このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
三井住友信託銀行の定期預金やキャンペーンが使えるかどうか、評価してみる
三井住友信託銀行は、メリットのある銀行なのか?
信託業界トップの規模を誇る、三井住友信託銀行。三井住友トラスト・グループの中核的な存在の信託銀行なのですが、世の中の銀行に比べてお得な定期預金が提供できているのでしょうか? しっかりチェックして、使えるサービスやキャンペーンなのかどうか、見てみましょう。
⇒参考:信託銀行と銀行の違い

以前、信託銀行の窓口に出向いた事がありますが、一般の銀行と大きく違うと感じた点は、窓口一つ一つがパーテションで区切られた半個室になっていた点です。
資産運用の話が飛び交っているのも一般の銀行と違うと思いましたが、「円定期だけお願いします」と毅然とした態度を取れるならば、それ以上は資産運用の話などはされませんので、資産をお持ちの人は検討しても良いかもしれません。
なお、本ページでチェックする項目については、以下の通りとなります。ご興味のある部分をクリックして頂いて、そこからご覧になっても構いません。
⇒三井住友信託銀行の、最新の定期預金金利を見てみよう
⇒プラチナステージよりも、よっぽど魅力的な定期預金が存在する
⇒冬の円貨定期預金 金利優遇キャンペーン・・・富裕層向けですね
⇒退職金特別プランの瞬間風速的な高金利に、騙されてはならない
⇒その他の東京都の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒三井住友信託銀行の公式HP
⇒参考:信託銀行と銀行の違い

以前、信託銀行の窓口に出向いた事がありますが、一般の銀行と大きく違うと感じた点は、窓口一つ一つがパーテションで区切られた半個室になっていた点です。
資産運用の話が飛び交っているのも一般の銀行と違うと思いましたが、「円定期だけお願いします」と毅然とした態度を取れるならば、それ以上は資産運用の話などはされませんので、資産をお持ちの人は検討しても良いかもしれません。
なお、本ページでチェックする項目については、以下の通りとなります。ご興味のある部分をクリックして頂いて、そこからご覧になっても構いません。
⇒三井住友信託銀行の、最新の定期預金金利を見てみよう
⇒プラチナステージよりも、よっぽど魅力的な定期預金が存在する
⇒冬の円貨定期預金 金利優遇キャンペーン・・・富裕層向けですね
⇒退職金特別プランの瞬間風速的な高金利に、騙されてはならない
⇒その他の東京都の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
⇒三井住友信託銀行の公式HP
三井住友信託銀行の、最新の定期預金金利を見てみよう
三井住友信託銀行の提供する定期預金の金利水準は、ご覧になる通り超絶に低いです。複利型の定期預金が選べるのですが、そんな小手先の改善では、受け取れる利息は全く増えません。
長期金利が上昇をし始めて、定期預金の金利が上がり始めた銀行もありますが、三井住友信託銀行の金利は、ピクリとも動きません。預け入れる意味がありません。タンス預金よりは、盗まれる心配がない分、安心だと言ったところでしょうか。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
300万円以上 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
長期金利が上昇をし始めて、定期預金の金利が上がり始めた銀行もありますが、三井住友信託銀行の金利は、ピクリとも動きません。預け入れる意味がありません。タンス預金よりは、盗まれる心配がない分、安心だと言ったところでしょうか。
プラチナステージよりも、よっぽど魅力的な定期預金が存在する
三井住友信託銀行は、定期預金、投資信託などの金融商品や住宅ローンの借入金額によって、「お客様ステージ」が確定される仕組みを取り入れています。

例えば、取引残高として3000万円以上あるとプラチナステージとして認定され、定期預金に割り増し金利が適用されます。

参考に、プラチナステージの人が定期預金した場合の金利水準は、下記のようになります。正直、物足りない水準です。例えば当サイトで紹介している高金利な銀行を上手に活用すると、驚くほどの利息の差が生まれます。
SBJ銀行、オリックス銀行、あおぞら銀行など、常時、金利が高めの銀行を利用すると、あなたの資金が増える速度が速まります。賢く、定期預金とお付き合いしましょう。

例えば、取引残高として3000万円以上あるとプラチナステージとして認定され、定期預金に割り増し金利が適用されます。

参考に、プラチナステージの人が定期預金した場合の金利水準は、下記のようになります。正直、物足りない水準です。例えば当サイトで紹介している高金利な銀行を上手に活用すると、驚くほどの利息の差が生まれます。
預入金額 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
300万円未満 | 0.01% | 0.01% | 0.03% | 0.03% |
300万円以上 | 0.01% | 0.01% | 0.03% | 0.03% |
SBJ銀行、オリックス銀行、あおぞら銀行など、常時、金利が高めの銀行を利用すると、あなたの資金が増える速度が速まります。賢く、定期預金とお付き合いしましょう。
冬の円貨定期預金 金利優遇キャンペーン・・・富裕層向けですね
※こちらのキャンペーンは終了済みです。
三井住友信託銀行で、冬のキャンペーンが開始されました。5年物の定期預金が0.25%の高金利になりますが、その場合の預け入れ金額は1000万円以上と、一般の人にはハードルが高すぎます。さすが、富裕層相手の商売がメインの信託銀行らしいキャンペーンです。

・条件:1契約100万円以上の預け入れ、個人で新規資金の事
・受付:窓口
・満期後:店頭表示金利で自動継続
・募集期間:2020年1月31日まで
冬の円貨定期預金金利優遇キャンペーンを利用する場合に、あなたが受け取れる利息を計算してみました。(上段は税込みの受け取り利息、カッコ内は税抜きの受取金額です)
このキャンペーンは、更に金利上乗せになる(+年0.06%)の条件があります。金利上乗せで0.31%になりますから、一見するとお得なような気がしてきます。

しかし、これは投資信託や積立投資を同時に申し込む必要があります。銀行の窓口で勧められる投資信託などが、あなたにとって本当に有益なものとは 限りませんから、たかが+年0.06%上乗せになるからといって、窓口で勧める投資信託などに手を出してはいけません。
実際に以前、窓口で「投資信託をしませんか?」と勧められたことがありました。その時に「行員さんも買っていますか?」と質問すると「私は買ってはいませんが、非常に人気な商品です」と返答をもらい、自分では買わない商品を顧客には人気の商品として勧めるのを目の当たりにしました。
たかが0.06%くらいの上乗せで、ぼったくりの商品を購入する必要などありません。 窓口で勧められる商品が良いのか悪いのか分からない時は、金融関係と何のしがらみのない管理人の、Q&Aコーナーまでご質問ください。
三井住友信託銀行で、冬のキャンペーンが開始されました。5年物の定期預金が0.25%の高金利になりますが、その場合の預け入れ金額は1000万円以上と、一般の人にはハードルが高すぎます。さすが、富裕層相手の商売がメインの信託銀行らしいキャンペーンです。

預入金額 | 2年 | 5年 |
---|---|---|
100万円以上1000万円未満 | 0.17% | 0.2% |
1000万円以上 | 0.22% | 0.25% |
・条件:1契約100万円以上の預け入れ、個人で新規資金の事
・受付:窓口
・満期後:店頭表示金利で自動継続
・募集期間:2020年1月31日まで
このキャンペーンで受け取れる利息はこちら
冬の円貨定期預金金利優遇キャンペーンを利用する場合に、あなたが受け取れる利息を計算してみました。(上段は税込みの受け取り利息、カッコ内は税抜きの受取金額です)
預入金額 | 適用金利 | 三井住友信託銀行での5年後の受け取り利息 |
---|---|---|
500万円 | 0.2% | 50000円(39843円) |
1000万円 | 0.25% | 125000円(99606円) |
3000万円 | 0.25% | 375000円(298818円) |
このキャンペーンで注意する点
このキャンペーンは、更に金利上乗せになる(+年0.06%)の条件があります。金利上乗せで0.31%になりますから、一見するとお得なような気がしてきます。

しかし、これは投資信託や積立投資を同時に申し込む必要があります。銀行の窓口で勧められる投資信託などが、あなたにとって本当に有益なものとは 限りませんから、たかが+年0.06%上乗せになるからといって、窓口で勧める投資信託などに手を出してはいけません。
実際に以前、窓口で「投資信託をしませんか?」と勧められたことがありました。その時に「行員さんも買っていますか?」と質問すると「私は買ってはいませんが、非常に人気な商品です」と返答をもらい、自分では買わない商品を顧客には人気の商品として勧めるのを目の当たりにしました。
たかが0.06%くらいの上乗せで、ぼったくりの商品を購入する必要などありません。 窓口で勧められる商品が良いのか悪いのか分からない時は、金融関係と何のしがらみのない管理人の、Q&Aコーナーまでご質問ください。
退職金特別プランの瞬間風速的な高金利に、騙されてはならない
定期預金と投資信託のセット販売は合法的詐欺で詳細を解説していますが、一見すると高金利の定期預金が利用できるように見えるキャンペーンには、注意が必要です。
定期預金コースで金利を3ケ月物で1.05%、3年物で0.28%にするには、金利上乗せ条件として、ねんきん定期便を持参してライフプランの相談をする事、NISA口座を開設中または、新規に開設する事、月3万円以上の積み立て投資を契約する事等の条件をクリアした人が該当となる、厄介な商品です。

とは言え、別に「条件クリア」などしなくても、3か月物で0.9%、3年物で0.25%の金利となるのであれば、欲を出す必要など全くありません。銀行員に煽られても相手にせず、もう退職して安全に資産を守るタイミングなのですから、定期預金だけを利用しましょう。
最高金利にするには、NISA口座の開設や、積立投資の契約をする必要があるので、元本保証の定期預金の金利などは意味が無い事になりますね。
同じくねんき定期便を持参してライフプランの相談などした場合、あなたにとって本当に有利な商品ではなく、手数料の高いボッタクリの金融商品を勧められる可能性が大いにあります。 資産運用の話などされた場合、どのような結果になるのか、以下が参考になります。
⇒参考:遺産で受け継いだ2000万円を定期預金に預ける先の検討(三井住友信託銀行にて)
定期預金コースで金利を3ケ月物で1.05%、3年物で0.28%にするには、金利上乗せ条件として、ねんきん定期便を持参してライフプランの相談をする事、NISA口座を開設中または、新規に開設する事、月3万円以上の積み立て投資を契約する事等の条件をクリアした人が該当となる、厄介な商品です。

金利上乗せ条件 | 預入期間 | |
---|---|---|
3ヵ月 | 3年 | |
条件をクリアしない場合 | 年0.9% | 年0.25% |
条件を1つクリアした場合 | 年0.95% | 年0.26% |
条件を2つクリアした場合 | 年1.0% | 年0.27% |
条件を3つクリアした場合 | 年1.05% | 年0.28% |
とは言え、別に「条件クリア」などしなくても、3か月物で0.9%、3年物で0.25%の金利となるのであれば、欲を出す必要など全くありません。銀行員に煽られても相手にせず、もう退職して安全に資産を守るタイミングなのですから、定期預金だけを利用しましょう。
最高金利にするには、NISA口座の開設や、積立投資の契約をする必要があるので、元本保証の定期預金の金利などは意味が無い事になりますね。
同じくねんき定期便を持参してライフプランの相談などした場合、あなたにとって本当に有利な商品ではなく、手数料の高いボッタクリの金融商品を勧められる可能性が大いにあります。 資産運用の話などされた場合、どのような結果になるのか、以下が参考になります。
⇒参考:遺産で受け継いだ2000万円を定期預金に預ける先の検討(三井住友信託銀行にて)
その他の東京都の銀行や、高金利の定期預金をチェックしてみる
東京都の、その他の銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。一般の銀行とネット銀行を掲載しています。
●一般の銀行(ネット専業銀行はその下に記載)
●ネット専業銀行
●一般の銀行(ネット専業銀行はその下に記載)
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
みずほ銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
三井住友銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
りそな銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
きらぼし銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
東日本銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
(東日本銀行お江戸日本橋支店) | 0.04% | 0.05% | 0.02% | 0.02% |
![]() 東京スター銀行 |
0.1% (50万以上) |
0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() SBJ銀行 |
0.25% | 0.12% | 0.15% | 0.2% |
![]() SBI新生銀行 |
1.0% (1週間) |
0.3% | 0.15% | 0.25% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 3年と5年はパワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.15% | 0.2% | 0.15% | 0.15% |
三菱UFJ信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
三井住友信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
みずほ信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
野村信託銀行 | 0.06% | 0.07% | 0.07% | - |
SMBC信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | - |
![]() KEBハナ銀行 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
0.03% 0.04% 0.05% |
0.07% 0.12% 0.15% |
- | - |
芝信用金庫 | 0.002% | 0.012% | 0.002% | 0.002% |
東京シティ信用金庫 | 0.052% | 0.102% | 0.002% | 0.002% |
西武信用金庫 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.002% | 0.002% | 0.005% | 0.007% 0.009% |
小松川信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.003% | 0.005% |
朝日信用金庫 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.035% 0.05% |
0.035% 0.05% |
0.002% | 0.002% |
城南信用金庫 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
![]() ハナ信用組合 |
- | 0.3% | 0.5% | - |
![]() あすか信用組合 |
- | 0.35% | 0.45% (2年) |
- |
東京消防信用組合 | 0.002% | 0.004% | 0.008% | 0.01% |
●ネット専業銀行
銀行名 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
![]() ソニー銀行 |
0.2% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
![]() SBJ銀行 |
0.25% | 0.12% | 0.15% | 0.2% |
![]() SBI新生銀行 |
1.0% (1週間) |
0.3% | 0.15% | 0.25% |
3ヶ月と1年はスタートアップ円定期預金の金利です。 3年と5年はパワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設でなんと現金3000円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.15% | 0.2% | 0.15% | 0.15% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | 0.11% | 0.11% | 0.11% |
すべて普通預金(証券コネクト口座)の金利です。 | ||||
楽天銀行 | 0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.1% |
すべて楽天マネーブリッジ(普通預金)の金利。 | ||||
![]() イオン銀行 |
最大0.15% | |||
年会費無料のクレジットカード、イオンカードセレクト会員限定の普通預金金利。ステージにより金利が変動します。 | ||||
セブン銀行 | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
auじぶん銀行 | 0.03% | 0.05% | 0.03% | 0.03% |
PayPay銀行 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
大和ネクスト銀行 | 0.05% | 0.05% | 0.05% | 0.05% |
大和証券と連携するスウィープサービスの普通預金金利。 | ||||
ローソン銀行 | 0.03% | 0.03% | 0.03% | 0.03% |
オリックス銀行 | 0.1% | 0.15% | 0.25% | 0.28% |
100万円からの預け入れになります。なお7年物もあり、 この場合の適用金利は0.35%にもなります。 ![]() |