01% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪厚生信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.35% | 0.4% |
![]() 枚方信用金庫 |
0.105% | 0.105% | 0.205% | 0.005% |
![]() 大阪商工信用金庫 |
不明 | 0.28% | 0.26% | 0.26% |
![]() 永和信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪協栄信用組合 (上段は100万以上、 下段は1000万円以上) |
- | 0.35% 0.45% |
0.35% 0.51% |
0.5% 0.55% |
![]() 大阪貯蓄信用組合 (300万円以上) |
不明 | 不明 | 0.2% | 不明 |
![]() ミレ信用組合 |
0.02% | 0.525% | 0.6% | 0.35% |
![]() のぞみ信用組合 |
- | 0.33% | 0.33% | - |
![]() 大同信用組合 |
- | 0.32% | 0.39% | 0.46% |
100万円以上から(冬の特別金利キャンペーン) | ||||
![]() 近畿産業信用組合 |
0.05% | 0.25% | 0.175% | 0.175% |
![]() 成協信用組合 (上段は50万以上、 下段は1000万円以上) |
不明 | 0.3% 0.4% |
0.35% 0.45% |
不明 |