このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
合併して誕生した関西みらい銀行は、本当に使える銀行なのか?
相変わらず低い金利の定期預金だらけで、現状は極めて残念な状況
近畿大阪銀行と関西アーバン銀行が2019年4月1日に合併、「関西みらい銀行」として再スタートしています。合併で定期預金の金利がどのようになったのか、そのあたりに注目して調べてみました。
率直に言って、旧関西アーバン銀行で高金利だったダイレクト定期預金の新規申込みが終了した点は、合併による最大の改悪と言えましょう。今後、ダイレクト定期預金の代替となるような魅力的な定期預金が出てくるのかに注目です。

ところで、関西みらい銀行となっても店頭金利が低金利で使い物になりません。キャンペーン金利もイマイチですし、使える銀行との評価は下せません。当サイトトップページに掲載の高金利銀行の定期預金で預金しつつ、魅力的な定期預金が募集されれば利用する程度の感覚で良いと思います。
なお、関西みらい銀行の定期預金やその関連サービスについては、以下の項目に分けて、それぞれ詳しく評価していきます。本当に使える商品・サービスなのか、しっかりとご確認ください。
⇒りそなグループ共通・アプリで無通帳へ切り替えで1000ポイント貰える!
⇒ファミリー定期預金キャンペーンは、住宅ローン利用者以外にメリット無し
⇒相続定期預金は最大で上乗せ金利が0.15%、利用するようなものでもなし
⇒株主優待定期預金の上乗せ金利が0.1%では満足できない
⇒eco定期預金は使い物にならない金利水準
⇒その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒関西みらい銀行の公式HP
率直に言って、旧関西アーバン銀行で高金利だったダイレクト定期預金の新規申込みが終了した点は、合併による最大の改悪と言えましょう。今後、ダイレクト定期預金の代替となるような魅力的な定期預金が出てくるのかに注目です。

ところで、関西みらい銀行となっても店頭金利が低金利で使い物になりません。キャンペーン金利もイマイチですし、使える銀行との評価は下せません。当サイトトップページに掲載の高金利銀行の定期預金で預金しつつ、魅力的な定期預金が募集されれば利用する程度の感覚で良いと思います。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
なお、関西みらい銀行の定期預金やその関連サービスについては、以下の項目に分けて、それぞれ詳しく評価していきます。本当に使える商品・サービスなのか、しっかりとご確認ください。
⇒りそなグループ共通・アプリで無通帳へ切り替えで1000ポイント貰える!
⇒ファミリー定期預金キャンペーンは、住宅ローン利用者以外にメリット無し
⇒相続定期預金は最大で上乗せ金利が0.15%、利用するようなものでもなし
⇒株主優待定期預金の上乗せ金利が0.1%では満足できない
⇒eco定期預金は使い物にならない金利水準
⇒その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒関西みらい銀行の公式HP
りそなグループ共通・アプリで無通帳へ切り替えで1000ポイント貰える!
りそな銀行の紙の通帳から、スマホ・パソコン通帳へ切り替えするだけで、1000ポイントがプレゼントされます。最短1分で出来る作業で、何のリスクも無いので、りそなグループに口座がある人は1000ポイント貰いにいきましょう。
・対象:個人でりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行のキャッシュカード保有の人
・ポイント:条件を満たした月末を基準にして原則翌月20日に加算

国内において、3大メガバンクに次ぐ規模なのがりそなホールディングスで、47都道府県のうち、25都道府県に店舗を展開し、埼玉りそな銀行、りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行から構成されています。
りそなホールディングスの口座数を確認する事が出来ませんでしたが、紙の通帳だと年間の経費が億単位で必要になってきますから、顧客に1000ポイントのプレゼントをしても経費削減をした方が銀行側にもメリットがあり、双方にメリットがあるキャンペーンです。
では、りそなホールディングスの無通帳を活用した場合のメリットを解説します。いつでもどこでも残高確認ができて、入出金明細は一生涯表示され、ペーパーレスなので安心エコで地球にも優しく、保管・管理も不要となって盗難や紛失の心配もありません。
また、2023年1月16日以降に紙通帳で口座開設した場合、通帳利用手数料(年間税込550円)が必要になりますが、無通帳だと手数料は無料です。
今回のキャンペーンポイントの1000ポイントは、nanaco、楽天ポイント、Tpoinnto等に交換して使う事ができるのも非常に便利です。りそなグループに口座がある人は、間髪入れずにアプリで無通帳へ切り替えで1000ポイント貰いましよう。
・対象:個人でりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行のキャッシュカード保有の人
・ポイント:条件を満たした月末を基準にして原則翌月20日に加算

国内において、3大メガバンクに次ぐ規模なのがりそなホールディングスで、47都道府県のうち、25都道府県に店舗を展開し、埼玉りそな銀行、りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行から構成されています。
りそなホールディングスの口座数を確認する事が出来ませんでしたが、紙の通帳だと年間の経費が億単位で必要になってきますから、顧客に1000ポイントのプレゼントをしても経費削減をした方が銀行側にもメリットがあり、双方にメリットがあるキャンペーンです。
では、りそなホールディングスの無通帳を活用した場合のメリットを解説します。いつでもどこでも残高確認ができて、入出金明細は一生涯表示され、ペーパーレスなので安心エコで地球にも優しく、保管・管理も不要となって盗難や紛失の心配もありません。
また、2023年1月16日以降に紙通帳で口座開設した場合、通帳利用手数料(年間税込550円)が必要になりますが、無通帳だと手数料は無料です。
今回のキャンペーンポイントの1000ポイントは、nanaco、楽天ポイント、Tpoinnto等に交換して使う事ができるのも非常に便利です。りそなグループに口座がある人は、間髪入れずにアプリで無通帳へ切り替えで1000ポイント貰いましよう。
ファミリー定期預金キャンペーンは、住宅ローン利用者以外にメリット無し
ファミリー定期預金は旧関西アーバン銀行の店頭で受け付けていた商品であり、関西みらい銀行に経営が統合された後も、旧関西アーバン銀行の店舗を利用するのであれば、引き続き利用できます。
ファミリー定期預金は店頭金利に対して最大で0.2%の上乗せ金利が適用になり、悪くありません。合併で、旧関西アーバン銀行のアーバンダイレクト定期預金の新規募集が停止となりましたので、検討の価値があります。預入金額は1口1万円以上1000万円以下で、1年物の定期預金が対象です。

ただ、下記の関西みらい銀行のいずれかのサービスを使っている人だけが対象になりますので、ちょっと微妙なところはあります。実質的には、住宅ローン利用者以外は高金利とは言えません。高金利を狙うならば、SBJ銀行やあおぞら銀行の活用で良いでしょう。
ファミリー定期預金は店頭金利に対して最大で0.2%の上乗せ金利が適用になり、悪くありません。合併で、旧関西アーバン銀行のアーバンダイレクト定期預金の新規募集が停止となりましたので、検討の価値があります。預入金額は1口1万円以上1000万円以下で、1年物の定期預金が対象です。

ただ、下記の関西みらい銀行のいずれかのサービスを使っている人だけが対象になりますので、ちょっと微妙なところはあります。実質的には、住宅ローン利用者以外は高金利とは言えません。高金利を狙うならば、SBJ銀行やあおぞら銀行の活用で良いでしょう。
上乗せ | 金利の適用条件 |
---|---|
0.2% | ・住宅ローンを利用する人の新規の預金 |
0.125% | ・給与振込 ・個人ローン ・公共料金の自動支払2項目以上(固定電話・電気・ガス・水道・NHK) ・りそなカードが発行するVISAもしくはマスターカード保有と代金の引落し ・貸金庫利用 ・投資信託の残高え保有 ・自動振替による毎月積立金額が1万円以上 |
相続定期預金は最大で上乗せ金利が0.15%、利用するようなものでもなし
旧近畿大阪銀行の店舗と、旧関西アーバン銀行の店舗が取り扱う相続定期預金は、1年物の定期預金が店頭金利+0.15%となります。魅力的な金利とは言い難いです。満期後は店頭表示金利の年0.01%で継続されるので、積極的に活用する意義はありません。

・金利:店頭金利+年0.15%(1年物)、 店頭金利+年0.3%(6か月物)
・預入金額:100万円以上相続金受取額以内
・対象:相続手続完了後1年以内の個人
・満期後:店頭表示金利で継続
他の金融機関から資金を振り込みで移した人には、一律で振込みの場合は864円、振出小切手の場合で540円のキャッシュバックサービスを実施中です。ただ、適用金利がイマイチなので、利用するまのものでもないと感じます。

・金利:店頭金利+年0.15%(1年物)、 店頭金利+年0.3%(6か月物)
・預入金額:100万円以上相続金受取額以内
・対象:相続手続完了後1年以内の個人
・満期後:店頭表示金利で継続
他の金融機関から資金を振り込みで移した人には、一律で振込みの場合は864円、振出小切手の場合で540円のキャッシュバックサービスを実施中です。ただ、適用金利がイマイチなので、利用するまのものでもないと感じます。
株主優待定期預金の上乗せ金利が0.1%では満足できない
旧関西アーバン銀行店舗で取扱う株主優待定期預金は、1年物の定期預金に上乗せ金利+0.1%が適用されます。株主本人のみの限定商品で、1口10万円以上300万円以下の預金となります。預け入れの際には、株主優待定期預金クーポンを窓口に提出する必要があります。

ただし、自動継続での契約となり、満期後の適用金利は超絶に低い店頭金利ですので、イマイチな仕組みです。また、株の損失リスクを取ったとしても、上乗せ金利がたったの+0.1%ですので、サービスとしては今一つです。

ただし、自動継続での契約となり、満期後の適用金利は超絶に低い店頭金利ですので、イマイチな仕組みです。また、株の損失リスクを取ったとしても、上乗せ金利がたったの+0.1%ですので、サービスとしては今一つです。
eco定期預金は使い物にならない金利水準
旧関西アーバン銀行店舗で取り扱うeco定期預金は、初回の特別金利であっても1年物の金利はたったの0.03%ですので、使い物になりません。 1口30万円以上からの預金となります。

特徴は、定期預金残高の0.003%に相当する金額を、琵琶湖の自然を保護する「滋賀応援基金」や、湖沼流域の環境保全を支援する「国際湖沼環境委員会」、大阪府の環境保全基金、大阪市の環境創造基金に寄付する点です。
寄付金は、私たちの実質的な負担はありません。ただ、定期預金の金利が低すぎるので、利用する価値はないと思います。どうしてこのような、意味が有るのか無いのか分からないような商品を出してくるのか、そのほうが理解不能です。

特徴は、定期預金残高の0.003%に相当する金額を、琵琶湖の自然を保護する「滋賀応援基金」や、湖沼流域の環境保全を支援する「国際湖沼環境委員会」、大阪府の環境保全基金、大阪市の環境創造基金に寄付する点です。
寄付金は、私たちの実質的な負担はありません。ただ、定期預金の金利が低すぎるので、利用する価値はないと思います。どうしてこのような、意味が有るのか無いのか分からないような商品を出してくるのか、そのほうが理解不能です。
その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
大阪府の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
関西みらい銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
池田泉州銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪信用金庫 |
0.002% | 0.05% | 0.2% | 0.002% |
北おおさか信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪シティ信用金庫 |
0.01% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪厚生信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.35% | 0.4% |
![]() 枚方信用金庫 |
0.105% | 0.105% | 0.205% | 0.005% |
![]() 大阪商工信用金庫 |
不明 | 0.225% | 0.215% | 0.215% |
![]() 永和信用金庫 |
不明 | 0.2% | 0.36% | 不明 |
![]() 大阪協栄信用組合 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
- | 0.05% 0.33% 0.36% |
0.1% 0.35% 0.38% |
0.1% 0.37% 0.4% |
![]() 大阪貯蓄信用組合 (300万円以上) |
不明 | 不明 | 0.2% | 不明 |
![]() ミレ信用組合 |
0.02% | 0.55% | 0.6% | 0.33% |
![]() のぞみ信用組合 |
- | 0.15% | 0.2% | - |
![]() 大同信用組合 (300万円以上) |
- | 0.32% | 0.4% | 0.45% |
![]() 近畿産業信用組合 |
0.05% | 0.25% | 0.175% | 0.175% |
成協信用組合 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |