このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
成協信用組合のお得なキャンペーンが開始される事を切に願う
「新成協20周年・特別金利定期預金」キャンペーンが凄かった
成協信用組合は、大阪府に居住、もしくは勤務地がある人にとって、定期預金を作成する際の検討対象になる金融機関です。成協信用組合は昭和26年10月に設立され、本店は大阪府東大阪市、店舗は18店舗で営業をしています。
以下は、過去に募集をしていた「新成協20周年・特別金利定期預金」です。既に終了しておりますが、このような定期預金キャンペーンを開催される事を願い、現在も掲載しておきます。

・対象:個人の組合員とその家族
・募集期間:2018年12月28日まで(既に終了)
それでは、「新成協20周年・特別金利定期預金」で実際に受け取ることができる利息を、金額表示してみましょう。3年間預け入れた場合、下記のような利息を得ることができます。
身近なゆうちょ銀行などに預け入れをしても、利息などスズメの涙ほどに等しいですから、成協信用組合のメリットがいかにお得か、はっきりと分かると思います。
高い金利で3年物の場合、受取れる利息に「嬉しい」と思わず叫んでしまいますね。大口定期預金で受取れる金額の桁には驚きを隠せませんね。ちなみに、1億円を預け入れると、150万円(税引前)と信じられない利息となります。
ただし、預金保険制度の対象は1000万円までの元本とその利息ですから、その点は注意してくださいね。
また、この地域には、他にも大阪信用金庫、大阪厚生信用金庫、大阪商工信用金庫、大同信用組合、大阪協栄信用組合、大阪シティ信用金庫、ミレ信用組合等も高い金利の定期預金を募集しているので、合わせて参考にしてください。
⇒成協信用組合の公式HP
以下は、過去に募集をしていた「新成協20周年・特別金利定期預金」です。既に終了しておりますが、このような定期預金キャンペーンを開催される事を願い、現在も掲載しておきます。

預入金額 | 1年物 | 3年物 |
---|---|---|
10万円以上1000万円未満 | 0.4% | 0.45% |
1000万円以上 | 0.45% | 0.5% |
・対象:個人の組合員とその家族
・募集期間:2018年12月28日まで(既に終了)
「新成協20周年特別金利定期預金」で貰える利息の具体的金額
それでは、「新成協20周年・特別金利定期預金」で実際に受け取ることができる利息を、金額表示してみましょう。3年間預け入れた場合、下記のような利息を得ることができます。
身近なゆうちょ銀行などに預け入れをしても、利息などスズメの涙ほどに等しいですから、成協信用組合のメリットがいかにお得か、はっきりと分かると思います。
預入金額 | 金利 | 受け取り利息(カッコ内は税引き後利息) |
---|---|---|
100万円 | 0.45% | 13500円(10757円) |
300万円 | 40500円(32272円) | |
500万円 | 67500円(53787円) | |
1000万円 | 0.5% | 135000円(107574円) |
2000万円 | 270000円(215149円) | |
3000万円 | 405000円(322724円) | |
1億円 | 1500000円(1195275円) |
高い金利で3年物の場合、受取れる利息に「嬉しい」と思わず叫んでしまいますね。大口定期預金で受取れる金額の桁には驚きを隠せませんね。ちなみに、1億円を預け入れると、150万円(税引前)と信じられない利息となります。
ただし、預金保険制度の対象は1000万円までの元本とその利息ですから、その点は注意してくださいね。
また、この地域には、他にも大阪信用金庫、大阪厚生信用金庫、大阪商工信用金庫、大同信用組合、大阪協栄信用組合、大阪シティ信用金庫、ミレ信用組合等も高い金利の定期預金を募集しているので、合わせて参考にしてください。
⇒成協信用組合の公式HP
懸賞金付きわくわく定期預金の募集を開始
第25弾となる、懸賞金付きわくわく定期預金を2020年3月31日まで取り扱い中です。10万円の定期預金で10万円の懸賞金が当たることがポイントです。1年物の定期預金の金利が0.1%優遇されますので、興味があれば少額を預けれても良さそうです。

預け入れ金額は、1口10万円以上、1000万円までとなります。個人を対象に、1口(10万円あたり)あたり1本の抽選権となります。特等賞10万円、1等賞5万円、2等賞1万円、3等賞3000円の懸賞金となります。
注意点としては、自動継続での契約となり、満期後は店頭金利が適用されます。懸賞金付定期預金を利用した場合、満期後には、すぐさま魅力的な他行の定期預金に切り替えましょう。

預け入れ金額は、1口10万円以上、1000万円までとなります。個人を対象に、1口(10万円あたり)あたり1本の抽選権となります。特等賞10万円、1等賞5万円、2等賞1万円、3等賞3000円の懸賞金となります。
注意点としては、自動継続での契約となり、満期後は店頭金利が適用されます。懸賞金付定期預金を利用した場合、満期後には、すぐさま魅力的な他行の定期預金に切り替えましょう。
成協信用組合の店舗の紹介
東大阪市の本店のほかに、平野支店、堺支店、香里支店、大正支店、大東支店、 高石支店、藤井寺支店、田辺支店、道明寺支店、門真支店、東大阪支店、岸和田支店、松原支店、北野田支店、富田林支店の18店舗で営業をしています。全国対応はしておらず、大阪府民のための金融機関です。


成協信用組合の入出金について
成協信用組合のカード、大阪府下地域提携参加信組カード、全国の信用組合のカード、ゆうちょカード等が利用できますが、ATMを無料で使えない時間帯があり、その点は残念です。

成協信用組合は高い金利で素晴らしいのですが、満期が到来したら、かなりの手数料をかけて資金を回収する必要があります。成協信用組合は定期預金金利を100%我が物にして手数料を完全無料にする裏技の対応もしていないので、振込手数料を支払うしかないのが残念です。

したがって、成協信用組合は貯蓄専用のサブ銀行とし、今話題のSBJ銀行のような他行宛の振込手数料無料や、ATMの入出金手数料が無料になる銀行をメインとしたほうが良いでしょう。

成協信用組合は高い金利で素晴らしいのですが、満期が到来したら、かなりの手数料をかけて資金を回収する必要があります。成協信用組合は定期預金金利を100%我が物にして手数料を完全無料にする裏技の対応もしていないので、振込手数料を支払うしかないのが残念です。

したがって、成協信用組合は貯蓄専用のサブ銀行とし、今話題のSBJ銀行のような他行宛の振込手数料無料や、ATMの入出金手数料が無料になる銀行をメインとしたほうが良いでしょう。
その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
大阪府の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
関西みらい銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
池田泉州銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪信用金庫 |
0.002% | 0.05% | 0.2% | 0.002% |
北おおさか信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪シティ信用金庫 |
0.01% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪厚生信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.35% | 0.4% |
![]() 枚方信用金庫 |
0.105% | 0.105% | 0.205% | 0.005% |
![]() 大阪商工信用金庫 |
不明 | 0.28% | 0.26% | 0.26% |
![]() 永和信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪協栄信用組合 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
- | 0.05% 0.36% 0.4% |
0.1% 0.36% 0.41% |
0.1% 0.36% 0.46% |
![]() 大阪貯蓄信用組合 (300万円以上) |
不明 | 不明 | 0.2% | 不明 |
![]() ミレ信用組合 |
0.02% 0.02% |
0.345% 0.45% |
0.6% 0.6% |
0.35% 0.35% |
上段は300万まで、下段は1000万円以上 | ||||
![]() のぞみ信用組合 |
- | 0.33% | 0.33% | - |
![]() 大同信用組合 |
- | 0.32% | 0.39% | 0.46% |
300万円以上からの預け入れ(貯め~る定期) | ||||
![]() 近畿産業信用組合 |
0.05% | 0.25% | 0.175% | 0.175% |
成協信用組合 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |