このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
大阪信用金庫の定期預金キャンペーンが低下、かなり使い道が減りました
大阪信用金庫の定期預金が、今までの0.2%から大幅に引き下げられました。これでもまだ金利は高い方ではありますが、過去を知っているものからすると悲報としか言えません。
何故そのような高金利が出せたのかと言えば、大阪の中小の金融機関は今まで、猛烈な勢いで不動産分野に融資していたからです。その融資金利は2%弱が平均的で、かなり高めの金利で融資が出来ている事から、定期預金に0.2%以上の金利を付けてしまっても、大丈夫だった訳です。
しかし、定期預金金利が下がったという事は、不動産分野への融資がだいぶ減少してきた可能性を示唆しているような気がします。今後、景気が悪くなる方向に行くとしたら、預金金利は今以上には上がらないと思いますので、高金利定期預金を見つけたら、直ちに利用するスタンスが良いですね。

なお、大阪信用金庫の通常の「店頭金利」は以下の通り他の銀行と同様に地を這うが如く低すぎますので、利用しないでください。利用するにしても、あくまでもキャンペーン金利だけです。
本ページでは、以下の項に分けて、大阪信用金庫の定期預金キャンペーンをご説明します。興味のある部分をクリックしてください。大阪以外の全国各地にお住いの人は、来店不要型だいしん定期「センス」の項が対象になります。
⇒「ネットDE定期」の金利がダウン、0.05%では使う意味無し
⇒その他の2つの定期預金について
⇒年金受取者はゆうゆう2000(金利0.2%)
⇒まいど子でも定期預金(子供が3人以上いる家庭は高金利)
⇒その他、不便な点と、一部その解決策について
⇒大阪信用金庫の公式ホームページ
何故そのような高金利が出せたのかと言えば、大阪の中小の金融機関は今まで、猛烈な勢いで不動産分野に融資していたからです。その融資金利は2%弱が平均的で、かなり高めの金利で融資が出来ている事から、定期預金に0.2%以上の金利を付けてしまっても、大丈夫だった訳です。
しかし、定期預金金利が下がったという事は、不動産分野への融資がだいぶ減少してきた可能性を示唆しているような気がします。今後、景気が悪くなる方向に行くとしたら、預金金利は今以上には上がらないと思いますので、高金利定期預金を見つけたら、直ちに利用するスタンスが良いですね。

なお、大阪信用金庫の通常の「店頭金利」は以下の通り他の銀行と同様に地を這うが如く低すぎますので、利用しないでください。利用するにしても、あくまでもキャンペーン金利だけです。
預入金額 | 半年 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
本ページでは、以下の項に分けて、大阪信用金庫の定期預金キャンペーンをご説明します。興味のある部分をクリックしてください。大阪以外の全国各地にお住いの人は、来店不要型だいしん定期「センス」の項が対象になります。
⇒「ネットDE定期」の金利がダウン、0.05%では使う意味無し
⇒その他の2つの定期預金について
⇒年金受取者はゆうゆう2000(金利0.2%)
⇒まいど子でも定期預金(子供が3人以上いる家庭は高金利)
⇒その他、不便な点と、一部その解決策について
⇒大阪信用金庫の公式ホームページ
「ネットDE定期」の金利がダウン、0.05%では使う意味無し
こちらが常時募集を継続している、大阪信用金庫の「ネットDE定期預金」です。長らく人気を博してきたネットDE定期ですが、2019年4月から金利が0.2%に引き下げられ、更に2020年9月30日も0.15%まで下げられ、2021年10月からはなんと、0.05%となって募集をしています。
利用できるのはインターネットバンキングを利用している個人で、携帯電話での取引もできます。預入期間は1年と2年もの。預け入れの金額は、一口10万円~500万円までで、限度額は1000万円となります。預金保険制度の範囲内という事になりますね。

・金利:年0.05% (1年及び2年物)
・対象:インターネットバンキング利用の個人
・預入期間:1年及び2年
・預入金額:1口 10万円~500万円(限度額1000万円)
・募集期間:2023年3月31日まで
インターネットで取引ができるのならば、全国で利用可能かと喜びましたが、大阪信用金庫のパーソナルインターネットバンキングを申し込む必要があり、これが本支店での普通預金口座が必要になって、最寄りの本支店に出向く必要があります。
本店は、大阪府大阪市天王寺区上本町8-9-14にあり、大阪市内、堺市内、大阪府北部、大阪府東部、大阪府南部、尼崎市に店舗があります。
【本支店所在地参考】
http://www.osaka-shinkin.co.jp/branch/index.html
以前、確認のために窓口に電話をしましたが、やはり「大阪にお住まいか勤務している方、来店できる方が対象で遠方の方はご遠慮いただいている」との事。丁寧な応対ですが、残念な回答でした。大阪にお住まいや勤務されている方、近郊の方が対象の様です。
本支店に出向くことができる方は、持参するものとして、運転免許証、届け印、新規開設資金を持参して、普通預金の口座開設と、パーソナルネットバンキングの申込をします。
インターネットでの取引ですが、24時間受付けていません。預入時間は平日午前7時~午後11まで、土曜・祝日は午前7時~午後10時、日曜日は午前8時~午後10時までとなっています。インターネットなのに、24時間対応していないのが不思議です。
そして、特に注意してほしい点は、インターネットバンキングでの「ネットDE定期預金」の解約はできず、取引店の窓口に、営業時間内に出向く必要がある点です。
信用金庫でこの定期預金は、文句なしで素晴らしいと言えます。しかし、インターネットで預け入れができるのに、解約時は窓口に出向くというのは不便すぎます。
この定期預金は元金自動継続のため、満期時の金利が高金利ならばそのまま預け入れても良いですが、 金利が低ければ払い戻しを申し出る必要があります。 満期日の取扱いに「自動払い戻し」が選択できないのも不便です。そしてその手続きをするために、窓口に出向く必要があるという事です。
利用できるのはインターネットバンキングを利用している個人で、携帯電話での取引もできます。預入期間は1年と2年もの。預け入れの金額は、一口10万円~500万円までで、限度額は1000万円となります。預金保険制度の範囲内という事になりますね。

・金利:年0.05% (1年及び2年物)
・対象:インターネットバンキング利用の個人
・預入期間:1年及び2年
・預入金額:1口 10万円~500万円(限度額1000万円)
・募集期間:2023年3月31日まで
全国、どこに住んでいる人でも申し込みは可能なのか?
インターネットで取引ができるのならば、全国で利用可能かと喜びましたが、大阪信用金庫のパーソナルインターネットバンキングを申し込む必要があり、これが本支店での普通預金口座が必要になって、最寄りの本支店に出向く必要があります。
本店は、大阪府大阪市天王寺区上本町8-9-14にあり、大阪市内、堺市内、大阪府北部、大阪府東部、大阪府南部、尼崎市に店舗があります。
【本支店所在地参考】
http://www.osaka-shinkin.co.jp/branch/index.html
以前、確認のために窓口に電話をしましたが、やはり「大阪にお住まいか勤務している方、来店できる方が対象で遠方の方はご遠慮いただいている」との事。丁寧な応対ですが、残念な回答でした。大阪にお住まいや勤務されている方、近郊の方が対象の様です。
本支店に出向くことができる方は、持参するものとして、運転免許証、届け印、新規開設資金を持参して、普通預金の口座開設と、パーソナルネットバンキングの申込をします。
不思議な事に、非常に使いづらい面もあるので、そこは注意

そして、特に注意してほしい点は、インターネットバンキングでの「ネットDE定期預金」の解約はできず、取引店の窓口に、営業時間内に出向く必要がある点です。
信用金庫でこの定期預金は、文句なしで素晴らしいと言えます。しかし、インターネットで預け入れができるのに、解約時は窓口に出向くというのは不便すぎます。
この定期預金は元金自動継続のため、満期時の金利が高金利ならばそのまま預け入れても良いですが、 金利が低ければ払い戻しを申し出る必要があります。 満期日の取扱いに「自動払い戻し」が選択できないのも不便です。そしてその手続きをするために、窓口に出向く必要があるという事です。
その他の2つの定期預金について
笑顔咲くみどりの街8定期預金
こちらの定期預金は、大阪府が行っている「みどりの風を感じる大都市・大阪」の実現を目指す、緑化活動に社会貢献できる定期預金となります。ただし、金利が年0.05%と魅力なしです。
・金利:0.05%
・預入期間:1年
・預入金額:30万円以上500万円以下
・対象:個人・法人
・募集総額:120億円
・募集期間:2023年10月2日~11月30日
・社会貢献:大阪府が行っている「みどりの風を感じる大阪市・大阪」に間接的に参加、新規募集金額の0.01%相当額を大阪府に寄付(最高10万円)、顧客負担なし

この街のホームドクター8
「この街のホームドクター」は不規則に販売される商品です。1年物の定期預金で、預入金額は30万円以上500万円以下、金利は0.05%と、大阪地域ではスルーで良い定期預金です。
2023年10月から満期到来を迎える「この街のホームドクター8」は、自動継続で「この街のホームドクター9」に継続されます。満期を迎える人で、0.05%の金利では物足りないと感じる人は、解約し他の商品か他行を選択した方が賢明です。
・金利:0.05%
・対象:1年
・預入金額:30万円以上500万円以下
・対象:個人・法人
・募集総額:1400億円
・募集期間:2023年10月3日~12月29日

年金受取者はゆうゆう2000健康サポート定期(金利0.2%)
公的年金を受け取っている人向けのゆうゆう2000は、以前はお勧めでした。しかし金利見直しにより、現在だと0.2%になります。この程度の金利だと、大阪地域の他の金融機関において年金受給者に限定なく、金利0.2%の預け入れができますから、あえて活用しなくても良いかもしれません。
・金利:0.2%
・預入期間:1年
・預入金額10万円~1000万円(上限は2000万円)
・対象:公的年金を受け取っている人
・募集期間:2023年3月31日まで
金利が下がり魅力が半減しています。預入金額の上限は2000万円までとなっていますが、預金保険制度は1000万円までの元本になりますので、注意してください。
・金利:0.2%
・預入期間:1年
・預入金額10万円~1000万円(上限は2000万円)
・対象:公的年金を受け取っている人
・募集期間:2023年3月31日まで
金利が下がり魅力が半減しています。預入金額の上限は2000万円までとなっていますが、預金保険制度は1000万円までの元本になりますので、注意してください。
まいど子でも定期預金(子供が3人以上いる家庭は高金利)
子育て中の人にとっては、子育て優遇の定期預金があるのは嬉しいですね。こちらの定期預金は、3人以上の子供がいる家庭が対象となります。 1人の子供でも対象となると良かったですね。金利は、以下の通りです。
・子供が3人の場合:店頭金利+0.15%
・子供が4人の場合:店頭金利+0.25%
・子供が5人以上の場合:店頭金利+0.30%

・預入期間:1年
・対象:3人以上の子供を持つ父母いずれか1名(18歳未満の子供が1人以上)
・預入限度額:1世帯あたり1名のみで、1000万円以下
子育て支援の定期預金の試みは良いと思いますが、少子化が騒がれる世の中で、3人の子供のご家庭ならまだしも、5人以上も子供が居るご家庭はほとんどいないのでは、と単純に思ってしまいます。最高金利の0.3%の恩恵を受けられるご家庭だけ活用してくださいませ。
・子供が3人の場合:店頭金利+0.15%
・子供が4人の場合:店頭金利+0.25%
・子供が5人以上の場合:店頭金利+0.30%

・預入期間:1年
・対象:3人以上の子供を持つ父母いずれか1名(18歳未満の子供が1人以上)
・預入限度額:1世帯あたり1名のみで、1000万円以下
子育て支援の定期預金の試みは良いと思いますが、少子化が騒がれる世の中で、3人の子供のご家庭ならまだしも、5人以上も子供が居るご家庭はほとんどいないのでは、と単純に思ってしまいます。最高金利の0.3%の恩恵を受けられるご家庭だけ活用してくださいませ。
その他、不便な点と、一部その解決策について
ATMを利用する場合の手数料は、ATM稼働中であれば入出金は無料で素晴らしいのですが、肝心の稼働時間が本店ですら平日8時~21時、土日・祝日で8時~21時と制限があり、コンビニATMを利用する場合は、有料となります。

資金を移動したい場合の、振込手数料も有料となります。ここで、ネットDE定期で受け取れる利息の欄を、もう一度見てください。100万円を預け入れる場合、1年で2000円の利息だったはずです。
これに対して、この振込手数料ですよ。利息の16%~22%が手数料で吹っ飛びます。もしも店頭金利だった場合は、逆に銀行にお金をタダで差し上げてしまうような現象になります。

これではアホらしくてやってられませんので、定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使う事により、無料で資金移動を行います。ただしこの裏技は、自分名義の口座だけにしか対応できませんので、他人名義の口座にお金を振り込むときは、上記の技を使ってまずは手数料無料の銀行にお金を移し、そこからさらに、他の人へ振込みを実行するようにしましょう。
なお振込手数料無料の銀行は、住信SBIネット銀行を活用すると良いでしょう。こうすることで、庶民に取って大敵である、振込手数料を完全無料にすることが可能です。

資金を移動したい場合の、振込手数料も有料となります。ここで、ネットDE定期で受け取れる利息の欄を、もう一度見てください。100万円を預け入れる場合、1年で2000円の利息だったはずです。
これに対して、この振込手数料ですよ。利息の16%~22%が手数料で吹っ飛びます。もしも店頭金利だった場合は、逆に銀行にお金をタダで差し上げてしまうような現象になります。

これではアホらしくてやってられませんので、定期預金金利を100%我が物にする合法的裏技を使う事により、無料で資金移動を行います。ただしこの裏技は、自分名義の口座だけにしか対応できませんので、他人名義の口座にお金を振り込むときは、上記の技を使ってまずは手数料無料の銀行にお金を移し、そこからさらに、他の人へ振込みを実行するようにしましょう。
なお振込手数料無料の銀行は、住信SBIネット銀行を活用すると良いでしょう。こうすることで、庶民に取って大敵である、振込手数料を完全無料にすることが可能です。
その他の大阪府の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
大阪府の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
これとは別にネット専業銀行はこちらをご覧ください。
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
関西みらい銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
池田泉州銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
大阪信用金庫 | 0.002% | 0.05% | 0.002% | 0.002% |
北おおさか信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() 大阪シティ信用金庫 |
0.01% | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪厚生信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.35% | 0.4% |
![]() 枚方信用金庫 |
0.105% | 0.105% | 0.205% | 0.005% |
![]() 大阪商工信用金庫 |
不明 | 0.28% | 0.26% | 0.26% |
![]() 永和信用金庫 |
不明 | 0.3% | 0.25% | 0.25% |
![]() 大阪協栄信用組合 (上段は100万以上、 下段は1000万円以上) |
- | 0.35% 0.45% |
0.35% 0.51% |
0.5% 0.55% |
![]() 大阪貯蓄信用組合 (300万円以上) |
不明 | 不明 | 0.2% | 不明 |
![]() ミレ信用組合 |
0.02% | 0.525% | 0.6% | 0.35% |
![]() のぞみ信用組合 |
- | 0.33% | 0.33% | - |
![]() 大同信用組合 |
- | 0.32% | 0.39% | 0.46% |
100万円以上から(冬の特別金利キャンペーン) | ||||
![]() 近畿産業信用組合 |
0.05% | 0.25% | 0.175% | 0.175% |
![]() 成協信用組合 (上段は50万以上、 下段は1000万円以上) |
不明 | 0.3% 0.4% |
0.35% 0.45% |
不明 |