このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
大阪貯蓄信用組合・・・いちおう、金利0.2%の預金はあるが、使いにくい印象です
「貯蓄」信用組合とは言いながら、キャッシングに力を入れていますね
大阪府には高金利の定期預金を取り扱う銀行が多数あり、大阪貯蓄信用組合は、どちらかと言えば融資(と言っても消費者ローンです)に力を入れているイメージが、ホームページから伺えます。定期預金は地味に募集しており、年0.1%~年0.2%の金利があるので、お知らせしましょう。
大阪貯蓄信用組合は昭和27年3月に昭和信用組合として設立され、本店は大阪市淀川に、支店は生野、東の計3店舗で営業しています。営業区域は大阪全域で、東大阪市、守口市、吹田市、八尾市、豊中市、茨木市、高槻市,兵庫県尼崎市の各地域内にお住まい、もしくはお勤めの人が対象になります。
⇒大阪貯蓄信用組合の公式HP

大阪貯蓄信用組合は昭和27年3月に昭和信用組合として設立され、本店は大阪市淀川に、支店は生野、東の計3店舗で営業しています。営業区域は大阪全域で、東大阪市、守口市、吹田市、八尾市、豊中市、茨木市、高槻市,兵庫県尼崎市の各地域内にお住まい、もしくはお勤めの人が対象になります。
⇒大阪貯蓄信用組合の公式HP
大阪貯蓄信用組合の定期預金のラインナップ
3年定期及び2年定期
・金利:年0.2% (2年定期は0.15%の金利です)
・預入金額:300万円以上
・対象:新規の組合員
・預入限度額:1000万円
期間3年で年0.2%の金利は高金利にだと思いますが、預入金額が300万円以上と多くてハードルが高く、気軽に活用できない商品なのが残念ですね。 ただし一応、預け入れできた場合には、以下のような高い利息を実現できます。条件に合う人は、検討しても良いでしょう。
預入金額 | 受取利息(カッコ内は税引き後) |
---|---|
300万円 | 18,000円(14,343円) |
500万円 | 30,000円(23,905円) |
1000万円 | 60,000円(47,811円) |
シニア定期及びシルバー定期
・金利:年0.15% (シルバー定期は0.2%)
・対象:新規顧客(シルバー定期は、公的年金の振込を大阪貯蓄信用組合に指定した人)
定期積金
50万円コース | 100万円コース | |
---|---|---|
金利 | 0.10% | 年0.10% |
毎月の掛け込み金 | 40,000円 | 40,000円 |
振り込み回数 | 12回 | 25回 |
・手続きは最初の1回、毎月普通預金からの自動振替
・満期日は自由に設定可能(6ケ月以上の掛け込が必要)
なお、積金満期定期として、定期積金の満期後に、そのまま定期預金に継続できます。金利は0.1%となります。
大阪貯蓄信用組合の手数料について
まず、入出金の手数料です。3店舗での営業と、しんくみネット、ゆうちょ銀行、コンビニATM、イオン銀行、VIEW ALTTEJのATMが利用できますが、便利なセブンATMの場合でも無料時間帯の規制があり残念です。

振込手数料に関しても、定期預金金利を100%我が物にして手数料を完全無料にする裏技が使えない金融機関なので、下記の手数料を支払う必要がありますね。

冒頭でもお話しましたが、定期預金よりもキャッシングなどに力を入れているようで、ホームページを見ても定期預金の詳しい情報が少なく、皆様に詳しくお伝えできず残念です。大阪地域は高金利の銀行が多数あるので、あえてweb大阪貯蓄信用組合を活用する必要はないと思います。

振込手数料に関しても、定期預金金利を100%我が物にして手数料を完全無料にする裏技が使えない金融機関なので、下記の手数料を支払う必要がありますね。

冒頭でもお話しましたが、定期預金よりもキャッシングなどに力を入れているようで、ホームページを見ても定期預金の詳しい情報が少なく、皆様に詳しくお伝えできず残念です。大阪地域は高金利の銀行が多数あるので、あえてweb大阪貯蓄信用組合を活用する必要はないと思います。
その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
大阪府の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
関西みらい銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
池田泉州銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪信用金庫 |
0.002% | 0.05% | 0.2% | 0.002% |
北おおさか信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪シティ信用金庫 |
0.01% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪厚生信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.35% | 0.4% |
![]() 枚方信用金庫 |
0.105% | 0.105% | 0.205% | 0.005% |
![]() 大阪商工信用金庫 |
不明 | 0.28% | 0.26% | 0.26% |
![]() 永和信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪協栄信用組合 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
- | 0.05% 0.36% 0.4% |
0.1% 0.36% 0.41% |
0.1% 0.36% 0.46% |
![]() 大阪貯蓄信用組合 (300万円以上) |
不明 | 不明 | 0.2% | 不明 |
![]() ミレ信用組合 |
0.02% 0.02% |
0.345% 0.45% |
0.6% 0.6% |
0.35% 0.35% |
上段は300万まで、下段は1000万円以上 | ||||
![]() のぞみ信用組合 |
- | 0.33% | 0.33% | - |
![]() 大同信用組合 |
- | 0.32% | 0.39% | 0.46% |
300万円以上からの預け入れ(貯め~る定期) | ||||
![]() 近畿産業信用組合 |
0.05% | 0.25% | 0.175% | 0.175% |
成協信用組合 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |